ソニーがBungieを36億ドルで買収 「Halo」や「Destiny」の開発元

» 2022年02月01日 17時00分 公開
[ITmedia]

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月31日(米国太平洋時間)、アメリカのゲーム開発会社Bungieを買収することで両社が合意したと発表した。Bungieは「Halo」や「Destiny」といった人気ゲームタイトルの開発元だ。買収総額は36億ドル(約4140億円)だ。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、有力ゲームタイトルを抱えるBungieを傘下に収める ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、有力ゲームタイトルを抱えるBungieを傘下に収める

 Bungieは、ワシントン州ベルビューを拠点としており、900人以上の従業員を雇用している。買収完了後もBungieは独立運営を続け、PlayStationシリーズに限らず、あらゆるゲーム環境に向けてゲームタイトルの提供を続ける。

「PlayStationをより広く普及させる上で、重要な一歩だ」 「PlayStationをより広く普及させる上で、重要な一歩だ」(SIE社長兼CEOのジム・ライアン氏)

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントの社長兼CEOのジム・ライアン氏はBungieを買収することについて「PlayStationをより広く普及させる上で、重要な一歩だ」と語っている。

 1月18日には、米MicrosoftがActivision Blizzardを687億ドル(約7兆8640億円)で買収することを発表しており、今回のソニー・インタラクティブエンタテインメントによるBungie買収は、この動きに続くものになる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー