そのボディは上質の黒――写真で見る「dynabook TX/67C」2007年夏 Vista搭載PC特集

» 2007年04月12日 16時40分 公開
[ITmedia]

 既報の通り、東芝dynabook/Qosmioの2007年夏モデルが発表された。dynabook TXAXはともに新デザインを採用しており、特にTXには同社が“コスミックブラック”と呼ぶ光沢感のある黒い筐体が登場している。ここではdynabook TXシリーズの最上位モデル「dynabook TX/67C」を写真で解説しよう。

天板に光沢コーティングを施し、高級感を演出するデザインが特徴(写真=左)。最上位モデルには2灯式バックライトを採用したSuper ClearView液晶が搭載される。高い色純度と高輝度を誇る(写真=中央)。キーボードは87キーで、キーピッチが19ミリ、キーストロークは2.7ミリ。なお、キーボード奥に並ぶワンタッチボタンは、製品版と若干違う(製品版にはSmooth Viewコントロールボタンがつく)。スピーカーはharman/kardon製(写真=右)
写真は左から本体前面/背面/左側面/右側面。音声関連端子やメディアスロットなど、頻繁にアクセスするコネクタは全面中央に搭載し、4基のUSB 2.0を2基ずつ左右側面(手前)に振り分けている。SD/MMC/xD/メモリースティックPROに対応するメディアスロットは、4GバイトのSDHCをサポート。また、左側面にはExpressCardスロットを新設している
左パームレスト下のdynabookロゴは電源投入時に青く光る(写真=左)。曲線を基調としたラウンドフォルム(写真=中央)。液晶パネルを開くと天板が本体背面に回り込む新設計のヒンジ機構を採用している(写真=右)
本体底面。メモリスロットやHDDへのアクセスは容易だ。バッテリー容量は10.8V/2000mAhで、約2.2時間の駆動が可能(写真=左)。メインメモリのモジュールに、従来よりも駆動クロックが高いPC-5300 SDRAMを採用している。なお、メモリスロットは2つで、デュアルチャンネル構成になっているため空きスロットはない(写真=中央)。HDD(Serial ATA)は5400rpmのものが採用されている(写真=右)

お詫びと訂正

記事初出時、夏モデルの強化ポイントに関して「HDD回転数が向上した」という記述がありましたが、これは誤りです。読者のみなさまにお詫びするともに、訂正いたします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー