同じ「Matter対応」でもここが違う! スマートリモコン2製品を比較して分かったこと山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ)

» 2023年07月19日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 スマートホームの共通規格「Matter」に対応したデバイスが徐々に登場している。現時点ではスマートスピーカーやスマートリモコンなど、ハブ的な役割の製品がMatterに対応し始めたにすぎず、その先につながるスマートプラグなど単体デバイスのMatter対応はまだまだだが、多くのメーカーが発売の意向を表明しており、この先増加することは間違いない。

 さて、2023年7月時点で国内で入手できるMatter対応のスマートリモコンは「Nature Remo nano」と「SwitchBot ハブ2」の2製品だが、これらは同じMatter対応でありながら、その特徴は大きく異なっている。具体的にどこが違うのか、スクリーンショットを交えながら紹介する。

Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 左が「Nature Remo nano」、右が「SwitchBot ハブ2」。個別のレビューは上記の過去記事を参照されたい

セットアップの方法は両製品とも大差なしだが……

 セットアップの過程に関しては、両製品ともに大きな違いはない。最初にそれぞれのスマホアプリ、Nature Remo nanoであれば「Nature Remoアプリ」、SwitchBot ハブ2であれば「SwitchBotアプリ」に製品を登録した上で、設定画面を開いてMatterの項目を有効にする。

 その後、Apple純正のHomeアプリを開いて「アクセサリの追加」を選択し、Matter用の製品固有コード(11桁)を手動入力すれば、Homeアプリでホームハブとして認識されるという流れだ。以下のスクリーンショットを見ても、共通の画面が多く存在することがお分かりいただけるはずだ。

Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 「Nature Remo nano」の設定手順。まずはNature Remoアプリで「Remo nano」をタップする(左)。続いて「Matter連携をする」をタップし(中央)、「ペアリングを始める」をタップするとダイアログが表示されるので、OKを選択。ここでいったんアプリを閉じる(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン Homeアプリを起動して右上の「+」マークをタップし、「アクセサリを追加」をタップする(左)。「アクセサリを追加」画面が表示される。コードはスキャンせずに「その他のオプション」をタップ(中央)。「Nature Remo nano」があるので選択する(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 設定コードを入力する画面が表示されるので、本体裏面に印字されたコードを手入力し「続ける」をタップする(左)。ブリッジに正しく接続されると、場所を尋ねられるので選択した後に「続ける」をタップ。この後にデバイス名も入力する(中央)。本製品がブリッジとして正常に追加された(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 続いて本製品が連携している家電製品が表示される(左)。場所および名前を選択する(中央)。デバイスに合った表示形式を選ぶ(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン オートメーションの設定を行う(左)。接続している台数分だけ設定を行って完了させる(中央)。ホーム画面に戻ると家電製品が表示されているので、必要に応じて「よく使う項目」に追加する。なお、本製品自身はこのホーム画面には表示されない(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン こちらは「SwitchBot ハブ2」の設定手順。まずはSwitchBotアプリで本製品を開き、右上の歯車マークをタップする(左)。「Matter対応(ベータ版)」を開く(中央)。Matterの11桁コードをコピーしてアプリを閉じる(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 本製品の「ON」「OFF」ボタンを15秒間同時押ししてペアリングモードに切り替える(左)。Homeアプリを起動して右上の「+」マークをタップし、「アクセサリを追加」をタップする(中央)。「アクセサリを追加」画面が表示される。コードはスキャンせずに「その他のオプション」をタップ(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 「Hub 2」があるので選択する(左)。設定コードを入力する画面が表示されるので、本体裏面に印字されたコードを手入力し「続ける」をタップする(中央)。ブリッジに正しく接続されると、場所を尋ねられるので選択した後に「続ける」をタップ。この後にデバイス名も入力する(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 本製品がブリッジとして正常に追加された(左)。続いて、本製品内蔵の温度センサーが表示される(中央)。場所および名前を選択する(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 以上の操作で追加が完了した(左)。続いて、湿度センサーも同じ手順で追加する(中央)。ホーム画面に戻ったところ。「気象」に表示されている温度が「25.5〜27.0°」と、2つ以上のデバイスの存在を示唆するようになった以外は全く変化がなく、本製品自身も表示されない(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン 設定画面。「ホームハブとブリッジ」の「2」のうち1つがAppleの「HomePod」、もう1つが本製品だ(左)。本製品はブリッジとして認識されている(中央)。本製品の詳細画面。「アクセサリ」の「2」のうち1つが温度センサー、もう1つが湿度センサーだ(右)
Switchbot ハブ2 Nature Remo nano スマートリモコン タップして開いたところ(※名前は分かりやすいように付け直している)(左)。温度センサーの詳細画面。ここからオートメーションの追加などが行える(中央)。湿度センサーにも同様の画面が用意されている(右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月06日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  2. Amazonが「Fire TV Stick HD」のプレゼントキャンペーンを開催 新製品のサウンドバーとのセットも (2024年12月04日)
  3. やはり軽いのはいい! 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」にスイッチして分かった驚き (2024年12月05日)
  4. QWERTYキーボード付き二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」の操作性を試す ビジネスでも使える? (2024年12月05日)
  5. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
  6. M4 Maxチップ搭載「16インチMacBook Pro」の実力をチェック 誰に勧めるべきモデルなのか? (2024年12月06日)
  7. Dynabookが透過型XRグラス「dynaEdge XR1」を発表 独自OSのXRコントローラーも同時投入 (2024年12月05日)
  8. サンワ、消費電力のチェックもできるキューブ型電源タップ PD対応USB充電ポート×3を装備 (2024年12月05日)
  9. Thunderboltに無線LAN、10GbE対応の最新デスクトップPC「DAIV FX-I7G7S」を試す (2024年12月04日)
  10. Intelの新型デスクトップ向けGPU「Intel Arc B570/B580」登場 新アーキテクチャ+グラフィックスメモリ増量でGeForce RTX 4060以上の性能 (2024年12月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー