中国、Androidの最大市場に――iPhoneは苦戦も調査リポート

» 2012年12月20日 14時08分 公開
[末岡洋子,ITmedia]

 スマートフォンの成長市場が中国に移りつつあるようだ。調査会社のInforma Telecoms&Mediaは、Androidの最大市場は米国から中国に交代したと報告している。一方で、Androidと激しい戦いを展開するAppleのiPhoneは、中国で苦戦すると予想されている。

 Informaが12月18日付けで発表した最新の調査によると、中国のスマートフォン市場は2012年、前年比85%増で成長する見通しという。成長を牽引するのはAndroidで、2012年上半期に中国携帯電話市場におけるシェアは50%を超え、2012年に販売されるスマートフォンのほぼ3分の2がAndroidベースになる見込みだ。

 調査では、2012年に販売されたAndroidスマートフォンの3分の1が中国で流通し、次いで11%が米国市場で販売されたとしている。米国では2013年、新規購入の2台に1台がAndroidベースになると予測。中国ではHuaweiやZTEなど、グローバルに展開する中国メーカーのほか、Xiaomiなどの新興メーカーもAndroidスマートフォンを開発しており、今後もAndroid端末のラインアップは拡充するとみられる。

 Androidが中国でシェアを広げる一方で、ライバルのiPhoneは苦戦を強いられる可能性があると予測。Informaでは中国市場のiPhoneのシェアを5%と見積もっているが、見通しは厳しく、アナリストは「iOSは古くなっており、Appleが大きな変更を加えることができなければ、大きな課題に直面する可能性がある」とし、特にUI部分での刷新が必要と分析している。なお、中国で先に発売された「iPhone 5」は、発売後最初の3日間で200万台を販売したとメディアが報じている。

 MicrosoftのWindows Phoneは、現在のシェア(中国市場)は1%ながら、NokiaがChina Mobile向けに「Lumia 920T」を提供するなどの好材料があることから、2013年には2%になると予想している。

 Lumia 920TはChina Mobileが採用する通信規格のTD-SCDMA/TD-LTEに対応しているが、AppleはTD-LTE対応のiPhoneを中国向けに開発していない。InformaではAppleがTD-LTE対応iPhoneを提供しない場合、2013年のiPhoneのシェアは微減する可能性があるとしている。

 なお米国での2013年のiPhoneとWindows Phoneの見通しについては、iPhoneは2012年の3550万台から2013年には3400万台に減少、Windows PhoneはNokiaとHTCがマーケティング戦略を強化した結果、シェアを改善して6.5%に達するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  7. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  8. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年