2022年のパソコンはどう進化する? OSもCPUも世代交代が進むWindows PC MacはAppleシリコンに完全移行へ本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/2 ページ)

» 2022年01月02日 08時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

 2022年のパソコンはどう進化するのか。昨年を振り返るコラムからの流れで、今年のPCを中心としたテクノロジー業界の流れについて、既に判明していることも含めておさらいしつつ、予測をしていきたい。

 2021年はWindowsが久々のメジャーアップデートを果たした年だった。「Windows 11」は10の化粧直しとはいえ、Microsoftはスマートフォンを中心としたテックデバイスと、より仲良しな関係を築こうとしている。今年は少しずつアップデートしながら、より洗練された機能と使い勝手を実現してくれるだろう。

Windows 11 2021年10月にリリースされた「Windows 11」

 Intelは2021年に新CEOのもと、2025年までに競合を製造技術で追い越して半導体の性能面でリーダーになるためのロードマップを公開し、秋には「第12世代Coreプロセッサ」の投入を開始した。

 このように、PC業界はMicrosoft、Intelともに新たな付加価値をPCに積み上げていく基盤を整えたばかりだ。今年まず注目したいのは、プラットフォーマーではなく、PCメーカーということになるだろう。

Windows PCは新しい基盤の上で熟成が進む

 Windows 11とは、Windows 10が設計された2015年ごろとはもろもろ事情が変化している中で、基本部分はそのまま継承しながら最新のトレンドや利用環境などに合わせ、全体を見直し、整理したものだ。

 全体を見渡して構造的な部分やユーザーインタフェースに目を向けると、いろいろとスッキリしてうまくやったなぁと感心するのだが、目玉機能であるAndroidアプリをWindows 11上で走らせる機能がまだ実現されていないなど、ドラスチックな変化を感じていないユーザーもいることだろう。

Android Windows 11は今後Androidアプリの動作に対応することが発表されている

 これはプロセッサのトレンドも同じで、IntelやAMDがプロセッサの世代を更新したからといって、それだけでPCが大きく変わるわけではない。もちろん高性能にはなるが、だからといってできることが劇的に変化する時代ではないのだ。

 しかし、メーカーが新しいコンセプトのPC製品を練り上げる自由度は高まった。その準備が整ったのが昨年後半のことで、言い換えれば今年はコンセプトを一新したPCが登場するのではと期待している。

 Intelは昨年10月にデスクトップPC向けの第12世代Core(開発コード名:Alder Lake)を発表して翌月に発売した。2022年はこれを高性能ノートPC向けや薄型・小型ノートPC向けにも拡充していく計画だ。昨年11月には高性能ノートPC向けの第12世代Coreをメーカー向けに出荷し始めたことも明らかにしており、ゲーミングやクリエイター向けのノートPCが第12世代Coreに置き換えられていくだろう。

Intel Core Alder Lakeこと「第12世代Core」は1つのアーキテクチャで、デスクトップから高性能ノート、薄型・小型ノートまでカバーする。ノート向けは2022年に投入予定だ

 第12世代Coreは処理性能を重視するPコアと電力効率を重視するEコアの構成数で熱設計が変化する。特にパフォーマンス重視のプラットフォームではさまざまなアプローチが取れるため、このタイミングで設計を大きく更新するPCメーカーが多いのではないかと予想する。

モバイル系は「Snapdragon 8cx Gen 3」にも期待

 一方、モバイル系がドラスチックな変化を見せるのは少し先のことになるだろう。引き続きIntelが強い領域だとは思うが、好調なAMDの採用例は薄型軽量ノートPCでも増えていくのではないだろうか。

 例えば、日常的には軽めの処理が多く、時折、動画などのメディア処理でマルチスレッド性能が欲しいといった用途には、価格が安く、マルチスレッド性能とGPUの電力効率が高いAMDのモバイル向けRyzen 5000シリーズ(Zen 3アーキテクチャのモデル)を筆者なら選ぶだろう。

 ただし、個人的に最も興味を持っているのはQualcommのArm SoC(System on a Chip)である「Snapdragon 8cx Gen 3」を搭載する製品だ。5nmプロセスで製造されるこのチップは5Gモデムを搭載しており、AppleのM1とは一味異なる性格を持つSoCになるだろう。

Snapdragon 8cx Gen 3 Windows 11搭載ノートPC向けのArm SoC「Snapdragon 8cx Gen3」のチップ

 Intel系に比べると電力効率で優位なSnapdragonのWindows 11向けSoCであるSnapdragon 8cx Gen 3を搭載する製品は、今年の中頃までには一通りがそろってくるとみられる。MicrosoftがQualcommと共同開発してきたSQプロセッサのシリーズ最新作(とそれを搭載するSurfaceシリーズ)にも期待できる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月15日 更新
  1. 「iPhone 16」「iPhone 16 Pro」のカメラ機能は想像以上に進化していた 1〜2年前のiPhoneユーザーも買い換えたくなるくらい (2024年10月14日)
  2. メルコホールディングスがバッファローを2025年4月に吸収合併へ 新商号は「バッファロー」に (2024年10月12日)
  3. Windowsの「パスキー」について発表 利便性が向上/Wordで保存後にファイルが削除される不具合発生 (2024年10月13日)
  4. 東プレから70%サイズの「REALFORCE RC1 Keyboard」登場! 実売3万5860円で別売キーキャップも (2024年10月11日)
  5. 最大毎秒1.4万MB対応の高速モデルや8TBの大容量モデルなど――NVMe SSDの新製品がざくざく登場! (2024年10月12日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. Core Ultra(シリーズ2)にデスクトップ/ハイエンドモバイル向けモデルが登場! これまでのIntel製CPUとの決定的な違い (2024年10月11日)
  8. 上位モデルのQuest 3ではなく、5万円以下で買える「Quest 3S」という選択肢はアリか? 実機を試した (2024年10月08日)
  9. MSIの新型マザーボードは全モデルでThunderbolt 4とWi-Fi 7を装備! Intel Z890搭載製品を発表 (2024年10月11日)
  10. 長年のPixelユーザーがiPhoneに乗り換える前に最新の「Pixel 9/9 Pro XL」を触った理由 (2024年10月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー