ドスパラ秋葉原本店がSSDの購入制限を出した意味古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2022年02月19日 10時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 ドスパラ秋葉原本店の入り口には「SSDの購入制限」の立て看板が置かれている。1人最大2個までの購入をお願いしており、容量やブランドの条件は付いていない。

ドスパラ秋葉原本店 SSD ドスパラ秋葉原本店の入り口。2022年2月18日夕方撮影

「水面下ですが、法人さんのまとめ買いは抑えていただいています」

 2021年のHDDマイニングブーム以来、同店はHDDの購入制限を続けているが、SSDに関しては今週新たに追加されたものだ。「マイニングブームのときのグラフィックスカードのような状況ではありませんが、長く続いている半導体不足などの関係から一旦制限をかけさせていただきました」という。

ドスパラ秋葉原本店 SSD 同店のストレージ価格表。HDDとSSDの購入制限はそれぞれ別の要因だ

 今のところ他店に追随の動きはないが、SSDの動向について警戒する空気は共通している。あるショップは「公には購入制限をかけていませんが、法人さんからの大量発注はちょっとご相談させていただいているところはあります」という。買い手からの需要増といった空気はまだなく、主に供給側の不安感が増している印象だ。

 背景には長らく続く半導体不足の他に、1月下旬からキオクシアの国内工場で3D NANDの製造がストップしていることが関係している様子だ。別のショップは「キオクシアの3D NANDを使っているWestern DigitalのSSDが値上がりするという情報があります。市場のSSDの供給に影響が出るのはもう少し先でしょうが、価格の反応は早いですね」と話す。実際にパソコンSHOPアークは、Western Digital製SSDの価格を急ぎ更新したという。

Western Digital製SSD パソコンSHOPアーク Western Digital製SSDの価格を更新したパソコンSHOPアークの価格表

 とはいえ、他のブランドの供給には影響が広がっていない。ひとまずはSSD市場全体の動向を冷静に見守るのが得策のようだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  4. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  5. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  6. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  7. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  8. ウエスタンデジタルのHDDが最大20%オフ! データストレージをお得に追加しよう (2025年07月10日)
  9. Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも (2025年07月11日)
  10. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー