トラックボールユーザーの福音となるか? ロジクール「MX ERGO」を試す(1/3 ページ)

» 2017年09月26日 09時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 ロジクールから登場した「MX ERGO」は、同社にとって7年ぶりの新製品となるトラックボールだ。同社のハイエンドマウスと同じ「MX」の型番を冠した、トラックボールユーザーのこだわりを満たす待望の製品である。

ロジクール「MX ERGO(MXTB1s)」。同社にとって7年ぶりの新製品となるトラックボールだ

 同社のマウスやキーボードは、スマホやタブレットなどのスマートデバイスの普及、また複数台のPCを所有するといったトレンドに合わせ、早いスピードで進化を続けている。キーボードであれば、WindowsとMac、AndroidとiOSを切り替えられるマルチデバイス化が顕著であるほか、今年に入ってからは、複数のデバイスを一組のマウス・キーボードで操作できる独自技術「Logicool FLOW テクノロジー」(以下FLOW)が話題になったのは記憶に新しい。

 こうした進化に伴って、新製品を早いスピードで投入する同社だが、トラックボールについてはここしばらく新製品が投入されない状況が続いていた。それだけに、このたび7年ぶりに投入された「MX ERGO」はここ数年で同社が培ってきたさまざまな新機能が盛り込まれた、意欲作に仕上がっている。

 今回は量産モデルを使用し、外観と機能をチェックしたのち、実際の使い勝手、さらに「FLOW」を使って同社マウスと併用した場合などの使い勝手をお届けしよう。

独自方式/Bluetooth方式のハイブリッド。チルトホイールも搭載

 ではまず、基本的な仕様からチェックしていこう。PCとの接続は添付のUSBレシーバを使った独自方式か、Bluetoothかが選べるハイブリッド。一回のフル充電で最長4カ月利用できるほか、1分の充電で約8時間駆動する。

 バッテリー寿命が長い製品は、長期間使えるがゆえに逆に油断してしまい、気づいたらバッテリーが切れていた、というのはよくある話だが、その場合も1分充電すれば丸一日の業務には対応できる安心設計だ。充電は製品前方のmicroUSBで行う。

本体を上から見たところ。トラックボールとしては標準的な形状で、ボタン数は8、解像度は320〜440dpi

本体のほか、USB(microB)ケーブル、Unifyingレシーバー、取扱説明書など一式が付属

付属のUnifyingレシーバー。2.4GHz帯対応の独自方式

PCのUSBポートに装着したところ。これを使わずにBluetoothで接続することもできる

今年発売されたマウス「MX Anywhere 2S」に付属するレシーバ(右)に比べると突起部のサイズはやや大きいことが分かる

 一般的にトラックボールには、ボールを親指で操作するタイプと、人差し指(中指)で操作するタイプとがあるが、本製品は前者で、左右ボタンのクリックは一般的なマウスと同じく人差し指と中指とで行う。つまりマウスとの違いは、ポインタを動かすために本体そのものを動かすか、それとも親指でボールを回転させるかだけだ。一般的なマウスから乗り換えたり、あるいは併用するにあたって操作を覚え直さなくて済むのはメリットだろう。この点については本稿の最後にも触れる。

 ボタンは通常の左右ボタンに加え、人差し指の位置に戻る/進むに相当する2ボタンを備える。これは同社トラックボールの先代モデルに当たる「M570」と同じだ。またチルトホイールの搭載により左右スクロールにも対応するほか、ホイールクリックも行える。一方で、同社の一部マウスに搭載されている、ホイールの速度を切り替えるクルーズコントロールは非搭載となっている。

 さらに左手親指、ボールのすぐ横にもう1つボタンがあり、これは後述するスピードモードとプレシジョンモードの切替に使うためのボタンだが、ここに独自に機能を割り当てることもできる。

ボールは親指で操作する。また人差し指で操作する位置に戻る/進むに相当する2ボタンがある

ボールの直上にあるボタンは、スピードモードとプレシジョンモードの切替に割り当てられているが、独自の機能を割り当てることも可能

 デザインはつや消しのシックな表面処理が特徴だが、ボールの色がガンメタリックというのは、本製品のアイコンとなりうる特徴だろう。一般的にトラックボールと言えば、ボールが赤など派手な色であることが多く、同社のトラックボール「M570」までもそうしたカラーリングだった。本製品は本体色に近いトーンのガンメタリックを採用することで、落ちついた雰囲気を醸し出すとともに、高い質感の醸成に一役買っている。また指紋がつきにくいボディも特徴の1つだ。

 同社の独自技術「FLOW」に対応しており、最大2台のPCを本製品で操作できるほか、デバイス間のファイルコピーも行える。またこれとは別に、ペアリング先のデバイスを切り替えるためのボタンをホイール手前に備えている。同社の従来のマウスではこのボタンが裏面にあり、切り替えるためには本体をひっくり返す必要があったが、本製品は握ったまま切り替えられるので、「FLOW」がなくても2台のデバイスを容易に切り替えられる。本製品の隠れた利点といえるだろう。

ペアリング先のデバイスを切り替えるためのボタンをホイール手前に備える。このボタンは独自機能の割り当ては行えない

ペアリング先のデバイスを切り替えるためのボタンは、従来の同社製品(左、MX Anywhere 2S)では本体底面にあることが多く、上面にあるのは珍しい

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー