きょうは65ナノにシュリンクされた新世代Pentium Dの費用対効果に感心したCPU(1/6 ページ)

» 2006年01月06日 11時00分 公開
[笠原一輝,ITmedia]

L2キャッシュが増えVTに対応した「Presler」Pentium D

 今回発表されたPentium D 9xxシリーズは、インテルの新しい65ナノメートルプロセスルールに基づいて製造された開発コード名「Presler」(プレスラー)と呼ばれるコアを採用した。この新しいPentium Dは従来のPentium D 8xx(開発コード名Smithfiled)と比べ、それぞれのコアのL2キャッシュが1Mバイトから2Mバイトに増やされている。

 また、SmithfiledコアPentium Dの最速クロックがPentium D 840の3.2GHzだったのに対し、PreslerコアのPentium Dでは動作クロック3.4GHzのPentium D 950が用意されている。今回登場する新世代Pentium Dのプロセッサナンバは「950」(動作クロック3.4GHz)、「940」(同3.2GHz)、「930」(同3GHz)、「920」(同2.8GHz)の4製品だ。

 先日紹介したPreslerコアのPentium Expreme Edition 955と同様、VTと呼ばれるインテルの仮想化技術がコンシューマーエントリークラスのPentium Dでサポートされた。

 熱設計消費電力(TDP)は、動作クロックが3.4GHzのPentium D 950と同じく3.2GHzのPentium D 940が130ワット、また、動作クロック3GHzのPentium D 930と同2.8GHzのPentium D 920が95ワットとなっている。

 動作クロック3GHzのPentium D 830が130ワットだったのに比べると、同じ動作クロックのPreslerコアPentium Dは熱設計消費電力がわずかに低下している。このあたりは65ナノプロセスにシュリンクされた恩恵といえるだろう(ただし、それでも“高すぎる”であることにはなんら代わりはないが)。参考までにOEMベンダ向けの1000個ロット時の価格は、以下のようになっている。

Pentium D 9xxPentium D 8xx
3.4GHz(x50)637-
3.2GHz(x40)423530
3GHz(x30)316316
2.8GHz(x20)241241
 OEMベンダに示された1000個出荷時におけるPentium D 9xxシリーズの価格

 動作クロック3.2GHzのPentium D 830は別として、3GHzの930と830、2.8GHzの920と820は同じ価格に設定されている。そうなると、Pentium D 8xxを積極的に選択する理由はなくなってしまう。コスト的な事情を考えると8xxシリーズから9xxシリーズへのシフトはスムーズに進んでいく可能性は高い。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー