「Windows 10」の上げ要素と下げ要素――アキバの反応は?古田雄介のアキバPickUP!(1/4 ページ)

» 2015年07月27日 11時23分 公開

「本当、どう転ぶかわかりません」――Windows 10が自作市場に与える影響

 既報の通り、先週末から多くのPCパーツショップでDSP版Windows 10の販売予約が始まっている。ProとHomeの2エディションがあり、それぞれに32ビットと64ビット版をそろえる。PCパーツとセットで売るバンドル販売形式をとり、廉価なインタフェースカードとのセット価格はProが2万5000円弱、Homeが1万7000円前後が目安となる。

BUY MORE秋葉原本店のWindows 10予約受け付けPOP

 販売開始は8月1日0時。すでに複数のショップが7月31日夜からの深夜販売を表明しており、Windows 8.1以来およそ2年ぶりの新OSをもり立てる動きが加速している。

 ただ、ショップからは手放しで新OSに期待するようなポジティブ一辺倒の空気は伝わってこない。特に10の売り方に関する不安はよく耳にした。

 ある店員さんの「Windows 7/8/8.1を使っている人はとりあえず無料アップグレードで10に切り替えるでしょうし、あえてパッケージ版の10を購入する人がどれだけいるのか分かりません。そこにきて、(OS単体での購入ができない)バンドル販売の復活ですよ。OS購入のハードルが上がるのは間違いない」という談話が端的だ。

 これに関連して、「従来のOSを持っていれば無料で10が使えるんだから、新OSを機に新マシンを……という気持ちになりにくいかもしれません」といった不安もいくつか聞いた。

TSUKUMO eX.の深夜販売イベント告知POP

 一方で、「Windows 8や8.1と比べて前評判は上々で、最大の購入層であろう7ユーザーの関心も高いです。興味を持つ層の絶対数が圧倒的に多いので、自作PC界隈に限定した向かい風をかき消す勢いはあると思いますよ」(某ショップ)という意見も多い。マイナス方面の声も少なからずあるが、トータルでみると肯定的に捉える向きが強い、というのが街の実際だと思われる。

 深夜イベントの成否についてもプラスとマイナスの意見が混在していた。マイナス要素は無料アップグレードに関するものが大半。わざわざDSP版を買わなくても無料アップグレードをすればいいという人が多いのではという懸念だ。

 プラスは時間的な好材料がよく挙げられた。TSUKUMO eX.は「Windows 7以来、OS発売は88.1も10月でしたが、今回は夏休み期間です。しかも、7月31日は金曜日夜ですからね。特価狙いだったり見物だったりでも気軽に足を運びやすいと思います」と話していた。

 また、「Skylakeが控えていることで、新マシンを組む機運が高まっているところはあるでしょう」(パソコンSHOPアーク)という意見もあった。

 いずれにしろ、自作パーツ街全体で関心が高まっているのは確かだ。フタを開けたらどうなっているか。とりあえず8月1日を待とう。

パソコンSHOPアークの深夜販売イベント告知POP

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  3. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  6. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  7. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  8. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年