ベアボーンキット「SZ77R5」で挑む自作PCアップグレードイマドキのイタモノ【夏季休暇特別編】(1/3 ページ)

» 2012年08月14日 11時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

自分で作ったPCだから、性能をベンチマークテストで確認したい

 「気軽に始める自作PC」ということで、Shuttleのベアボーンキット「SZ77R5」を使って、1台PCを組み上げてみた。繰り返しになるが、キューブ型のコンパクトなボディに詰め込んだPCパーツを確認しておこう。

SZ77R5に“詰め込んだ”PCパーツリスト
CPU Core i7-3770K(3.5GHz、Turbo Boost Technology有効時で最大3.9GHz、4コア/8スレッド、TDP 77ワット)
システムメモリ G.Skill F3-14900CL9Q-16GBXL(4Gバイト×2枚、DDR3-1600設定で動作)
SSD Plextor PX-128M2P(容量128Gバイト、Serial ATA 6Gbps対応)
グラフィックスカード ASUS GTX680-2GD5(GeForce GTX 680搭載)

 CPUは、LGA 1155に対応する最上位モデル「Core i7-3770K」で、グラフィックスカードはNVIDIAの最新アーキテクチャ「Kepler」世代の、こちらも最上位モデルとなる「GeForce GTX 680」を搭載したモデルを選んだ。マザーボードのチップセットもIntel Z77 Expressと、これまた最上位モデルだ。サイズをコンパクトにしたキューブ型のPCながら、その構成はタワー型のデスクトップPCに相当し、性能はすこぶる高いはずだ。

 とはいえ、「性能がすこぶる高い」というのは、どうすれば実感できるだろうか。自分で組み立てたPCの性能が、どのくらい「高い」のかが気になるのは、PCを自作をするユーザー全員に共通する。こういうときに、性能の物差しとして利用するのが、「ベンチマークテスト」だ。

 ベンチマークテストにもいろいろあるが、自作したPCの性能がほかのPCと比べてどれだけのものかを知りたいなら、利用するユーザーが多いベンチマークテストを使いたい。そういう意味で、Futuremarkが提供する「PCMark 7」や「3DMark 11」は、“世界共通の物差し”といっていい。

 PCMark 7は、CPUやGPU、システムメモリやデータストレージで構成するPCのシステムとしての総合性能を、ユーザーの利用方法を想定して測定するベンチマークテストの最新版だ。一方、3DMark 11は、グラフィックス性能と物理演算性能に特化して、PCゲームを動かすときの性能を重点的に測定する。

 高いグラフィックス性能を求めるPCゲームでは、実際のゲームタイトルを使ったベンチマークテストをゲーム開発ベンダーが提供している。多くの場合、彼らが販売するゲームタイトルがユーザーの持つPCで快適に動作するかを確かめることを目的として配布するのが、それと同時に、PCのグラフィックス性能を測定するベンチマークテストとして多くのユーザーは利用している。

216(幅)×332(奥行き)×198(高さ)ミリとコンパクトサイズのキューブ型ベアボーンキットで始めた自作PCの道(写真=左)。大型のハイエンドグラフィックスカードを搭載して高い性能を発揮できるが、それだけに、ケース内部はぎっしりと詰まっていて、空気の流れる“空間”に乏しい(写真=右)

 では、SZ77R5にハイエンドパーツを詰め込んで組み上げた我らの自作PCの性能はいかばかりか。いま挙げたベンチマークテストから、総合性能を測定する「PCMark 7」とグラフィックス性能を測定する「3DMark 11」でパフォーマンスを計測した。なお、比較用として、“メーカー製ミドルタワーデスクトップPC”で測定したベンチマークテストの結果も並べている。構成は、CPUがCore i7-3770K、GPUがRadeon HD 7950、チップセットにIntel Z75 Expressを搭載したマザーボードにシステムメモリを16Gバイト載せ、データストレージには容量256GバイトのSSDを採用するなど、こちらも、デスクトップPCの最上位構成となっている。

 まず、テストの総合結果となる「PCMark Score」だが、SZ77R5では“5050”という結果が得られた。SZ77R5に搭載したパーツの構成からも分かるように、パフォーマンス的には、ミドルタワーデスクトップPCに負けていない。さらに、3DMark 11は、P8852というスコアとなった。こちらは、ミドルタワーデスクトップPCをキューブ型PCが上回る結果となった。

 次いで、PCゲームにおける具体的なパフォーマンスを測定するべく、「バトルフィールド3」のキャンペーンでフレームレートを計測してみたところ、解像度1920×1080ドットの最高画質の設定において、69.183fpsを記録した。バトルフィールド3は、負荷がかなり高いPCゲームだが、その最高画質設定をフルHDで楽しめるということは、そのほかのゲームタイトルにおいても高画質設定で十分なフレームレートを得ることを物語っている。

われらが自作PC「SZ77R5」と“メーカー製ミドルタワーPC”で測定したベンチマークテストの結果。PCMark 7と(写真=左)、3DMark 11のPerformance設定(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  5. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  6. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー