キター! VAIO type Uライクなスライドキーボード搭載の「AYANEO SLIDE」をセットアップしてみた 中年のハートを鷲づかみする外箱も魅力的(1/3 ページ)

» 2024年02月29日 12時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 薄型軽量で持ち歩きに特化したノートPCを、さらに一回り小さくした製品をウルトラモバイルPC(UMPC)と呼ぶ時代もあった。特に人気が高かったのは工人舎や、ソニーの「VAIO Type U」だろう。小さいものはかわいい、小さいものは愛でていたい。そう考える層が一定数おり、筆者もその1人である。

 今回取り上げる「AYANEO SLIDE」は、そんなVAIO Type Uのような製品をほうふつとさせるポータブルゲーミングPCだ。実機を取り寄せたので、魅力的な外箱のデザインを含めて紹介しよう。

レトロを身にまとったパッケージ

 梱包用の段ボール箱を開けて、開口一番「かわえ〜!」という声が出てしまったパッケージがこちらだ。

パッケージ AYANEO SLIDEのパッケージ。色合いもレトロ

 Z世代には通じないかもしれないが、ビデオテープのカートリッジと外箱を思い出させるようなデザインが採用されている。

側面は背表紙のよう 箱の側面はビデオテープの中身を書いておく背面ラベルのようなデザインになっている。人によってはキュンキュンしそう
底面 箱の裏側には内包する製品がAYANEO SLIDEであることを示す図が印刷されている。さすがに全面、ビデオテープ風というわけにはいかないようだ

 箱を開けるのがもったいないと思いつつ、フィルムを剥がしていく。

フィルムを剥がす 刃物で切れ目を入れ、フィルムを破る瞬間が最も高揚する

 外箱には取り出しやすいように切り欠きがあるので、爪を立てることなくスッと内箱を取り出せた。

切り欠きのある外箱から少しだけ内箱を出したところ 切り欠きのある外箱から少しだけ内箱を出したところ。実際には、それぞれの箱の寸法が精密すぎて箱を取り出そうとすると真空が生まれてしまい、少し苦労した

 内箱まで凝っていて、これにも「キャー」とも「ヒャー」とも判別不能な黄色い声を上げてしまった。何ですかこの中年ホイホイは。

内箱 内箱までビデオテープカートリッジ風のデザインが施してある。そして、2つのリールを持つカートリッジとAYANEO SLIDEの形状がかなりマッチしている

 よく見ると、まだ箱が内包されているようで、テープの把手がついている。ビデオテープやカセットテープが、プレイヤーの中で不具合を起こしてテープが緩んでしまったときのような見た目で面白い。

緩んだテープのような把手 緩んだテープのような把手がついている
把手を引っ張る 把手を引っ張って内箱の内箱を取り出す
いわゆるPCの箱 ここまで来ると、いわゆるPCの箱っぽくなる

 マトリョーシカ人形かと思うほど厳重に製品が梱包(こんぽう)されていた。ようやくAYANEO SLIDEに対面できる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  4. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  7. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  8. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー