家族や友人とカギを共有可能! スマホからの解錠もできるキーボックス「Smart Lock Box L1」を試す今どき! 買いどき! デジモノ道案内!(3/4 ページ)

» 2023年11月29日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

利用形態に応じた共有方法が選べる

 さて本製品の最大の利点は、家族や友人知人、また法人利用であれば従業員やパート、アルバイトのスタッフなど、さまざまなユーザーの特性に応じた共有方法が設定できることにある。具体的なシチュエーションと、それに対応する使い方をざっと紹介する。

 最も多いのは家族で、自宅のカギを共有するパターンだろう。管理者権限を保有する家族の誰かを除けば、全員が管理者と全く同じ使い方をすることになる。このパターンでは、メンバーの追加/削除はあってもごくまれと考えられる。

 この場合は、管理者が家族一人一人に専用アカウントを作成するのがよい。家族は各自スマホアプリをインストールし、管理者から受領した招待コードを使って登録することにより、家族のグループに追加されて利用可能になる。家族ごとに個別のパスワードを設定しておけば、誰がいつカギを取り出したのかを解錠履歴で判別できるようになる。

Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス ホーム画面。あらかじめ「家族」というグループを作成しておく(左)。左上の「家族」をタップして「グループの管理」を開く(中央)。「メンバーを追加」をタップする(右)
Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス 招待方法の選択画面。ここでは「電子メール」をタップ(左)。招待コードを含むメールを送信する(中央)。受け取った家族はアプリをインストールして開き、「グループの管理」をタップしよう(右)
Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス 「グループに入る」で招待コードを入力する(左)。これで「家族」のメンバーに追加された(中央)。ちなみに、これは管理者権限のない「普通メンバー」となる(右)
Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス 個人ごとにパスワードを設定するには、メンバー管理で個人の画面を開き、解錠方法の「パスワード」をタップする(左)。パスワードを追加して保存しよう。ランダムパスワードの作成も可能だ(中央)。パスワードを個人ごとに変えておけば、解錠履歴で個人が特定できるようになる(右)

 同じメンバーが繰り返し使う家族とは対照的な使い方として、友人や運送業者などに自宅に立ち入ってもらうにあたり、一度だけ解錠してもらうパターンが考えられる。あるいは自宅で体調を崩して床にふせっていて、来訪者を玄関まで迎えに出られない場合に活用するパターンもあるかもしれない。

 この場合はアカウントを発行せず、1回だけ利用可能なパスワードを発行し、それを相手に電話やSMSで伝え、テンキーで解錠してもらう形になる。1回使うと無効になるので、同じパスワードを使って後日侵入される恐れもない。さすがに1回きりでは制限が厳しすぎる場合は、回数ではなく日時で制限を設ける方法もある。いずれにしても、アプリのインストールは不要だ。

 ユニークなのは、管理者がBluetoothでの通信ができない遠距離にいても、利用可能なパスワードをアルゴリズムで生成する「オフラインパスワード」なる仕組みを搭載していることだ。これを使えば、管理者が何らかのアクシデントで自宅ないしは店舗に到着できない場合に、代理の誰かに遠隔地からパスワードを発行し、代わって解錠してもらうことが可能になる。

Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス 1回だけ、もしくは期間指定のパスワードも発行できる。「オフラインパスワード」であれば、通信できない遠隔地からの発行も可能だ(左)。パスワードは電話やメール、SMSで相手に伝え、本体のテンキーを使って解錠してもらう。アプリのインストールは不要だ(中央)。オフラインパスワードの解錠履歴は、Bluetoothの通信圏内に入った時に取得される(右)

 これに加えてもう1つ、店舗におけるパートやアルバイトの利用のように、基本的に同じユーザーが繰り返し利用することが前提ながら、異動や退職などによって、将来的にパスワードの無効化が必要となるパターンも考えられる。前述の「家族」と「ワンタイム」の中間のようなパターンだ。

 こうした場合は、アカウントは個人ごとに作成した上で、スマホアプリを使った解錠は無効化し、テンキーで解錠するためのパスワードのみ設定しよう。こうすれば、解錠履歴で誰かがロックを解除したのかも追跡できるし、該当者が異動や退職をすれば、アカウントは削除すればよい。このように、ケースバイケースで機能を組み合わせることが可能だ。

 この他、本製品には5分間だけ使えるダイナミックパスワードや、特定のメンバーが解錠した時やエラーが発生した時にメッセージを送信する機能も備える。さらに今回は未検証だが、スマートスピーカーとの連携にも対応しているなど、スマートデバイスとしての汎用(はんよう)性も考慮されている。

Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス 5分間だけ利用可能なパスワードを生成できるダイナミックパスワード機能(左)。ボタンを押すだけで、8桁のパスワードが出力される(中央)。スマートスピーカーとの連携にも対応している(右)
Smart Lock Box L1 Lockin ロックイン スマートロック キーボックス 家族の帰宅時にメッセージを送信するなどの自動化機能も備える(左)。アラームの履歴。パスワードを家族ごとに変更しておけば家族の名前で表示できる(中央)。アラームは各種エラーに対しても出力できるが、中には本製品とは無関係な機能も見られる(右)

 最後に、便利なオプション製品をチェックする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月09日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー