未来を変える1時間――子どもがプログラミングを学ぶ「Hour of Code」開催マイクラ人気の影響大?

» 2015年12月10日 22時36分 公開
[ITmedia]

 アップル直営店のアップルストアで、プログラミングの基礎を学ぶ子ども向けワークショップ「Hour of Code」が開催された。コンピューターサイエンス教育週間(12月7日から13日まで)にあわせ、世界中のアップルストアで行われた取り組みで、6歳以上の子どもなら無料で参加できる(先着順)。アップルストア表参道で行われたワークショップの様子をリポートしよう。

世界中のアップル直営店で行われた「Hour of Code」(コーディングを学ぶ時間)

 表参道店では12月10日の午後3回に渡って実施。各回ごとに10人弱の子どもたちが参加した。内容はCode.orgが提供している教育プログラムを使ってコーディングの基本的な考え方を学ぶというもの。開始前に流したビデオ(ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグがプログラミングの楽しさを語る大変ありがたいメッセージ)を退屈そうに眺めていた子どもたちも、スターウォーズやマインクラフトを題材にしたコーディング体験が始まると夢中で“遊んで”いた。

Code.org

世界を変えた先駆者たちの言葉に、ちょっと意味が分からない、という反応の子どもたち

教育プログラムは、ブロック化されたコード(左に進む、右に進むなど)をiPadで並べ、提示された課題(パズルを解く)を達成していくというもの

最初はキャラクターを2つ隣のマスに動かすだけの簡単な課題から始まり、ステージが進むと条件分岐や繰り返しなども含む複雑な課題になっていく。ゲーム要素が強く、遊びながら自然にコーディングの基礎が学べる仕組みだ

 ワークショップをのぞいて驚いたのが、女の子の参加者が半分以上を占めていたこと。また、ほぼ小学校低学年という構成で、参加要件の下限となっている6歳の子もいた。参加した少女の保護者(母親)は、自身はコーディングの知識はないが「これからはプログラムの知識やスキルが役に立つかもしれないと思って参加を決めました。子どもがすごく楽しんでいたみたいでよかったです」とコメント。子どもたちも初めてのコーディング体験を「楽しかった」「簡単」と話し、ワークショップが終わってからもiPadで課題の続きを楽しんでいた。

 12月10日に世界中で行われた「Hour of Code」の参加者から、いつか世の中を変えるようなサービスやソフトウェアを開発するプログラマーが生まれるかも?

サンタの帽子をかぶった6歳の少女も参加。iPadを当たり前のように使いこなしていることに時代を感じる

カメラを向けるとはにかんだり顔を背けていた子どもたちも、ワークショップが始まると夢中でiPadを操作し、すぐそばでカメラを構えてもまったく気づかない様子。楽しいことを見つけたときの子どもの集中力はすごい

参加者全員に修了証書を渡してワークショップは終了。おつかれさまでした

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー