生成AI「Gemini」が「Google Workspace」で利用可能に/「Windows 11 2023 Update」への自動アップデート開始週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)

» 2024年02月25日 06時00分 公開
[山本竜也ITmedia]

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する本連載。今回は、2月18日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

生成AI「Gemini」が「Google Workspace」で利用可能に

 Googleは2月21日(現地時間)、Google Workspace向けの生成AIサービス「Gemini for Google Workspace」を発表した。日本を含めGoogle Workspaceの提供国で利用できるが、今のところ使用できる言語は英語のみとなっている。

Googleが、「Gemini for Google Workspace」の提供を開始した Googleが、Gemini for Google Workspaceの提供を開始した

 Google Workspaceでは、従来「Duet AI for Google Workspace」が提供されていたが、「Gemini for Google Workspace」に置き換えられる形だ。Duet AI for Google Workspaceを契約していた場合、自動的に「Gemini Enterprise」(年間契約で月額30ドル/3400円)に更新される。この他、年間契約で月額20ドル(日本では2260円)の「Gemini Business」も追加された。

 機能としては、Gmailやドキュメントでの下書き作成や推敲(すいこう)、スライドでの画像生成など、個人向けのGoogle One AIプレミアムで提供されているものと同等となっている。また、間もなくGeminiとのチャットで、「Gemini Ultra 1.0」の利用も可能になる。これは個人向けに「Gemini Advanced」として提供されているものだ。

Gemini Advancedを利用できる「Google One AI プレミアムプラン」登場

 Googleは2月21日(現地時間)、個人向けの「Google One AI プレミアム」について、Gmailやドキュメント、スプレッドシートなどでGeminiが利用可能になったと発表した。ただし、現状で利用できるのは英語のみだ。

個人向けの「Google One AI プレミアム」で、GmailやドキュメントなどGoogleの各種サービスでGemini機能が利用可能になった 個人向けの「Google One AI プレミアム」で、GmailやドキュメントなどGoogleの各種サービスでGemini機能が利用可能になった

 Google One AI プレミアムは、2月初めに対話型AIサービス「Bard」を「Gemini」へ改名するのに併せて発表されたGoogle Oneの新プランだ。Geminiにはモバイル向けのNano、無料のGeminiで利用できるPro、そして最上位のUltraがある。

 Google One AIプレミアムの加入者は、対話型AIサービスGeminiでUltra 1.0を使用する「Gemini Advanced」を利用可能となる。

 サービス開始時に、Gmailやドキュメント、スライド、スプレッドシート、Meet(旧Duet AI)でGeminiを利用した下書きの作成や文章の推敲、スライド内で直接画像を生成するなどの機能が発表されていた。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  8. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  9. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  10. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年