20年来のWinユーザーをMacに乗り換えさせてみた広田稔のMacでいこう(32)(1/3 ページ)

» 2015年02月03日 14時58分 公開
[広田稔,ITmedia]

 春といえば、新生活が始まる季節。これから大学に進学したり、社会人になるタイミングで、PCの購入を検討する人も多いだろう。

 アップル系ライターとしては、Macのよさを伝えていきたいわけだが、その一方で、職業上ヘビーに使いすぎているため、一般ユーザーが“普通”にMacを使っていて「イイ!」と感じるところがいつの間にか見えなくなっている可能性がある。

 というわけで、今回はテープ起こしや取材補佐を手伝ってもらっているアシスタントのT君にWindowsからMacにスイッチした話を聞いてみることにした。今までMacは未経験だったが、2014年の3月から21.5インチiMac、13インチMacBook Airと2台のMacを渡り歩いてきている。10カ月目の今、はたしてMacにどんな印象を抱いているのか……!?

MacBook Airに外付けディスプレイ1枚というT君の作業環境。トラックボール使いなのが渋いですね

Vistaマシンを7年使い続けていたT君

―― T君が初めてパソコンに触ったのっていつ?

T君 小学3年生ぐらいでした。

―― ん、早いね。どうして?

T君 父がPCソフトを販売してたので、家に比較的早いタイミングであったんですよ。

―― それってやっぱりWindows?

T君 Windows 95でした。

―― じゃあかれこれ20年ぐらいWindowsを使ってきてるわけだ。

T君 そうですね、それぐらい触ってますね(笑)

―― すごいな。俺も初めてMacを触ったのが1996年なので、同じぐらいだね。最後に使っていたWindows機ってなんだったの?

T君 デルのノートPCです。

―― えーっと、型番は分かる?

T君 15.4インチの「Inspiron 1525」ってやつです。大学入学時に買ったものなので、2008年3月ぐらいですかね。

Inspiron 1525。当時の価格は、ベーシック構成で7万9980円

―― えっ、7年前ってマジで!?

T君 マジっす。

―― IT系のメディア関係者だと、年に1、2台とかパソコン買ってる人がざらにいるから、なんかそういう感覚が分からん……。周囲の人もそんな感じなのかな?

T君 「社会人になったから買い替えるかー」みたいな話は聞きますが、基本的にWebブラウズがメインなので、そんなに不便は感じなかったです。

―― 動作が遅いとか思わないもの?

T君 多少は“重い”とか感じることはありましたけど、フリーズすることは滅多になかったので大きな不満はなかったですね。用途がメールチェックとか写真整理ぐらいっていうのもあるかもしれません。

―― で、そこからいきなり仕事でMacを渡されたと。

T君 iMacですね。

―― 初めて触ったときにどう感じた?

T君 Webブラウズは問題なかったのですが、フォルダーやアップルのアカウント設定でとまどいました。

―― フォルダー?

T君 Windowsと違って、デスクトップに「コンピュータ」ってアイコンがなくて、「Finderってなんだよ」と思いましたね。

一応、左上の「Finder」メニューから「環境設定」を開けば、デスクトップにハードディスクや外部ディスクも表示できるんですけどね……

―― あー。さっき言ってたデルのノートPCって、Windowsはどのバージョンだったの?

T君 Vistaでした。

―― Vista! 「しかし、CD/DVDの排出方法が分からないー」ってところに引っかからなくなったのが時代を感じさせるね。

T君 あとメニューに書かれてるショートカットの記号の意味が分からなかったです。画面上がcontrolが「^」、shiftが「↑」、optionが「?」なのに、キートップに同じ記号が書かれてないっていう。

―― 言われてみれば……。そういうこともあるのね。

うん、確かに言われてみればキートップと記号が合致してないから分からないねこれ

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月20日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  3. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  4. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  5. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  6. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  7. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  8. なぜASUSはユニークなモデルを出し続けるのか? 「今後も果敢なチャレンジは続けていく」と語る同社幹部に聞く (2025年06月19日)
  9. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  10. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー