キーワードを探す
検索

「USB 3.1」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

100円ショップなどで購入できるガジェットを実際に購入し、試してみる連載。今回はダイソーで330円のUSB 3.2 Gen 1対応「USB Type-C充電・転送ケーブル」を試す。eMarkerを内蔵し、100Wで充電できるのはうれしい……のだが、本当に死角はないのだろうか?

()

4月19日から22日までAmazon.co.jpで行われる「AmazonスマイルSALE」には、ストレージ関連製品を展開するウエスタンデジタル(WD)が参加している。大容量HDDや高速ポータブルSSD、内蔵ストレージなどが、最大29%引きで購入できる。お得なこの機会にストレージを購入して、大型連休中の思い出をしっかり残したい。

()

Amazon.co.jpで「AmazonスマイルSALE」が始まった。PCなどデジタル関連機器を展開しているエレコムもセールへ出品しており、36mmの大型ボールを採用したトラックボール「IST」シリーズも対象となっている。そのほか、マウスやキーボードなども出品されており、最大値引き率は約21%だ。

()

カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2024」が開催された。今年の出場団体数は過去最大。撮影する人、撮影してから楽しむ人などにとってヒントとなる情報が得られるほか、最新の技術にも触れられる。オフライン会場となったパシフィコ横浜の模様をお伝えする。

()

ITmedia Mobileでは、2023年を代表するスマートフォンを決定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2023」を開催。2023年は「ハイエンド部門」と「ミッドレンジ部門」に分け、各部門で5機種ずつ(計10機種)、最終的に各部門で1機種(計2機種)を選定します。今回は、審査員が推薦した5機種とその理由を紹介します。

()

最近はTV放送を受信できる機器が1台もない世帯が増加傾向にあるというが、世の中の情報源としてTVを欠かすことは難しい。TVが全くないなら、スマホ/タブレット/PCやキャストデバイスなどでTVを視聴できる「ネットワーク配信対応チューナー」も良い選択肢だ。この記事では、そんなチューナーの1つとして、アイ・オー・データ機器の新型「REC-ON」を試す。

()

ゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」(ネクストギア)の新製品が登場する。ブランド初のゲーミングノートPCは、SNSの声を反映した特徴あるボディーカラーを採用している。マウスコンピューターにはゲーミングPCブランド「G-Tune」もあるが、どのような違いがあるのか?

()

Appleは9月22日発売予定の「iPhone 15」シリーズの充電や、他のデバイスへの給電方法について案内している。9月19日に公開された日本語のページ(iPhone 15 の USB-C コネクタで充電および接続する)では、まずUSB Type-Cが広く普及した規格であることに触れられた。iPhone 15シリーズの充電、他デバイスへの給電などについても説明されている。

()

9月12日(現地時間)に発表されたiPhone 15シリーズは、2012年以降採用し続けてきた「Lightning」から「USB Type-C(USB-C)」への移行が行われたことが大きな話題となっている。なぜUSB-Cに移行することになったのか、そして、その影響はどうなるのか。アメリカで取材した情報も含め、考察してみたい。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る