iPadに対抗心を燃やす「Surface」、仕上がりは想像以上米国「Windows 8」イベントリポート(1/2 ページ)

» 2012年10月26日 17時30分 公開
[本田雅一,ITmedia]

「パソコンの既成概念を打ち砕く」とバルマーCEO

 米マイクロソフトは10月25日(現地時間)、ニューヨーク市の特設会場で「Windows 8」の立ち上げイベントを開催した。時差の関係で日本よりも後になった米国での発売だが、すでに内容は明らかになっているだけに、セレモニーの色合いが濃い。しかし、初めて自社のブランドを掲げたパーソナルコンピュータ「Surface」の発表には力が入った。

 ハードウェア開発部門のトップ、パノス・パネイ氏は「Windows 8は今の時代、今の技術を鑑みてWindowsを再創造したものだが、SurfaceはWindows 8世代のパーソナルコンピュータの姿をマイクロソフトの視点から再創造したものだ」と話した。その仕上がりは想像以上によいものだった。

 スティーブ・バルマーCEOは「パソコンが何かという既成概念を完璧に打ち砕く製品を作った」と、Windows 8について話した。ここでいうパソコンとは、すなわちWindows PCのこと。自らがその礎を築いてきたPCの世界を打ち砕き、新しい製品カテゴリを創造していくという気概を、いつものように激しく語った。

 Windows担当上席副社長でWindows 8開発プロジェクトを率いてきたスティーブン・シノフスキー氏は「Windows 7はこれまでに、6億7000万台のPCにライセンスされてきた。これらのPCではWindows 8が快適に利用できる。さらに、これから1年で4億台新しいWindows 8 PCが世界中で稼働し始めるだろう」と話した。

 Windows 8は既存のWindows PCからアップグレードできるほか、全米に展開する60店舗のMicrosoft Store(日本では未展開)で新しいPCを買うこともできる。「Windows 8は7に比べ、高速でメモリ消費量が少なく、滑らかに動作する。13%もバッテリーの使用時間が延び、起動時間も36%速くなった。フラッシュメモリからの読み込み処理も22%速くなっている。12億4000万時間のテストで信頼性も確保し、開発ブログは650ページにもなった。そして今日、1000種類を越えるPCが、すでにWindows 8ロゴの認証受けて発売を待っている」(シノフスキー氏)

 PC産業の基礎を支えるマイクロソフト自身が、“既成概念を打ち砕く”とは穏やかな話ではないが、それだけ“パーソナルなコンピュータ”を巡る議論が白熱しているとも言える。

左から、パノス・パネイ氏、スティーブ・バルマー氏、スティーブン・シノフスキー氏

ユーザーに伝えたい想いを形にしたMicrosoft Surface

10.6型Windowsタブレットの「Surface」

 英語の“Surface”には、現れる、表面化する、という意味もある。「Microsoft Surface」には、マイクロソフト自身による“今を表現したコンピュータ”を出現させる、という意図があるのだろうか。

 パネイ氏は「なぜマイクロソフトがSurfaceを作る必要があったのか。それはマイクロソフトが考えるパーソナルコンピュータの姿を表現する必要があったからだ。大抵の機能はソフトウェアで実現できる。しかし、ハードウェアでなければ表現できないこともある。我々がSurfaceに情熱を傾けてきた理由は、ユーザーが新しい世代のコンピュータを使うときの体験を、ユーザーの手元に製品が届くところまできちんとコントロールし、演出したいと考えたからだ。そのためにソフトウェアとハードウェアを一体化した開発を行う必要があった」と話した。

 例えば、10.6型で16:9の画面サイズ。iPadの9.7型で4:3のディスプレイではなく、PCで使われることの多い11〜13型でもなく、10.6型というユニークなサイズも、こだわり抜いた大きさだ。

Windows 8と同時発売の「Surface with Windows RT」

 Windows 8と同時発売されるOSにWindows RTを採用した「Surface with Windows RT」では、既存のアプリケーションは動かない。多くはWindows 8用の全画面アプリケーションになるだろう。全画面ならば10.6型で16:9の画面は使い勝手がちょうどよくなるという(余談だが、16:9で使いやすくなるよう、画面分割などの工夫がWindows 8には施されている)。

 液晶は広視野角タイプでClear Typeに対応しており、オプティカルボンディング(前面パネルと液晶面の間を樹脂で埋める加工。コントラストがよくなり画質が向上する)に加えて、低反射コーティングも施している。

 筐体は“VaporMg Case”と呼ばれているもので、マグネシウム合金に蒸着加工を行い、丈夫で軽量なボディを実現した。同一強度ならアルミの1/3の厚さで作ることが可能で、シノフスキー氏がブログの中でSurfaceをスケボー化して遊ぶ様子が紹介されて話題を呼んだ。蒸着加工で凹凸がついているため、指紋も付きにくい。

「なぜ、ここまで時間とエネルギーをハードウェアに注ぐのか。それは、PCを手にしたときの体験が重要だからだ。デバイスを最初に手にしたとき、とてもいい感触が手から伝わり、軽量でなければならない。また、画面を見たときに暗く見えてはだめだ。明るいディスプレイも必須。こうした条件の中で1.5ポンド(680グラム)の軽さを求めた」とパネイ氏。

液晶ディスプレイは珍しい10.6型を採用、アスペクト比16:9のワイドパネルだ(写真=左)。Windows RTモデルは1366×768ドット表示で5点同時のマルチタッチに対応、Windows 8 Proモデルは1920×1080ドット表示で10点同時のマルチタッチに対応する。Surfaceに車輪を付けてスケボーにして遊べるほどの強度とアピール(写真=右)

 ほかにもキックスタンドを取り付け、microSDメモリーカードスロットを通じてメモリカードに収めた映画を飛行機の中で10時間以上見られるといった部分にもこだわりがある。「無線LANのアンテナも2×2のMIMOで、ホテルからは『この部屋はWiFiが届かない』と言われた場所で完璧に受信できた」(パネイ氏)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー