プロナビ

SilverStoneの「PC-98風ケース」はどうなった? ブースを見物した結果COMPUTEX TAIPEI 2024(1/2 ページ)

» 2024年06月11日 12時00分 公開
[モリケンITmedia]

 COMPUTEX TAIPEI 2024は、6月7日(台湾時間)をもって幕を閉じた。久しぶりに一般客を迎えた最終日は、これでもかというぐらいの来場客でにぎわった。2025年は2025年5月20日〜23日と今回よりも“早く”開催されるそうだ。

 さて、COMPUTEX TAIPEIといえば2023年、自作PC用パーツで知られる「SilverStone(シルバーストーン)」が、往年のNEC(現在のNECパーソナルコンピュータ)製「PC-9801シリーズ」の初期モデルに着想を得たPCケースを参考展示していた。本件は一部のPC愛好家の間で話題となり、同社も製品化を前提に検討を進めていると語っていたことを思い出す。

 あれから1年――筆者は再びSilverStoneブースを訪問した。果たして「PC-98風ケース」はどうなったのだろうか‥‥?

SilverStoneの98風ケース COMPUTEX TAIPEI 2023のSilverStoneブースに展示されていた「PC-98風ケース」。参考出展から1年経過したが、果たして発売されるのか……?

PC-98ケースのことを聞いたら「モジュラーケース」を紹介された

 SliverStoneの担当に「去年あったPC-98風のケースはどうなった?」聞いたところ、「まずはブースの正面(にある展示物)から紹介します」と言われてしまった。少し嫌な予感が……。

 ブースの入り口正面で展示されていたのは、モジュラータイプのPCケース「ALTA D1」だ。ALTAシリーズは同社におけるPCケースの最上位製品で、D1はその新モデルとなる。

ALTA D1 SilverStoneの新型ケース「ALTA D1」

 本製品はストレージや電源などを取り付けるスペースが前方に4カ所、後方に2カ所設けられており、ケーブルの長さなどとの相談にはなるが、好きな場所に置くことができるようになっている。奥行きには余裕があり、ケース内部に水冷ラジエーターを収めることも可能だ。

 なお、モジュールの配置を工夫すれば、電源ユニット(PSU)を2〜3台収めることもできる

モジュール 電源ユニットやストレージ類は、写真のようにモジュールに格納してから装着するようになっている。ケーブルなどの長さと相談する必要はあるが、モジュールがはまる場所なら自由に配置できることが魅力だ
仕様書 今回ALTA D1を使って組まれたPCの仕様

ハイスペックワークステーション向けケース「CS383」「ALTA T1」

 先述のALTA D3も含めて、ブースの正面で展示されていたケースは、グラフィックスカードを複数枚搭載する「ワークステーション」として運用することを想定した大型モデルがメインだった。どうやら「AI(人工知能)の流行によって、複数枚のグラフィックスカードと複数台のPSUを搭載できるケースへのニーズが高まっているから」らしい。

 ALTA D1のすぐすばに展示されていた「CS383」も、ワークステーション向けのケースだ。ブース展示では、このケースに前後に自社製のサーバ/ワークステーション向け電源「HELA 2050R Platinum」を2基組み込んでいた。その名の通り、この電源は1台で最大2050W出力が可能(※1)。とういうことは、このデモシステムは最大4100W出力に対応していることになる。

(※1)日本において1500W超の出力で使う場合は、100V/20A出力に耐えられるコンセントとACケーブルを用意するか、200V/10A出力のコンセントとACケーブルを用意してください(日本向けモデルには100V/15A対応のACケーブルが付属します)

CS383 複数のグラフィックスカードを搭載するワークステーション向けのPCケース「CS383」
電源2基 ブース展示では、最大2050W出力に対応するサーバ/ワークステーション向け電源「HELA 2050R Platinum」を2基搭載していた
ストレージスロット 用途が用途だけに、CS383にはホットスワップ(電源を入れたままの着脱)が可能なストレージスロットも用意されている

 「ALTA T1」は、本格的な水冷PC作りに最適な大型ケースだ。ラジエーターを複数台取り付けられる設計となっていて、大きな420mmラジエーターを最大で3台も取り付けられる

 本ケースはマザーボードの取り付けフレームを引っ張り出すことが可能で、この手のケースでは手こずることも多い、マザーボードやグラフィックスカードの取り付けを比較的楽に行える。

 担当者によると、今後本ケース向けに「ASUS BTF」のようなコネクターを裏に回したマザーボード向けの取り付けフレームを用意する予定だという。

大きなケース 本格的な水冷PCを構築したいユーザー向けのケース「ALTA T1」
フレーム引っ張り出し このケースはマザーボードの取り付けフレームが別体となっており、写真のように拡張カード類を取り付けたままマザーボードを引っ張り出すことができる
大きいラジエーターも搭載可 大きなラジエーターも余裕をもって搭載できる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー