中国政府が“ネットカフェPC”に求めるスペックとは山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ)

» 2007年07月23日 11時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

中国でメジャーなネットカフェ専用PCとは

 中国では1億6200万人のインターネット利用者がいるという(CNNIC調査、2007年7月)。そのうち37.2%にあたる6000万人強が主にインターネットカフェ「網バ」(バは口へんに巴)で利用するという。手元に資料がないため、日本におけるマンガ喫茶利用者の数の正確なところは分からないが、それでも6000万人、全人口でいえば半分にもあたる人々がマンガ喫茶を利用しているとは考えにくい。それほどの人数が中国ではインターネットカフェを利用しているのだ。それだけの需要にこたえる中国において、インターネットカフェ向けのPCの出荷台数が企業経営にとっていかに無視できない存在であるか分かってもらえると思う。

 現にレノボファウンダー(方正科技)などの中国大手PCメーカーだけでなく、地場のPCメーカーなどがネットカフェに最適化したPCをリリースしている。中国においては、デスクトップPCの種類として、日本でも見られる「個人向けPC」「ビジネス向けPC」に加えて「ネットカフェPC」が分類されて用意されているのだ。前回の連載でも紹介したように、ネットカフェ向けPCではファウンダーがレノボを凌ぎ、最もシェアを獲得している。ちなみにデルやHPなどの米国PCメーカーや中国に進出している日本のPCメーカーはネットカフェPC市場には参入していないため、この市場では、レノボ、ファウンダー、清華同方、TCL、浪潮、長城、方佳といった中国の大手PCメーカーと、地場のPCメーカーといった「生粋の中国PCメーカー」が競合する状態となっている。

中国PCメーカーの激戦区となっているネットカフェ専用PC。左から方正科技、TLC、浪潮のネットカフェ専用モデルとなる

 中国のネットカフェに関しては、利用者が実名を登録しなければいけない条例だとか、ネットカフェでは監視カメラをつけなければいけない条例だとか、毎月のように規制に関するニュースが報じられている。その一環として、「ネットカフェのPCはかくあるべき」というガイドラインが2006年7月に施行された「ネットカフェ専用PC応用標準」で決められている。

 中国政府文化部が取り決めた「ネットカフェ専用PC応用標準」では、まず国家認証の製品か否かの項目が以下のように定められている。

  • 国家が認証した品質の製品であること
  • 国家の省エネ検査を合格した製品であること
  • 国家が検査認定したネットカフェ専用機であること

 興味深いのは、続いて記載されている構成パーツの要求だ。抜粋して紹介しよう。

  • CPUはIntelまたはAMD製のx86対応CPU。デュアルコアが望ましい(筆者注:VIAや中国独自開発RISC CPUを搭載してLinuxを導入するPCの運用はダメらしい)
  • メモリはDDR、またはDDR2で容量256Mバイト以上
  • HDDはIDEまたはSATAで、回転数は5400rpm以上、キャッシュ2Mバイト以上(筆者注:大容量であることを求められていないのは中国的な事情ならではか)
  • PCI拡張スロットは3本以上(筆者注:となるとコンパクトPCはネットカフェには向かないことになる)
  • 本体背面にUSB 2.0を設置し、本体前面にはコネクタ類が差せない筐体設計
  • マウスは光学マウス
  • 防犯チェーンを2重にして本体に装着できること(筆者注:……)

 要求はこれだけにとどまらない。省電力に関してもいろいろな規定がある。

  • アイドル継続30分以内でPCがスリープモードに入ること。スリープ状態の消費電力は10ワット以内
  • アイドル継続15分以内でディスプレイがスリープモードに入ること。スリープ状態の消費電力は4ワット以内

 気になるソフトウェアに関しては以下のような記載があるのみだ。

  • インターネットができるシステムで、管理ソフトとそのほか流行のソフトを入れればよい

 無視できない存在だからこそ産まれたネットカフェPCのガイドラインであるが、いろいろ調べてもガイドラインにおいてOSやソフトウェアに関する記述は見あたらなかった。「正規版を入れないといけない」なんて書いたらハードルが高すぎるのだろうか。そのあたり、中央政府のお触れも曖昧にしているようだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー