スマートスピーカーの聞き取り性能を徹底比較(コンパクトモデル編)山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ)

» 2018年09月21日 15時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 スマートスピーカーの使い勝手を決める要素の一つに、マイクの聞き取り性能が挙げられる。ユーザーの音声コマンドを受け取って処理するクラウド側のAIがどれだけ高性能でも、スマートスピーカーのマイクがそれをきちんと聞き取れなければ、宝の持ち腐れになってしまう。

 とはいえ、こうしたマイクの性能は、具体的な数値として公表されておらず、情報として存在するのは、せいぜい搭載されるマイクの個数くらいだ。それ故スマートスピーカーの聞き取り性能は、自分が使っている製品に関しては何となく把握していても、それが果たして他製品と比べて性能が高いのか否か、分からないユーザーが大半だろう。距離や音量の違いによる性能差ともなると、なおさらだ。

 そこで今回は、2018年9月時点で国内で市販されている、サードパーティー各社の製品を除いたスマートスピーカー9製品について、距離および音量を変えながら、聞き取り性能のチェックを行った。既にスマートスピーカーを所有している人にはもちろん、これからスマートスピーカーを購入する人にとっても、参考にしてもらえるはずだ。

smartspeaker テストの対象となった9製品

 今回は第1回としてコンパクトモデルの3製品、「Amazon Echo Dot(第2世代)」「Google Home Mini」「Clova Friends Mini」について、聞き取り性能を比較する。

smartspeaker 今回は各社のコンパクトモデル3製品(Echo Dot、Google Home Mini、Clova Friends Mini)の結果をお届けする

0.25m刻みで聞き取り性能をチェック

 本題に入る前に、まずテストの方法についてざっと紹介する。

 テストは、スマートスピーカーの設置場所を原点に、垂直方向および水平方向に25cm刻みで目盛りを付け、それぞれの位置でウェイクワード(スマートスピーカーを使うときに呼び掛ける言葉)を発し、スマートスピーカーが反応するか否かをチェックするというものだ。

 今回は室内利用を想定し、垂直方向に1.5m、水平方向に2.5mまで範囲を対象として測定を行っている。以下の図および写真を見ていただければ、おおよそどのようなテストか把握してもらえるはずだ。なお測定を行ったのは正面方向のみで、左右方向については対象外としている。

smartspeaker スマートスピーカーの設置場所を原点とし、垂直方向(〜1.5m)および水平方向(〜2.5m)に0.25m刻みで目盛りを付け、それぞれの位置でスマホに録音したウェイクワードを再生し、スマートスピーカーが反応するか否かをチェックする。これを9製品×音量3段階ごとに行う
smartspeaker スマートフォンに録音したウェイクワードを再生し、スマートスピーカーが反応するか否かをチェックする。写真はあくまでイメージで、実際にはスマートスピーカー横の壁面に目印を付け、そこにスマホの位置を合わせて測定を行っている

 ウェイクワードは、あらかじめ録音した声をスマートフォンで再生することにより、発音および音量が均一になるよう配慮している。ウェイクワードは、Amazon Echoは「Alexa(アレクサ)」、Google Homeは「ねぇ Google」、Clovaは「ねぇ Clova」と、製品ごとに最も多く使われているであろう言葉を用いている。

 測定はなるべく騒音の少ない環境で行っているが、無音ルームというわけではないため、雑音が交じる可能性がある。そのため今回は、同じ位置でウェイクワードを3回再生し、うち2回反応すれば○、1回だと△と見なしている。この後紹介するチャートでは、○を濃い丸印、△を薄い丸印で表示している。

 またスマートスピーカーの聞き取り性能の良しあしは、本体からの距離だけではなく、音量にも大きく左右されると考えられるため、3段階の音量についてテストを行っている。具体的には、iPhoneの音量「6」「8」「10」で、以下ではそれらを便宜的に音量「小」「中」「大」と表記する。

 なお実際のテスト時は「Alexa、いま何時?」といった具合に、ウェイクワードの後ろに具体的な音声コマンドを付与しているが、今回の採点はあくまでウェイクワードに反応したか否かにとどめている。具体的な音声コマンドを含めなかった理由については、最終回で詳しく述べる。

 では次のページから、製品ごとのテストの結果を見ていこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー