2TB SSD「Crutial T700」でPCIe 5.0接続の実力を試してみた(2/2 ページ)

» 2023年07月11日 12時00分 公開
[王深紅ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

やはりPCI Express 5.0接続SSDは高速! ただし発熱対策は要注意

 テストに利用したのはCrystalDiskMark 8.0.4(デフォルト/NVMeパターン)、PCMark 10 Full System Drive Benchmark、3DMark Storage Benchmarkだ。

 テストした範囲ではヒートシンクあり/なしで大きな差はなく、ここではヒートシンクありモデルのスコアを掲載する。

Crucial T700 「CrystalDiskInfo 8.17.14」の画面。ヒートシンクなし/ありモデルともに共通だ

 テスト結果は下記の通りで、ヒートシンクの有無に関わらずCrystalDiskMarkでは公称値通りのスコアを記録した。高速なPCI Express 4.0対応SSDの約2倍の性能を実現している。体感速読に影響があるランダムリード(Q1/T1)も毎秒93.1MBと高速だ。

 続くPCMark 10 Full System Drive Benchmarkと、3DMark Storage Benchmarkのスコアはともに5000を超えており、圧倒的なスピードになっている。ビジネスシーンだけでなく、ゲーム用途においてもかつてない体感速度を実現している形だ。

Crucial T700 CrystalDiskMark 8.0.4(デフォルト)のテスト結果
Crucial T700 CrystalDiskMark 8.0.4(NVMe)のテスト結果
Crucial T700 PCMark 10 Full System Drive Benchmarkのテスト結果
Crucial T700 3DMark Storage Benchmarkのテスト結果

 圧倒的な性能の一方で気になるのが発熱面だ。今回のテストは、いずれもミドルタワーケースに取り付けた状態で、SSDのヒートシンク周辺にも空気が流れるようにしている。

 試しにCrystalDiskMark 8.0.4を3回連続実行した際の温度を計測したところ、ヒートシンクありモデルに比べて、ヒートシンクなしモデル+マザーボード標準のヒートシンクの方が発熱を抑えていた。

温度の推移(室温は25度)
モデル ヒートシンクなし ヒートシンクあり
アイドル時 37度 48度
1回目 50度 72度
2回目 75度 76度
3回目 75度 78度

 どちらの場合も、3回目でもCrystalDiskMarkのスコアに変化はなく、サーマルスロットリングが発生する80度以上にはなっていなかった。Crucial T700のヒートシンクありモデルに比べ、ASRock製マザーボードのヒートシンクは表面積が広く、その差が温度に出たようだ。

Crucial T700 上がASRock Z790 Steel Legend WiFiに付属するヒートシンク、下がヒートシンクありモデル

 いずれにせよ、Crucial T700を常用する場合はできる限り大きめなヒートシンクを取り付け、ケース内の空気の流れに配慮する必要があるといえるだろう。このあたりをおろそかにすると、これまでPCI Express 4.0対応SSDでは顕在化しにくかったデスクトップPCでの発熱問題に直面することになりそうだ。

 まだPCI Express 5.0の帯域を使い切る程ではないものの、現時点でこれだけのスピードを得られるのは大きな魅力であり、対応環境を持っていているならばそろそろ一歩を踏み出すのも十分にありだ。ただし、冷却対策は忘れずに行いたい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー