スパゲティ地獄に福音か!? 4つの「顔」を持つマルチUSBケーブルを試すなんだか“マルチにつながる”ヤツを試してみよう

» 2017年02月24日 06時00分 公開
[井上輝一ITmedia]

 「USB Type-Cを搭載したデバイスが増えてきたけれど、それでもまだまだMicro USBも手放せないなあ」という声、ありますよね。私もそうです。接続ポートがUSB Type-Cのみという先進的なPCも一部にはありますが、まだ多くのPCはType-AのUSB端子を採用していますし、PCに接続する各種デバイスもまたしかり。

 そんなUSB端子規格の過渡期ともいえる現在、持ち歩くUSBケーブルもその分あれもこれもとかさばりがちです。

 そんな中、さまざまな用途のUSBケーブルを1本に集約した製品が上海問屋から出てきました。どんなものか早速見てみましょう。

ここに何の変哲もないUSB Type-Cケーブルがありますね? 

 ぱっと見はType-C to Type-CのUSBケーブルですね。しかし端子の後ろにオレンジ色のふたのようなものがあります。開けてみましょう。

オレンジ色のふたがあります
開けると大きいUSB端子が!

 このオレンジ色のふたを押しながら引いて開けると、大きいUSB(Type-A)端子が顔をのぞかせます。そう、このケーブルはType-CにもType-Aにも挿せる2in1仕様なのです。

開いていくとType-AからType-Cに変換するための電気接点が見える
Type-C端子をくるっと手前に倒してみた

 Type-AとType-Cを電気的に接続するため、Type-A端子の一部が斜めに切り取られたような形になっていますがPCなどとの接続にはもちろん問題ありません。

 もう片方のType-C端子にもオレンジ色のふたがありますが、こちらを開けるとMicro USB(Micro-B)端子が出てきます。

もう片方も開けてみると
こちらはType-CとMicro USBが使える仕様です

 つまり、USB Type-A→Type-C、Type-A→Micro-B、Type-C→Micro-B、Type-C→Type-Cという4通りの接続が1本のケーブルで収まってしまう便利なケーブルなのです。つまり、ホスト側はType-AとType-Cを切り替えられるので普通のPCでも、Type-CしかないMacBookでも使えますし、機器側は最近のType-C対応のスマートフォンにも、従来のMicro USBのスマートフォンにも使用できるということです。惜しむらくはUSB 2.0であることですが、これはMicro-Bの形状のため仕方ないと割り切りましょう。

普通のPC(USB Type-A)とType-C対応スマートフォンの接続にも
Type-Cポートを持つPCとスマートフォンの接続にも
Type-Cどうしのスマートフォンの接続にも

 ともあれ、変換アダプターを持ち歩かなくてもこれ1本でほとんどのデバイス接続が可能なのは確実に便利。カバンの中が大量の異なるUSBケーブルで悩まされている人は試してみてはいかがでしょうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. 約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適! (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年