Windows 10が次に実現する「PCではない未来のデバイス」とは?鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/4 ページ)

» 2016年12月27日 14時00分 公開

 米Microsoftは2017年に向けた新たな施策を対外的にアピールし始めている。前回の記事でも触れたが、「PCやスマートフォンの形状をしていない新しいカテゴリーのWindowsデバイス」の世界の展望が見えつつある点に注目したい。

新しいWindows 10デバイスの予兆

 同社は12月8日(現地時間)に中国の深センで開催したハードウェア開発者向けイベント「WinHEC Shenzhen 2016」にて、「Cortana and the Speech Platform」と「Windows 10 IoT: Build trusted, easy-to-manage, and interoperable devices」という興味深い2つのセッションを行った。

 これらは米Amazon.comが米国で販売している音声制御対応の無線スピーカー「Amazon Echo」のような新しいデバイスにWindows 10を搭載し、OS標準の音声対応アシスタント「Cortana」で音声制御を可能にする仕組みを用意しようという試みだ。

 同件については、2017年3月にも一般提供が始まるとうわさされるWindows 10の次期大型アップデート「Creators Update」において、Cortanaに「Far-field」と「Wake on Voice from Modern Standby」という機能がサポートされ、マイクから離れた場所での音声によるPC(Windows)制御が可能になると、米ZDNetのメアリー・ジョー・フォリー氏も紹介している。

 そして、この仕組みはIoT向けのWindows 10である「Windows 10 IoT Core」のディスプレイ搭載デバイスにも展開されることとなり、これがMicrosoft版Amazon Echoと呼べるような新デバイスの登場につながるというわけだ。

 本稿では用語解説をしながら、その動向をみていこう。

Amazon Echo Amazon Echo型デバイスがWindowsを搭載して登場するか
Cortana Windows 10の音声対応アシスタント「Cortana」は、スマートフォンやタブレット、PCを超えて、IoTにも入っていく

Windows 10 IoT CoreのCortanaサポートに注目

 Windows 10 IoT Coreとは、従来は「Windows Embedded Compact」と呼ばれていたWindows OSの製品ラインだ。Windowsファミリーの製品としては、最も動作フットプリントが小さい部類に入る。

 .NET Compact Frameworkでのプログラミングが基本となっており、現在は主に「Raspberry Pi」などのARM SoC(System on a chip)を搭載した小型の「ボードPC」での利用が進みつつある。「Raspberry PiでWindows 10が動く」と一時期IT業界で話題になったのは、このWindows 10 IoT Coreのことだ。フルバージョンのWindowsを特定用途向けにカスタマイズした「Windows Embedded」シリーズとは異なる製品ラインなので注意したい。

 このWindows 10 IoT Coreは、通常のPCよりもメモリ容量が小さく、プロセッサパワーも貧弱な組み込み環境での利用を想定している。最低要求メモリサイズが256〜512MB、ストレージ容量が2GBと、現在もなお制御系機器で動作しているマイコンに比べればはるかに大きいが、アセンブラでの記述も当たり前な組み込みの世界において、Windowsの開発環境やリソースをそのまま持ち込める点でWindows 10 IoT Coreはメリットがある。これは今後登場する家電や産業機器の開発においてコスト削減につながる可能性が高い。

 なお、Windows 10 IoT Coreでは搭載されるデバイスによって要求メモリ仕様が異なり、「Headed(ディスプレイ付き)」が512MB、「Headless(ディスプレイなし)」が256MBとなっている。これはWindowsのビデオサブシステム利用の有無が、ディスプレイの有無で変化するためだ。

※記事初出時、要求メモリ容量の単位に誤りがありました。おわびして訂正いたします(2016年12月27日18時50分/PC USER編集部)

 今回、Windows 10 Creators Updateの提供タイミングで、Windows 10 IoT Coreもディスプレイ付き(Headed)デバイスについてはCortanaがサポートされることが示されており、2017年には実際に「Windows 10 IoT Core+Cortana」によるAmazon EchoライクなWindows 10デバイス製品が市場投入される可能性が高くなった。

Windows 10 IoT Core 現在「Windows 10 IoT Core」で提供されている機能
Windows 10 Creators Updateでは「Cortana」サポートがうたわれている

Amazon EchoとGoogle HomeにMicrosoftも追従か

 Amazon Echoについても説明しておくと、これは2015年6月にAmazon.comが米国で発売した「スピーカー」だ。もちろん、単なるスピーカーではなく、音声入力でさまざまな機器を制御したり、スピーカーを通じて情報を取得したりできる「スマートホームを体現したような製品」と言える。

Amazon Echo スマートホームを体現したような新デバイスのAmazon Echo

 スピーカーの向こうには「Alexa」と呼ばれる音声アシスタントがクラウド上に存在し、音声コマンドで音楽や映像の再生を指示したり、さらには今日の天気予報やニュースを取得したりと、Amazon版のCortanaやSiriとも呼べる仕組みをAmazon Echoに入れている。

 Amazon.com自体はMicrosoftのようにOSプラットフォームを用意したり、Appleのように全てのジャンルを網羅するような専用ハードウェアを販売したりはしていない(Fire TVやKindleのような製品はあるが……)。一方で、Amazon EchoはAPIを公開するなどサードパーティーによるサービスや関連製品のリリースを推奨しており、スマートホームのエコシステムを構築することを目指している。

 これは実に興味深い動きだ。米Googleは2015年夏に開催した開発者会議「Google I/O 2015」において同種の「Google Home」というデバイスを発表して追随している。またAppleが同種のデバイスを開発しているといううわさは長らく業界に存在しており、iPhoneやiPad、Mac製品以外にもSiriやHomeKit的な仕組みを拡大する可能性がある。

Google Home Googleも「Google Home」でAmazon Echoに追従

 Microsoft自身はCortanaを長年にわたって提供しており、主にモバイル方面からユーザーにアプローチしていた。しかし今回同社がCortanaのアップデートで目指しているのは、PCを直接操作できない少し離れた距離での利用、さらにはPCが設置されていない場所での利用にある。Windows 10 Creators Updateでは、ポストPC時代を見据えたMicrosoftの次の一手が見えつつあるだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー