OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/3 ページ)

» 2025年06月18日 12時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

 米カリフォルニア州クパチーノで開催されたAppleの開発者会議「WWDC25」(World Developers Conference 2025) では、同社の全プラットフォームに共通する開発面での新要素と、OSの刷新について明らかになった。中でも読者の皆さんが気になる所が、「macOS Tahoe 26」と「iPadOS 26」のアップデートだろう。

 Apple Intelligenceや新UI「Liquid Glass」も興味深いが、いずれも機能面で大きく進化している。とりわけiPadOSではマルチタスク/マルチウィンドウでの操作を前提としたデザインとなり、「ファイル」アプリの強化でファイルをハンドリングする際の制約が減ったことで、Macがカバーしていた領域とオーバーラップ(重複)する場面が増えた。一方のmacOSでも、生産性を高める機能が加えられている。

 AppleはiPadをあくまでも「タッチとApple Pencil(ペン入力)」を中心とした使い方のユーザーに、より柔軟性の高い使い方を提供すると話している。しかし、ここまで機能が向上すると、PCやMacと“直接”比べたくなる人は多いだろう

 新しいmacOSとiPadOSを使い比べてみると、確かに両方がカバーできる領域は重なっているが、目指している方向は異なることが分かる。

2つのOS OSの進化でMacとiPadの“境界”はなくなった……?

あくまで「キーボード指向」のmacOS 26と「タッチパネル指向」のiPadOS 26

 macOS Tahoe 26は、いろいろな面で進化しているが、特に大きく変化しているのが検索機能「Spotlight」と、作業自動化機能のショートカットだ。

 Spotlightはデスクトップ操作の考え方はもちろん、利用の手順を見直したくなる大きな変化を遂げている。キーボードの「Command+スペース」で呼び出せるこの機能を使うMacユーザーは多いだろうが、今回にアップデートで単なる検索ツールではなくなった。システム全体のさまざまな要素に直接アクセスするための“司令室”のような存在となったのだ。

 インテリジェントにランク付けされた検索結果は、ファイルだけではなく、Macで扱うさまざまな情報をミックスし、重要度を自動判別した上でリスト化してくれる。カスタムの検索パラメーターを登録し、クイックキーでアクセスしたり、現在だけではなく過去のクリップボード履歴に即座にアクセスできたりと、キーボード中心の操作で情報を操れるようになる。

 数百に及ぶシステムアクションへの直接アクセスも可能で、スラッシュコマンドによるフィルタリング機能(例:/screenshots)も使える。複雑なファイルシステムをテキストベースで制御し、プログラマーやパワーユーザーがコマンドライン的な操作をGUIの中から利用しやすくなる。

 少々マニアックかもしれないが、キーボード中心の操作を好むなら、効率性を追求したくなるはずだ。言い換えれば、そうした伝統的なPCの操作に最適化した進化をしているのが、今回のアップデートといえる。

一見すると変わらない パッと見、Spotlightは今までと同じように見えるが……
Quick Keys 従来よりも多彩なアクションを実行できるようになった(画像は「Quick Keys」の利用シーン)

 一方、iPadOS 26のマルチウィンドウシステムは、タッチ操作の直感性を損なうことなく、デスクトップ級の生産性を実現する巧妙な設計となっている。

 同OSでは、あくまでも“従来通りの”使い方を規定値としている。一方で、コントロールセンターでマルチウィンドウを有効にすると、オーバーラップウィンドウに切り替わり、ウィンドウにタッチ操作しやすいグラブハンドルが現れる。

 グラブハンドルによる直感的なウィンドウサイズの調整やフリックによるワークスペースの管理、そしてホーム画面からの上スワイプによるウィンドウの一時的な隠蔽(いんぺい)は、iPad miniから12.9インチiPad Proまで、あらゆる画面サイズで一貫して利用可能だ。

 あくまでもiPadOS 26におけるマルチウィンドウ対応は、「タッチパネルを使うタブレット向けOSの拡張」であって、macOSとは重視するものが異なっている。

iPadOS 26 iPadOS 26は、あくまでも従来の操作体系を踏襲しているが……
マルチウィンドウ マルチウィンドウ機能をタブレット(iPad)に最適化して実装している
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー