ちょいと1本どうすか?──上海問屋のUSB転送ケーブル「DN-AN201PLW」「DN-AN2500PLB」なんだか“ちっこい”やつを試してみよう(2/2 ページ)

» 2010年02月18日 17時00分 公開
[井上翔(K-MAX),ITmedia]
前のページへ 1|2       

USBリンクケーブル、LAN、外付けHDDで、実転送時間を検証

 では、どのくらいの時間で作業が完了するか。今回のUSBデータリンクケーブル2つに加え、有線LAN(ギガビットLAN対応ルータ経由)とUSB外付けHDD(5400rpmの2.5インチHDD内蔵型)をつなぎ変える方法の参考例として、計4Gバイト(3041ファイル)のマイドキュメントフォルダすべてを転送するまでの時間を計測した。

photophotophoto 転送元の旧PC(FMV-C610)と転送先の新PC(ThinkPad X200)をそれぞれUSB接続する。DN-AN201PLWはメインコネクタ内に2つLEDランプがあり、双方のPCの接続とアクセス状況を目視できる。ケーブル長はDN-AN201PLWが最長約1.7メートル、DN-AN2500PLBが約1.9メートルだ

 検証に用いたPCは、Windows XP Professional(SP3)をインストールしたデスクトップPC(FMV-C610/Celeron 2.2GHz搭載)と、64ビット版Windows 7 Professionalを導入したノートPC(ThinkPad X200/Core 2 Duo P8600搭載)で、いずれもUSB 2.0と1000BASE-T対応有線LANポートを搭載し、LAN環境もギガビット対応とした。

利用手段 ファイル転送
にかかった時間
速度 難易度 手間 同梱ソフトの機能 コスト
DN-AN2500PLB 23分50秒
(容易)

(楽)
1999円
DN-AN201PLW 20分30秒
(容易)

(楽)

(同期なども可能)
2499円
有線LAN 12分20秒
(共有設定に若干の知識が必要)

(楽)
0円
(すでに導入してあると想定)
外付けHDD 27分15秒
(つなぎ替える時間も含む)

(容易)

(つなぎ替えがやや面倒)
0円〜数千円前後
(新たにストレージを購入する場合)

photo 標準ケーブルスタイルの「DN-AN2500PLB」(左)と巻き取り型ケーブル仕様の「DN-AN201PLW」(右)

 USBデータリンクケーブルは製品の違いでやや差が出たが、これは誤差範囲ととらえられるだろうか。旧PCからファイルをコピーし、新PCに差し替えてファイルを移す作業……が発生するUSB 2.0の外付けHDD(やUSBメモリ)より、時間と手間がかからないことも改めて分かる。

 これら2製品は基本的に同じ目的を果たすものの、同梱ソフトウェアの機能に若干の違いがあるので、自分の利用シーンを考えて選択したいところ。PC引っ越し時以外にデータ同期用として定期的に活用したい場合、さらに携帯する用途などがあるなら、500円ほど高価ではあるが万能なDN-AN201PLWのほうがおすすめだ。

 一方、転送速度そのものはギガビットLAN経由がやはり高速で、無線LANも導入してあるならさらに手間はかからない。家庭内LANでファイル共有を日常的に利用するユーザーなら、わざわざUSBデータリンクケーブルを導入する必要がないのも事実だ。ただ、このようなユーザーであれば「ちょっとPCを教えて──」などと家族に聞かれたり、調子が悪くなった友人・知人のPCの面倒を見るような機会も多いだろう。ファイル共有のために他人のPCのLAN/共有設定などをあれこれ調整するなら、USBデータリンクケーブルで直接つないでしまう方が手っ取り早そうではないか。

 そのようなわけで、PCを買い替えたライトユーザーや、メインのデスクトップPCとモバイルノートPCのデータを手軽に同期させたい人はもちろん、人に頼られるヘビーユーザーも「とりあえず共有」用に所持しておくと、思いもよらない幸せが訪れる──かもしれない1本と言えないこともないわけである。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー