ダイソンが空気清浄機付きANCヘッドフォン「Dyson Zone」を日本でも発売 試して分かった装着感12万1000円から(1/2 ページ)

» 2023年05月26日 12時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 ダイソンが5月23日、同社初となるウェアラブル製品「Dyson Zone 空気清浄ヘッドホン」を発売した。同社の直営店やWebショップ、一部の家電量販店で順次販売が始まる予定で、直販価格は通常モデルが12万1000円(税込み、以下同)、ケースなどが付属する「Dyson Zone Absolute」が13万7500円となっている。

 なお、Dyson Zoneは原宿Jing(東京都渋谷区)で開催されているポップアップイベント「Dyson Launch Pad(ダイソンローンチパッド)-ダイソンの出発点」で体験可能で、その場で買うこともできる。

Dyson Zone ヘッドフォン 空気清浄機 Dyson Zone
原宿Jing Dyson Zoneはポップアップイベントにて体験、購入が可能だ(写真はイベント会場の「原宿Jing」)

ANCヘッドフォン+空気清浄機=Dyson Zone

 Dyson Zoneは、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能付きヘッドフォンと空気清浄機を“一体化”したデバイスだ。エンジニアのジェームス・ディスーザー氏によると、「ダイソンが培ってきた技術を生かした新たなカテゴリーの新製品」とのことで、大気汚染と騒音の2つの課題を解決するべく、6年の開発期間を経て製品化したという。

 Dyson Zoneにおける最大の特徴は、同社の得意分野といえる空気清浄機能にある。イヤーカップ内のコンプレッサーが二重構造のフィルター(静電フィルター/カーボンフィルター)を通して外気を取り込み、浄化した気流を口元と鼻を覆うシールドへ届ける構造となっている。静電フィルターは0.1μmまでの粒子状汚染物質を99%捉え、カリウムを含んだカーボンフィルターで二酸化窒素(NO2)や二酸化硫黄(SO2)といった酸性ガスを捕らえるという。

 「ダイソンの約30年に渡る、気流、フィルター技術、モーター技術に関する専門知識と、室内外の空気質に関する知見からこの構造を実現できた」(同氏)とのことだ。

内部構造の模式図 Dyson Zoneの構造を示す展示。コンプレッサーが二重構造のフィルターを通して外気を取り込み、浄化した気流を口元と鼻を覆うシールド(写真左側)へ届ける
フィルター近影 フィルターは交換できるようになっている

 この構造で肝となるのが、コンプレッサーだ。モーターが1分につき最大9750回転し、フィルターを通して空気を吸い込み、コンプレッサーを動かして空気圧を高める。

 一般に、モーターが回転すると、多量の空気が移動してノイズ(ノッキング音やガリ音)が発生することがある。それを防ぐために、Dyson Zoneでは「モーターをソフトマウント方式で外装から吊り下げる構造とした」(同氏)。3点だけで支える構造とすることで、モーターが常に浮いてた状態となり、振動がヘッドフォン部分に伝わらないようにしたのだ。

モーターは常に浮いている モーターが常に浮いてた状態を保つ構造を取っている

 口元を覆うシールドは、顔に直接触れない構造となっている。これも開発に6年もかかった理由の1つとのことで、開発当初はシュノーケルのような空気を浄化するマウスピースと、内部にモーターを搭載したバックパックの組み合わせを検討していたそうだ。500個以上あるプロトタイプの初期段階では、1つのモーターを首の後ろに配置していた。それを2つのコンプレッサーに変更し、各イヤーカップに内蔵したともいう。

 「このような試行錯誤の末、シールドが顔に接触することなく、きれいな空気を送れるようになった」(同氏)

プロトタイプたち Dyson Zoneのプロトタイプたち

 シールド内のメッシュ部分は取り外して水洗いできる。シールドを傾けると、空気清浄と音楽再生が一時停止し、装着したままでも会話できるようになっている。風量(低/中/高/オート)の調節はAndroid/iOSアプリ「My Dyson」(旧Dyson Link)で行える。

メッシュは洗える シールド内のメッシュ部分は、洗える構造となっている
Dyson Zone ヘッドフォン 空気清浄機 My Dysonアプリ(左=ホーム画面、右=天気や空気質データを示す画面)

 これらの仕組みを実現する上で、ダイソンは医療用の人工肺とセンサーを搭載し、汚染された空気を吸い込む「呼吸マネキン」を作成したそうだ。人間の呼吸パターンを再現すべく実験を重ね、鼻と喉の汚染度を測定し、マネキンの人工肺に入り込んでいく粒子の捕集効果を検証したという。

呼吸マネキン 人間の呼吸を再現するマネキンを作り、開発に役立てた
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー