あなたはどう読む? 「ASUS」「微レ存」「Linux」ネット難読まとめ

» 2016年07月17日 06時00分 公開
[ITmedia]

 意外と読み方を知らないIT・ネット用語を紹介する連載「ネットの“難読”ワード」。そこから、初心者向けIT用語をピックアップして紹介します。

「ASUS」はアスース? エイスース?

 PCの周辺機器やノートPCなどで大きなシェアを誇る、台湾ASUSTeK Computerのブランド名「ASUS」。読み方は「アスース」「エイスース」など諸説ありましたが、実は2012年に決着がついています。

ASUS

 台湾ASUSTeK Computerの日本法人は2012年9月28日、ASUSの読み方を10月1日から「エイスース」に統一すると発表しました。「グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いから」ということです。

 合わせて、日本法人の社名「アスース・ジャパン」も、同年10月1日付けで「ASUS JAPAN」に変更しました。

「微レ存」はなんて読む?

 「微レ存」という言葉を見たことがありますか。ひと昔前にはやった言葉ですが、その読み方と意味はご存知でしょうか。

 微レ存は「びれぞん」「びれそん」と読みます。「微粒子レベルで存在している」を略したもので、微粒子のように小さいレベルだが存在はしているという意味です。つまり「非常に低い確率だがゼロではない」というような意味合いで、「○○な可能性が微レ存」のような使い方をします。

Linuxの読み方は、リナックス? ライナックス?

 Linuxは1991年にリーナス・トーバルズ氏が開発した、UNIX互換のOSのことです。フリーソフトウェアとして公開され、世界中の有志の開発者により改良が重ねられました。その読み方は、リナックス? それとも、ライナックス?

Linux

 他にも、リーヌークス、リヌックスなどさまざまな読み方がありますが、開発者のリーナス・トーバルズ氏は「どのように呼んでもらっても構わない」と語っています。日本では雑誌のカナ表記などでリナックスが一般化しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー