ディスプレイアーム使えよ、いろいろとはかどるぞ広田稔のMacであるか(14)(1/3 ページ)

» 2013年01月31日 16時45分 公開
[広田稔,ITmedia]

ディスプレイアームを使おう

 Mac OS Xでは、「Mission Control」を使って複数のデスクトップ画面を切り替えられるが、もともとのデスクトップ領域が広いにこしたことはない。既存のMacに外付けディスプレイを1台足せば、当たり前だがその分だけデスクトップ領域が広くなって、多くのウィンドウを同時に表示しておけるようになる。個人的にはメイン画面に作業中のアプリケーション、サブ画面にメールとメッセンジャーといったように、用途で表示しておくものを分けらるのが気に入っている。

 そして、外付けディスプレイを使うなら、ディスプレイアームも導入するのがオススメだ。筆者は作業場を引っ越したときにアームを机に据え付けて、かれこれ1年半ほど使っている。導入に何が必要なのか、Macと一緒に置くとどんな見た目になるのかを紹介しよう。

ディスプレイアームを液晶ディスプレイに取り付けてiMacにつなぎ、デュアルディスプレイ環境で仕事をするの図。今回、正直原稿を書くよりも、撮影のために作業場を片付けるほうが時間がかかったという……(それでもまだ汚いのが不思議)

Mac OS Xの「Mission Control」は、「F3」キー、またはトラックパッドを3本指で上にスワイプする。右上にカーソルを持っていくとデスクトップ画面を増やせる

積極的にディスプレイを動かせるのがチョー便利

 ディスプレイアームで一番便利なのは、片手でヒョイっとディスプレイを動かせる点だ。

 筆者は原稿を書いたり、写真やビデオを撮って編集したりというのが主な仕事なので、作業のほとんどはMacだけで済むのだが、それでもラフ描きなどで紙を使うこともある。普通のディスプレイスタンドだとディスプレイはそんなに頻繁に動かす気になれないが、ディスプレイアームなら気軽にディスプレイをひょいとどかして、机の上に広い作業スペースを確保できるのがうれしい。

 設置の自由さも選ぶ理由の1つ。モノにもよるが、ディスプレイの下端を机ぎりぎりに落としたり、上下に傾けるのも簡単で、個人的には、長時間作業するときも楽なように少し上向きにするのが好みだ。MacBook Airをつなぐ場合は、液晶ディスプレイを上に持ち上げて、上下でディスプレイを並べると視線移動が自然になる。ディスプレイの前に座っている時間が長い人であれば、「なくても作業はできるけど、あると非常に便利」というのは、投資するのに十分な理由になるはずだ。

机を広く使いたいときに、ディスプレイをさっと動かして場所を確保できるのがすばらしい。大型の液晶ディスプレイは、画面を支えるために足の部分がディスプレイ前に飛び出してるものも多いが、ディスプレイアームならスッキリ

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  5. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  6. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー