4KノートPCに8コア・16スレッドの第9世代最強CPUを搭載! クリエイター必見のゴージャスマシン「DAIV-NG7630H1-SH2」(2/2 ページ)

» 2018年12月20日 08時00分 公開
[鈴木雅暢ITmedia]
前のページへ 1|2       

CGレンダリングやRAW現像で圧倒的なパワーを発揮

 ベンチマークテストの結果を見よう。評価機のスペックは、CPUがCore i9-9900K、グラフィックス機能がNVIDIA GeForce GTX 1080(8GB)、メモリが32GB、メインデータストレージは240GBのSSD(Serial ATA 6Gb/s)、OSはWindows 10 Home 64bit(1803)という内容だ。

 まずはCPUの性能から。IntelのCPUの周波数は、Turbo Boost Technology 2.0で管理されており、温度や電流が許容値を超えようとすると安全のためのリミッターが作動するため、同じCPUでも放熱設計や許容値の設定で性能が変わってくる。ノートPCだけにどこまで引き出せるかに注目だ。

 CPU性能の目安になるCINEBENCH R15のCPUスコアは、1840。簡易水冷のデスクトップPCならば2000を超えるスコアが出るのでそれには及んでいないが、それでもCore i7-8700K搭載のデスクトップPC(Core i7-8700K、メモリ16GB、PCI Express SSD、GeForce GTX 1070 Ti)のスコアを大きく上回っている。もちろん、ノートPCとしては傑出したスコアだ。

CINEBENCH R15のスコア
CINEBENCH R15のスコア比較。比較対象のPC(Core i7-8700K、メモリ16GB、PCI Express SSD 512GB、GeForce GTX 1070 Ti)を大きく上回る
PCMark10のスコア

 実際のアプリケーションを使ったテストも見ていこう。Lightroom Classic CCでは、100枚のRAWファイルに対して露出や明瞭度など、ノイズ除去などの現像パラメータを指定してCore i7-8700Kを搭載したデスクトップPC(自作、メモリ16GB、512GB PCIe SSD、GeForce GTX 1070 Ti)よりも30秒早く終了した。

 Premiere Pro CCでは、7本のビデオクリップをトランジションエフェクトで連結し、さらにBGMを付加したプロジェクトをMP4ファイル(H.264)に書き出す時間を測定した。こちらは逆にCore i7-8700K搭載PCよりも時間がかかった。Lightroom Classic CCでの処理に比べてCPUへの負荷が高く、リミッターが早く作動しているためと思われる。

Lightroom Classic CCで100枚のRAWデータ(1枚45MB前後)に対し、基本的な現像パラメータを設定してJPEGに書き出す時間の比較
Adobe Premiere Pro CCでのプロジェクト書き出し時間。7つの4Kクリップをエフェクトでつなぎ、BGMを付けたプロジェクトをMP4ファイルへ出力するのにかかった時間を計測した

 本製品はクリエイター向けモデルだが、GPUにGeForce GTX 1080を搭載しているので、3D描画性能もテストした。FINAL FANTASY XIV:紅蓮のリベレーターベンチマークのスコアはGeForce GTX 1080搭載機としては若干低いかもしれないが、それでも優秀なスコア。たいていのゲームは高画質で快適に楽しめる。

3DMark FireStrikeのスコア
FINAL FANTASY XIV:紅蓮のリベレーターベンチマークのスコア(1920×1080、最高品質、ウィンドウモード)
FINAL FANTASY XIV:紅蓮のリベレーターベンチマークのスコア(3840×2160、最高品質、フルスクリーンモード)

 高性能なシステムのため、高負荷時には動作音が大きくなるが、それほどでもない。うなるような音や甲高い音が抑えられているのでうるさい印象がない。発熱についても手が触れる部分には全くといってよいほど伝わってこないため、邪魔されることなくコンテンツ制作に没頭できるだろう。デスクトップPC向けのCPUの性能を引き出しつつも無理をしすぎず、使い勝手とのバランスがしっかり考慮されていると感じる。

FLIOR ONEで撮影したエンコードに撮影したサーモグラフィー。ヒンジ部分は熱くなっているが、キーボードやパームレストまではほとんど伝わってこない。キーボードは最高で36.2℃、パームレストは30℃以下の部分も多い(室温24℃で計測)

クリエイターのニーズに応えるモンスターマシン

 このDAIV-NG7630シリーズは、パワフルなCPUとGPUに大容量メモリ、高速に使えて大容量のスペースも確保したストレージ、そしてAdobe RGB 100%対応の美しい大画面液晶ディスプレイを備える。さらに高速メモリカードスロット、高速インタフェースと、まさにクリエイターにとっては理想的な構成だ。サブウーファを加えたサウンドシステムも搭載しており、エンターテインメント機能も一流。使い勝手に関しても申し分ない。

 販売価格は35万9800円(税別)から。評価機の構成では36万9,800円(税別)だ。さすがに高価ではあるが、これだけのぜいたくな内容を扱いやすいノートPCに収めていることを考慮すれば、決して高すぎることはない。ハイパワーが欲しいクリエイターにとって非常に魅力的な選択肢といえる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー