ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「メグッポイド」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「メグッポイド」に関する情報が集まったページです。

ヤマハが「バーチャルマーケット」初出展 「ボカロフロア」も開設
ヤマハは22日、HIKKYが主催するVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」にブースを出展すると発表した。最新の「VOCALOID6」などを紹介する。(2022/11/22)

iPad/iPhoneボカロエディタがPC版と同等に 本格的になったヤマハの新アプリ「Mobile VOCALOID Editor」を使ってみた
ヤマハがPC版VOCALOID 3 Editor相当の機能を持つiOSアプリ「Mobile VOCALOID Editor」をリリース。より本格的な“調教”が指先でできるようになったので、早速使ってみた。(2015/4/3)

「VOCALOID4」が得た表現力、使いやすさとは──発表会を振り返る
3年ぶりの新バージョン「VOCALOID4」はその表現力の豊かさと、ボカロPが使った場合の操作性が大きく変化。各社のデータベースのVOCALOID4も進みそうだ。発表会を振り返りながら詳しく見ていこう。(2014/11/21)

中島愛さんが音楽活動を無期限休止 3月にファイナルライブ
現時点で決定・継続している声優活動は行う。(2013/12/2)

誰でも簡単に使えるミュージックビデオ作成ソフト:
ボカロ曲の動画が超お手軽にできちゃう3Dアプリ「キャラミんStudio」を使ってみた
「これは3DのGarageBandだ」。使ってみてそう確信した。(2013/9/5)

初音ミクがMac、英語、GarageBand対応――「肩の荷が下りました」とクリプトン伊藤社長
6年かかりました。MacユーザーのボカロPおよびボカロPになりたいMacユーザーの皆さん、チャンスはついに訪れた!(2013/7/25)

番組史上初 NHK「みんなのうた」にボカロ曲が登場
40mP feat. GUMIの新曲「少年と魔法のロボット」が選ばれました。(2013/6/4)

MMD+透過スクリーンでバーチャルライブ♪ ニコファーレで新システム稼働
ニコファーレでバーチャルライブの新システムが稼働した。MMDデータを透過スクリーンに投影すると……!(2012/6/26)

GUMI誕生祭 初のワンマンライブをニコ生で配信
VOCALOID「メグッポイド」のキャラ「GUMI」が今年で3周年。誕生日を祝うべく、初のワンマンライブをニコファーレで開催する。配信は6月26日19時0分〜。(2012/6/22)

ニコニコ超会議:
自宅警備隊VS自衛隊、なぜかオリーブオイルも――ニコニコ超会議コスプレリポート
「自宅警備隊 N.E.E.T」は陸自ブースに乗り込んだり、エヴァと戦ったりと大活躍(?)。「MOCO'sキッチン」のオリーブオイルという誰得すぎるコスプレも。(2012/5/1)

VOCALOID3で広がるボカロ世界 ボカロアイドルなど新キャラ続々
ヤマハの最新版歌声合成ソフト「VOCALOID3」の登場とともに、会いに行けるボーカロイドアイドルなど、多数の新ボーカロイドが発表された。(2011/6/9)

がくっぽいどやガチャッポイドが歌うボカロチャリティーソング発売
がくっぽいどやメグッポイドなど、インターネットのボーカロイドが歌うチャリティーソングが発売された。売り上げは被災者支援のために寄付される。(2011/4/19)

MMDAgentがさらに進化して大学受付嬢に――等身大3Dメイちゃんが名工大の正門でご案内
名工大国際音声技術研究所のMMDAgentが、「世界初の双方向音声案内デジタルサイネージ」として実稼働スタート。3Dメイちゃんが同大学正門付近で案内嬢を務める。(2011/4/7)

ねとらぼ:
NHKラジオでボカロ専門番組「エレうた!」
初音ミクやメグッポイドなど、VOCALOIDソフトで作った楽曲専門のリクエスト番組「エレうた!」が、この春、NHKラジオ第1で始まる。(2011/1/21)

CEATEC JAPAN 2010:
美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?
女性型ロボット「HRP-4C未夢」とぼかりすのコラボがCEATECで実現。今年の未夢は歌声と顔の表情のリアルさが明らかに違う。新技術「ぼかうお」がそれを実現した。(2010/10/6)

ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた
15番目の日本語女声VOCALOIDとなるヤマハの「VY1」は、数あるライバルの中で居場所を見付けられるか!? 実際に使って比較してみた。(2010/8/31)

VOCALOIDであの曲を──人気曲のデータ一式を配信する新サイト
レミオロメン「粉雪」など人気曲をVOCALOIDで歌わせるためのVSQファイルなどをセットにしたデータ配信をインターネットが始めた。(2010/1/26)

新人VOCALOID「ボカロ小学生」「ボカロ先生」「ボカロフルカワミキ」登場――さっそく歌ってもらった
「VOCALOIDのバックバンド」ソフトを出していたAHSから、「ボカロ小学生」「ボカロ先生」「ボカロフルカワミキ」と一挙に3つのVOCALOIDが登場した。使用感も含めて報告しよう。(2009/11/13)

CEATEC JAPAN 2009:
ミク、めぐぽ、春香――3つの歌声を持つヒューマノイドに会ってきた
あの娘の声の主が分かった。セカイカメラ、ヒューマノイドロボット、謎の新VOCALOIDとネタが多すぎるヤマハブースの追加情報をお届けする。(2009/10/9)

CEATEC JAPAN 2009:
「ワールドイズマイン、歌います!」 ヤマハ、“しゃべる”VOCALOIDロボ公開
「CEATEC 2009」でヤマハが、女性型“VOCALOIDロボット”を公開した。歌うだけでなく“しゃべる”のが特徴。初音ミクのコスプレ姿で登場するほか、未発表のボカロも……?(2009/10/6)

初音ミク誕生2周年――永遠の16歳が新たな声をゲットした
8月31日は初音ミクの誕生日。iTunes Storeで14タイトルの新作楽曲が発売され、「CV01 Hatsune Miku Append(仮称)」という新しいミクの歌声が明らかにされた。(2009/8/31)

“ニコ厨”ではないけれど ゆうきまさみ×ボカロP「kz」のコラボCDができるまで
漫画家のゆうきまさみさんと“ボカロP”のkzさん。親子ほど歳の違う2人がコラボしたCDが発売された。どちらが主導したわけでもない。プロが“本気で遊んだ”作品だ。(2009/8/26)

さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来
「Netぼかりすは“音痴”」――そんな批判に作家たちは、独自の工夫で応えている。産総研の“本家”ぼかりすも進化中。実際に使ってみた様子をリポートする。(2009/8/5)

オルタナブログ通信:
Googleはマイクロソフトを殺す気か――刺客Chrome OS登場
ITにまつわる時事ネタなどを、200組を超えるブロガーが日々、発信しているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」。今週は、その中から「Twitter」「Google」「携帯電話」をテーマに紹介する。(2009/7/24)

「メグッポイド」のデモソングとイラスト公開
メグッポイドで作成したデモ曲と、キャラクター「GUMI」のイラスト3点を公開した。(2009/6/9)

オルタナブログ通信:
やるな青山学院大、iPhone配布をブロガー称賛
200組を超えるブロガーが日々、ITにまつわる時事ネタなどを発信しているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」から、今週は「三菱UFJ証券」「Twitter」「iPhone」「Android」「男の子牧場」をテーマに紹介する。(2009/5/29)

iPhoneで外国人のおじさまと交流した
iPhoneを持っていたおかげで、スペイン語圏のおじさまとちょっとした交流ができました。(2009/5/25)

ねとらぼ:
中島愛さんのVOCALOID「メグッポイド」の歌声、すでに公開されていた
メグッポイドの歌声が、エイプリルフール直前にニコ動で公開されていた。(2009/5/19)

惜しいけど……違う
先週のアクセスランキング1位には、アニメ「けいおん!」の話題がランクイン。実は、乙女も最近はまっているアニメがあるのです。(2009/5/18)

ランカ声優のVOCALOID「メグッポイド」、ゆうきまさみイラストで6月発売
「マクロスF」のランカ・リー役の声優・中島愛さんの声を元にしたVOCALOIDが6月に発売。キャラクターイラストはゆうきまさみさんが描いた。(2009/5/15)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。