Appleは7月9日、13.3型のMacBook AirとMacBook Proの新モデルを発表した。価格は前者が11万9800円(税別、以下同)〜、後者が13万9800円〜だ。なお、記事執筆時のお届け予定日は7月11日だった。
MacBook Airはボディーカラーがゴールドとスペースグレイ、シルバーの3色展開となり、CPUがIntelの第8世代Core i5(1.6GHz〜3.6GHz)、メモリが8GB(最大16GB)になった。さらに液晶ディスプレイは2560×1600ピクセル表示(227ppi)となり、True Toneテクノロジーをサポートした。
ストレージはPCIeベースの128GBか256GB(BTOで512GBや1TBも選択可)とし、Touch IDセンサーを内蔵している。49.9Whのバッテリーを内蔵し、最大12時間のインターネット接続を実現する。
インタフェースは左側面に2基のThunderbolt 3(USB-C 3.1 Gen2)、右側面に3.5mmのイヤフォン兼マイク端子を備える。
ボディーサイズは304.1(幅)×212.4(奥行き)×4.1〜15.6(厚さ)mmで、重量は約1.25kgだ。
一方の13.3型のMacBook Proは、ストレージ容量を128GBにしたエントリーモデルが13万9800円、256GBモデルが15万9800円となっている。CPUはともにIntelの第8世代Core i5(1.4GHzから3.9GHz)で、8GBのメモリ(最大16GB)、True ToneテクノロジーやP3の広色域をサポートした2560×1600ピクセル表示(227ppi)の液晶ディスプレイを搭載する。
Touch IDセンサーが組み込まれたTouch Barを備え(Apple T2 Securityチップも搭載)、右側面に2基のThunderbolt 3(USB-C 3.1 Gen2)、左側面に3.5mmのイヤフォン兼マイク端子を用意する。
ボディーサイズは304.1(幅)×212.4(奥行き)×14.9(厚さ)mmで、重量は約1.37kgだ。最大10時間のインターネット接続を実現する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.