Apple、開発者向けイベント「WWDC2024」の概要を発表 6月11日午前2時(日本時間)から

» 2024年05月29日 15時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 米Appleが、6月10日〜14日(太平洋時間)に開催する「WWDC2024」の概要を発表した。WWDCは、ソフトウェアの開発者を対象としたイベント。セッションの模様はAppleのWebサイト、Apple Developerアプリ、Apple TVアプリ、YouTubeで配信する。

 WWDC2024はAppleが3月に予告しており、Webサイトでは「未来に急げ。」というメッセージとともに、基調講演の開始日時を案内している。

Apple WWDC 6月10日から開催されるWWDC2024

 WWDC24では最新のiOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOS、visionOSについて発表する。基調講演は日本時間の6月11日午前2時に始まる。お題は最新ソフトウェアとテクノロジーだ。11日午前5時からは「Platforms State of the Union」と題し、iOS、iPadOS、macOS、tvOS、visionOS、watchOSに関する最新の進化、開発者向けの新しいツールなどを解説する。

 他にも、100以上の技術セッションや、Apple Parkへの訪問を通じてクリエイターを支援、育成する「Swift Student Challenge」、優れたアプリとゲームを表彰する「Apple Design Awards」などのプログラムがある。

 Appleは1日のハイライトやアクティビティの模様を「Today@WWDC」として、毎朝メールで送信する。WWDC24の最新情報を入手するには、Apple Developerアプリの通知設定をオンにする必要がある。

 競合他社は自社製品に生成AIを実装しており、ここ数年で各社の競争に拍車がかかっている。既にGoogleが「Gemini」、Microsoftが「Copilot」を提供しており、Appleがこの波に乗るのか、はたまたAppleらしい打ち手を講じるのかが注目の的となっている。

Apple WWDC 基調講演の開始日時

【更新:5月29日16時53分】Apple Newsroomの内容をもとに、プログラムの追記を行いました

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  5. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  6. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  7. Ryzen 9 9955HX3D&RTX 5070 Ti LPを搭載する「ROG Strix G16(2025)G614」を試す 重量級ゲームも余裕で動かす“新・標準機”の実力 (2025年06月17日)
  8. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  9. AI時代の教育革新とは――Googleと日本マイクロソフトの公演から見えた「Next GIGA」の胎動 (2025年06月17日)
  10. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー