冬ボで欲しいアップル製品――「iPad mini Retinaディスプレイモデル」編最新タブレットレビュー(1/2 ページ)

» 2013年12月19日 11時55分 公開
[後藤治(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ココが「○」
・超高精細なRetinaディスプレイ
・携帯性に優れた7.9型サイズ
・iPhone/Macと連携、App Storeの豊富なアプリ
ココが「×」
・色域がiPad Airより狭い
・初代iPad miniに比べて少し重くなった
・Touch IDが欲しかった

はじめに:7.9型サイズの「iPad mini Retinaディスプレイモデル」

iPad mini Retinaディスプレイモデル

 年末商戦期に投入されたアップル製品を紹介する「冬ボで欲しいアップル製品」、iPad Airを取り上げた第1回に続き、第2回ではiPad mini Retinaディスプレイを見ていく。こちらも前回同様、測定器やベンチマークテストによるデータを中心に紹介していこう。

 11月17日、やや唐突に販売が始まったiPad mini Retinaは、当初から言われていたパネルの供給不足もあって、発売時は十分な数をそろえることができなかった。即日注文したのになかなか届かない、という声も多い。ただ、そんな状況も現在は大きく改善されている。Wi-Fiモデルであれば、Apple Storeの出荷予定日は1〜3営業日、主要量販店でもほぼすべてのモデルで在庫が用意され、なんとか“クリスマスプレゼント”に間に合った形だ。

 さて、iPad mini Retinaの見どころは、名前の通り、初代iPad miniで見送られたRetinaディスプレイ(2048×1536ドット/326ppi)を採用した点だ。もちろん、ハードウェアの仕様がアップル製品の魅力とイコールではないとはいえ、同クラスのタブレット端末が300ppiを越える超高精細なディスプレイを搭載する中、iPad miniが見劣りしていたのも事実。今回のアップデートを心待ちにしていた人は多いだろう。

 また、CPUもiPad Airと同じ最新A7チップ(M7モーションコプロセッサ内蔵)を採用。

初代と比べてCPUパフォーマンスが4倍、グラフィックスパフォーマンスが8倍と、処理性能は飛躍的に向上している。外観上の違いはほとんどないが、別物といっていい。

ボディと製品概要:7.9型ボディにRetinaディスプレイを搭載

 ラインアップは、16Gバイト、32Gバイト、64Gバイト、128Gバイトの4種類。それぞれにWi-FiモデルとWi-Fi+Cellular(LTE)を用意し、カラーバリエーションはシルバーとスペースグレイの2色展開。この辺りもiPad Airと同じなので、単純に画面サイズの違いからiPad AirとiPad mini Retinaを選べるようになっている。

本体前面に約120万画素のFaceTime HDカメラ(フロント)、背面に約500万画素のiSightカメラ(リア)を搭載する。本体サイズは134.7(幅)×200(高さ)×7.5(厚さ)ミリ。カラーバリエーションはスペースグレイとシルバーの2色だ。写真はシルバー

iPad Airとの大きな違いは画面サイズ(写真=左)。初代iPad mini(左)と比べても外観上はほとんど同じ。ただし、Wi-Fiモデルは約308グラムから約331グラムへ、Wi-Fi+Cellularモデルは約312グラムから約341グラムへわずかに重くなった

従来と同じ7.9型サイズに2048×1536ドット表示(326ppi)のRetinaディスプレイを搭載する。片手で持ちやすいサイズなので、立ったままWebサイトや電子書籍を読むのも無理なく行える

本体上面/下面

本体左側面/右側面

純正アクセサリーとして、「Smart Cover」だけでなく、背面も覆う「Smart Case」が加わった。価格は8100円

液晶ディスプレイ:超高精細な表示が魅力、ただしiPad Airよりも色域が狭い

マイクロスコープによるパネル表面の拡大写真。iPad mini Retinaの画素密度は、iPad Air(264ppi)を越える326ppi

 iPad mini Retinaの魅力は、2048×1536ドット表示のRetinaディスプレイだ。前回同様、即色器を使ってディスプレイの品質をチェックしてみた。

 測定による色温度は6941Kで、デジタルフォトの標準的な色域となっている「sRGB」で定められた色温度(6500K)よりも少し高い。iPad Airの6937Kとほぼ同じ値で、目視の印象も変わらない。白がより白く見えるすっきりとした表示だ。

 ガンマカーブの補正結果も、RGB各色の入力と出力の関係がほぼ1:1となっており、シャドーからハイライトまで正確な階調を表示できる。非常に優秀な結果といっていい。一方、色域はsRGB(薄いグレーで重ねた部分)よりもかなり狭い。iPad AirはsRGBをほぼカバーしていたのでやや見劣りする結果だ。電子書籍を読むといった用途であれば問題はないが、写真閲覧用にiPadの購入を検討しているのであれば、色再現性の高いiPad Airのほうが向いている。

エックスライトのカラーマネジメントツール「i1Pro」を用いて、計測結果から抜き出したガンマ補正カーブ(写真=左)。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー