コスパが光るGTX 960M搭載ゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i5500」最速レビューNVIDIA最新ミドルレンジGPUを駆って登場!(2/3 ページ)

» 2015年03月30日 10時00分 公開
[鈴木雅暢ITmedia]

性能と容量、コストのバランスに優れたデュアルストレージ構成

 メモリ容量は16Gバイト(PC3L-12800 SO-DIMM 8Gバイト×2枚)、データストレージとしては、128GバイトのmSATA SSD(PCI Express)と1TバイトHDD(Serial ATA 6Gbps)のデュアルドライブ構成を採用する。

 ランダムアクセスが高速で、レスポンスに優れたSSDをシステムドライブとして比較的小容量使いつつ、データドライブとして大容量のHDDを搭載するという性能と容量、コストのバランスに優れた構成だ。

 光学ドライブとして、左側面にDVDスーパーマルチドライブを搭載しているのもポイント。最近は据え置き型前提のノートPCでも省かれている場合もあるが、まだまだ必要だという方もいるだろう。外付けで接続するよりも内蔵のほうが手軽に利用できることは間違いない。通信機能は、1000BASE-T対応の有線LANと、IEEE802.11b/g/n対応の無線LAN、Bluetooth v4.0+LEを標準で装備する。

 本体装備の端子類も充実している。映像出力としてHDMIを左側面に搭載するほか、USB 3.0とUSB 2.0を2ポートずつ備え、さらにSDメモリーカードスロット(SDXC対応)、ギガビットLAN、ヘッドフォン、マイクとひととおりを網羅する。液晶上部には100万画素Webカメラも内蔵する。

本体前面と背面。左側にSDメモリーカードスロット(SDXC対応)を装備している、バッテリーや通信状態を示すインジケータが中央部にある。背面部はバッテリーのみで端子類は何もない

左側面奥側にDC入力、排気口を挟み、有線LAN、HDMI出力、USB3.0×2、セキュリティーロックポート(通称:ケンジントンロック)がある。右側面奥にはDVDスーパーマルチドライブを内蔵。端子類は、手前側から、マイク入力、ヘッドフォン出力、USB2.0×2基という内容だ

ノングレアのフルHD表示対応液晶ディスプレイを搭載

 15.6型ワイドサイズの液晶ディスプレイは、1920×1080ドットの表示解像度に対応する。画素密度は約141ppiだ。

1920×1080ドット表示に対応した高精細な15.6型液晶ディスプレイを搭載している。ノングレア仕上げで映りこみも少なく、見やすい表示だ

 液晶の配向方式は特に記載がないが、上下の視野角が狭いことからTN方式と思われる。ただ、TNパネルにしては、左右の視野角については、かなり健闘している。表面は非光沢のノングレア仕上げのため照明などは映りこみにくく、発色も悪くない。

 i1 Display Proで測定した液晶ディスプレイのデータを見ると、輝度は348カンデラだった。色域も画像のとおり、sRGBに近い色域をカバーしており、色再現性はなかなか良好。ただ、標準ではかなり青が強くクセのある色味だ。

エックスライトのカラーキャリブレーションセンサー「i1 Display Pro」を用いて液晶ディスプレイの計測を行ない、作成したICCプロファイルから色域をMac OS XのColor Syncユーティリティで表示した。下にグレーで敷いたのがsRGBの色域、カラーで表示したのが本製品の色域だ(画面=左)。i1 Display Proの計測結果から作成したキャリブレーション補正カーブ。緑のラインが少し、青のラインがかなり下に補正されており、デフォルト状態ではかなり青が強い表示であることが分かる(画面=右)

 キーボードは、6列アイソレーションタイプを採用する。テンキー含めて103キーと省略キーが多めで、配置も独特だ。Home、PgUp、PgDnキーなどは、NumLockキーでテンキーを無効にした時のみ使えるようになっている。キートップには指を置きやすいへこみなどはないが、スイッチの感触は良好。キーボード下の剛性感もあり、たわみもない。

 タッチパッドは、キーボード手前、ホームポジションよりかなり右寄りに配置されている。ボタンは左右一体成形で、スイッチの作りはあまりよいとは言いがたい。このあたりは、上位のシリーズとの差を感じる部分だ。なお、キーボード奥のヒンジ部にステレオスピーカーが内蔵されている。

6列アイソレーションタイプのキーボードを搭載。テンキーは基本キーとの間隔が狭いだけでなく配置も独特だ。スイッチの感触は悪くない

タッチパッドにはシナプティクス製のドライバが導入されている。2本指での上下左右スクロールや、回転、つまみズームなどのジェスチャー機能が利用できる。チャームの表示などエッジスワイプ機能にも対応している

→PC USER特設ページ「mouse computer station」
Haswell-E+X99であと5年は戦える! 定番ゲーミングPCブランド「G-Tune」から先進のハイエンドモデルが堂々のデビュー!!


マウスコンピューター/G-Tune

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー