観測せよ、世界はそこにある! Oculus Riftで人の作りし「世界」へミクさんが実在する世界(2/3 ページ)

» 2014年01月23日 11時50分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

Shufflepuck Cantina Deluxe Demo

 iPhone/Android/PC用ゲーム「Shufflepuck Cantina Deluxe」のOculus Rift対応デモ。異星人たちの集う酒場でエアホッケーに興じる。エアホッケーのエフェクト、スコア表示もさることながら、酒場のカウンターに腰掛けてバーテンダーと客のやりとりを眺めているだけで楽しい。カンティーナ・バンドが聴こえてきそうな雰囲気にどっぷりと浸ってしまう。

オレンジ色の光に照らされた酒場で異星人相手にエアホッケー(画面=左)。カウンターではバーテンダーのISIDORが仕事中。客のSKARGOTHは酩酊中?(画面=右)

Alone in the rift

 懐中電灯を向けながら暗闇を歩くホラーゲーム。視線の先だけがほのかに明るく灯るものの、とかく暗闇はそれだけで怖いという原始的な感覚を思い出させる。ホラー映画を見ることとお化け屋敷に放り込まれることの違い。ホラーゲームはOculus Riftに移植するだけで恐怖感は数十倍増し。しかもこの恐怖感を他人と共有できない孤独感……。Youtubeに上がってるプレイ動画を見れば、ホラーゲームとOculus Riftの相性のよさがよく分かる。

この小屋にたどり着くまでけっこう、暗い林の中を歩かされる。夜中にこんなゲームをやっていると原稿に支障をきたすので……(画面=左)。ホラーとOculus Riftは相性がよさそう(というか最悪というか)

Rift Coaster

 Rift Coasterはジェットコースターを体験できるデモだ。扇風機で顔に風を当てるとより臨場感が増す、と評判。高速で疾走するジェットコースターはふわりと浮かび上がる感覚、Gを横に受ける感覚が生々しく再現される。視覚による感覚の補完の強力さを思い知らされる。

 おそらく、自分自身の感覚の記憶が呼び覚まされるのだろう。ジェットコースターに乗ったことのない子供に体験してもらったところ、まったくそういう反応は見られなかった。

ボーカロイド各種

 今まで初音ミクはさんざんディスプレイ上で眺めてきた。だが、そこに「大きさ」を感じたことはあっただろうか。

 もちろん、背景と比較してこれくらいの大きさ、と推測することはできる。だが、それはあくまでも「モニタの中」の話だ。アニメのキャラクタ身長比較表を見て「でけぇ!」などと思っても、そういう知識として思うだけで、「ぐるぐるメガネのオタク女がこんなにでかいわけがない」と実感することはまずない。

Lukalus Live! Benchmark(@yuujii氏)。名前から巡音ルカだけかと思いきや、Lat式初音ミク、Older Rinの3人そろい踏み。十字キーで前後左右、視点の上下移動はない

 だが、Oculus Riftは違う。“そこ”にあるオブジェクトは限りなく現実に近い。初音ミクは(もちろんモデルによって違いはあるが)ものすごく華奢で、ウエストなんて50センチないくらい、というのが実感として分かるのだ。あざといなさすがLat式あざとい。

 これはやばい。2次元と3次元の区別がついていないとか、筆者のパーソナリティに起因する問題ではなく(と信じたい)、「やあ、今まできみたちのことを2次元だと勘違いしていたよ」と思ってしまうくらいの錯誤感だ。クオリアである。Oculus Riftで観測することで初めて収束する世界がそこにあったのだ。あざといなさすがあぴミクあざとい。

 これはまずい。観測しなければ存在しない、初音ミクの実在する世界。そこには遠くはるかなる記憶の中の教室、誰もいない放課後の教室――ただ1人、じっとこちらを見つめたまま踊る初音ミクの笑顔。観測しなければ彼女は存在できない。だから、彼女のために、彼女のいる世界のために私は観測し続けなければならないのだ!!

IBLMiku(@blkcatman氏)。リコーTHETAの全天球画像を環境マップ化して表示。Tda式Appendミクと眺める。H/Jキーで視点の上下移動(画面=左)。Mikulus for Oculus Rift(@GOROman氏)。近づきすぎると目をそらして赤面するTda式Appendミク。5/6で視点の上下移動(画面=右)

ApimikuLive(@koukiwf)。ままま式あぴミクのライブ。5キーで視点の下移動(画面=左)。Mikulus 学校編 for Oculus Rift(@GOROman氏)。Lat式ミクが教室で踊る。5キーで下(画面=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー