PC USER Pro

Windows Updateのストレスが減る? 操作不能になる時間を短縮鈴木淳也の「Windowsフロントライン」

» 2017年07月24日 16時30分 公開

 Windowsユーザーにとって憂鬱(ゆううつ)なことの1つが、定期的にやってくるセキュリティ対策などのWindows Updateだ。アップデートと再起動の実行によって、最低でも十数分程度は操作不能になるため、どうしても生産性が落ちてしまう。

 Windows 10ではアップデートに伴うOSの再起動を行わない「アクティブ時間」の設定が可能だが、一般ユーザー向けのWindows 10 Homeでは基本的に自動でWindows Updateが行われ、手動で制御できないため、意図しないタイミングでWindows Updateが始まってしまい困った経験を持つ方も少なくないだろう。

 Microsoftもこうした問題は把握しており、今秋に配信される予定のWindows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」では改善策を講じる。Windows 10のFeedback Hubでの報告によれば、Windows Update実行中に操作不能になる時間が短縮されるようアップデートプロセスを見直すという。

バックグラウンド処理を増やして操作不能な時間短縮へ

 Windows Updateは、ユーザーの操作が可能な段階でバックグランドタスクとしてアップデート作業が進む「オンラインフェーズ」と、ユーザーの操作が不可能になる段階の「オフラインフェース」に分かれている。

Online phase Windows Updateのオンラインフェーズ
Offline phase Windows Updateのオフラインフェーズ

 現行のWindows Updateのプロセスを単純化すると、以下の順番で処理が行われる。オンラインフェーズとオフラインフェーズが完了し、最終的な再起動が実行されると、PCはオンラインに戻って利用可能になる仕組みだ。

  • オンラインフェーズ(ユーザーの操作が可能)
    • PCがアップグレードをチェック
    • アップグレードのダウンロード
    • インストールを開始する前の再起動までの待機処理
  • オフラインフェーズ(ユーザーの操作が不可能)
    • PCの再起動とインストールプロセスの開始
    • ユーザーコンテンツ(アプリや設定)のバックアップ
    • 新しいOSファイルの書き込み(Windows Image:WIMプロセス)
    • ドライバとOS関連ファイルの移行
    • ユーザーコンテンツの復元
    • PCの再起動とアップデートの後処理

 新しいWindows Updateのプロセスでは以下のように、オフラインフェーズに行われる作業のうち、「ユーザーコンテンツのバックアップ」と「新しいOSファイルの書き込み」の2つをオンラインフェーズに落とし込み、ユーザーが操作不能になる時間の短縮を図る。

  • オンラインフェーズ(ユーザーの操作が可能)
    • PCがアップグレードをチェック
    • アップグレードのダウンロード
    • ユーザーコンテンツ(アプリや設定)のバックアップ
    • 新しいOSファイルの書き込み(Windows Image:WIMプロセス)
    • インストールを開始する前の再起動までの待機処理
  • オフラインフェーズ(ユーザーの操作が不可能)
    • PCの再起動とインストールプロセスの開始
    • ドライバとOS関連ファイルの移行
    • ユーザーコンテンツの復元
    • PCの再起動とアップデートの後処理

 Microsoftによれば、これでかなり操作できない時間の短縮が可能になるというが、実際にどの程度有効かは不明だ。

 オンラインフェーズでは、ユーザーの操作性に影響を与えないよう、低い優先度でバックグラウンド処理が進むため、このプロセスを増やしたことで、Windows Updateの合計時間は長くなるという。また、オンラインフェーズ中の手動による再起動は厳禁だ。

 しかし、オフラインフェーズの削減によって、操作できない時間は短くなり、ユーザーの利便性は高まることが期待できる。うまくいけば、Windows Updateに伴う生産性の低下を従来より抑えられるかもしれない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  5. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  6. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー