より安全な公衆Wi-Fiスポットを――「Wi-Fi Vantage」の最新バージョンが登場 Wi-Fi 6に対応

» 2020年11月19日 21時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 Wi-Fi Allianceは11月18日、公衆Wi-Fi(無線LAN)向けの認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED Vantage(Wi-Fi Vantage)」の最新バージョンを発表した。無線LANの最新通信規格「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」を新たにサポートした他、セキュリティの強化と利便性の向上に資する機能改善を加えたという。

概要 Wi-Fi Vantage(最新版)に盛り込まれた要素

そもそも「Wi-Fi Vantage」とは?

 Wi-Fi Vantageは、学校、ショッピングモール、カフェ、スタジアム、空港、飛行機……など、さまざまな場所で使われる公衆Wi-Fiネットワークを快適に使えるようにするための認証プログラムだ。具体的には、Wi-Fi Allianceが中心となって策定した幾つかの規格をパッケージにして、その全てを満たすネットワーク環境に認証が与えられる。

 プログラムの最初のバージョンは「合理的かつ安全なネットワークアクセス」を目的として2017年に策定された。翌2018年には「改善されたサービスの提供とモビリティ」を目的とした改定が行われた。

バージョンアップの履歴 Wi-Fi Vantageのバージョンアップ履歴

2020年版の新要素

 今年(2020年)は「管理性、パフォーマンスとモビリティ」をターゲットとして、2018年以降に登場した規格や技術を盛り込んだ改定が行われた。

 今後、Wi-Fi Vantageの認証を新規に取得する場合は、原則として新要件を満たす必要がある。

Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)

 新しいWi-Fi Vantageでは、無線LANの通信規格として「Wi-Fi CERTIFIED 6(Wi-Fi 6)」をサポートする必要がある。

 Wi-Fi 6は、米IEEEが定めた無線LAN通信規格「IEEE 802.11ax」に対してWi-Fi Allianceが付けた愛称。「6」は、IEEE 802.11シリーズにおける6番目の通信規格であることにちなんでいる。

 従来の「Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)」と比べると、Wi-Fi 6は多数のデバイスが接続された時の通信速度が改善する。また、通信する時のみ電波の出力を高める仕組みが導入され、弱電界(電波が弱い場所)での通信維持能力の向上も図られている。

Wi-Fi 6 従来のWi-Fi VantageではWi-Fi 5への対応が求められたが、今後はWi-Fi 6への対応が必要となる

WPA3

 無線LANの暗号化技術には、幾つかの方式がある。新しいWi-Fi Vantageでは、その中でも一番新しい「Wi-Fi CERTIFIED WPA3(WPA3)」に対応する必要がある。

 WPA3(Wi-Fi Protected Access 3)では、暗号化に「SAE(Simultaneous Authentication of Equals:同等性同時認証)」を用いたり(Personal)、最低でも192bitのセキュリティモードを必須化したり(Enterprise)と、従来の「WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)」からセキュリティを大幅に強化している。

WPA3 WPA3への対応も必要となる

Passpoint

 2018年版に引き続き、公衆Wi-Fiのローミングを容易にする「Wi-Fi CERTIFIED Passpoint」への対応も必要だ。

 Passpointに対応するクライアントデバイスでは、Passpointを有効化した公衆Wi-Fiに自動接続できる。2020年のプログラムでは、WPA2-Enterpriseを使った認証に加えて、WPA3-Enterpriseを使った認証にも対応することが求められる。

Passpoint 引き続きPasspointも対応要件だが、WPA3-Enterpriseへの対応も求められるようになる

Wi-Fi Enhanced Open

 新たなWi-Fi Vantageでは、2018年に策定された「Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open(Wi-Fi Enhanced Open)」への対応も求められる

 Wi-Fi Enhanced Openは、パスワードが不要な「オープンネットワーク」において通信を暗号化する仕組みだ。セキュリティ面で問題が多いとされるオープンネットワークにおいて、接続の安全性をある程度確保できるようになる。

Wi-Fi Agile Multiband

 「Wi-Fi CERTIFIED Agile Multiband(Wi-Fi Agile Multiband)」は、周波数帯やネットワーク資源の管理を一元的に行うための技術で、以下のIEEEが定めた無線LANに関する規格を総合したものとなる(一部はオプション扱い)。

  • IEEE 802.11k:アクセスポイントとクライアントで相互に情報交換するための規格
  • IEEE 802.11v:Wi-Fiアクセスポイントのローミングを支援するための規格
  • IEEE 802.11u:公衆Wi-Fiのローミングを容易にするための規格(先述のPasspointで利用)
  • IEEE 802.11r:Wi-Fiアクセスポイントの切り替え認証を高速化するための規格
Wi-Fi Agile Multiband Wi-Fi Agile Multibandへの対応が引き続き必要

Wi-Fi Optimized Connectivity

 「Wi-Fi CERTIFIED Optimized Connectivity(Wi-Fi Optimized Connectivity)」は最適なWi-Fiネットワークに素早くつなげるための技術で、特にアクセスポイント間をローミングするクライアントデバイスの接続性を向上するものだ。

 要素技術としては接続時の認証を高速化する「IEEE 802.11ai」や、先述のAgile Networkにも含まれるIEEE 802.11kという規格を用いている。

Wi-Fi Optimized Connectivity Wi-Fi Optimized Connectivityは、複数ののアクセスポイントをローミングする際に欠かせない高速(再)接続を実現する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー