従来のCMOSより進化、使い勝手に工夫も――902Tケータイカメラ画質研究ラボ(1/5 ページ)

» 2005年07月12日 17時46分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 東芝製のボーダフォン端末がリリースされた。東芝といえば最近ずっとCMOSセンサーを搭載してきたが(関連記事その1その2)、「902T」ではCMOSセンサーとCCDのちょうど中間に当たる、松下電器が開発した「νMaicovicon」を採用。カメラ付ケータイでは、パナソニックの「P901i」系が搭載しているセンサーだ。

 操作性面でも、シンプルでありながらなかなか考えられた使い勝手を持つのが902T。画質面と共に、そのあたりをチェックしよう。

νMaicovicon採用の東芝製端末

 902Tの基本デザインは、最近よくある回転2軸型ディスプレイを搭載したタイプ。「デジカメモード時はディスプレイをひっくり返して、横位置で持ちましょう」というスタイルで、ひっくり返してセットできるディスプレイ+底面に付いているカメラという組み合わせだ。

カメラは底面にあり、うまくデザイン処理されていて目立っている。レンズはF4.0でオートフォーカス
デジカメスタイルで撮影するときは、こんな風にディスプレイをひっくり返す。側面にはシャッターボタンと各種キーがあり、基本操作をこれだけで行える

 面白いのは、ディスプレイを完全に開くとフラットになること。これはカメラ機能にとってはメリットだ。ディスプレイを開いて撮るとき、カメラのレンズ面とディスプレイ面が平行になっていないと、はなはだ使いづらい。フラットに開けば両者が平行になるので、ちゃんと正面から被写体を見て撮影できる。これが実現できている機種は意外に少ない。

 カメラは繰り返しになるが、192万画素のνMaicovicon。CCDの画質と、CMOSセンサーの低消費電力の両立をしたという触れ込みで登場したものだ(2004年2月13日の記事参照)。その画質についてはあとでみてみよう。

ディスプレイは180度フルに開くことが可能。画面をよく見ると分かるように、撮影は横位置だがメニューは縦方向のまま

 画像サイズは最大1600×1200ピクセル。192万画素は、200万画素端末といって差し支えないだろう。オートフォーカス(AF)機能を装備しており、最短5センチという近距離までピントが合う。

 静止画はモバイルカメラモードとデジカメモードに分かれており、前者はQVGA(240×320ピクセル)サイズ以下で縦位置での撮影、後者はVGA(640×480ピクセル)サイズ以上で横位置の撮影となる。それぞれに画像サイズをセットしておけば、簡単に切り替えが可能だ。

 カメラの起動は側面のシャッターボタンか、メニューから。カメラの起動はデジカメモードの場合約3秒。少し遅く感じる。

「ちょっと便利」な工夫も

 目につくのは、撮影時はできるだけシンプルであろうという設計思想だ。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年