モバイルユーザー待望! ファンレス&LTEの「Surface Pro LTE Advanced」を試す(3/3 ページ)

» 2018年05月31日 16時09分 公開
前のページへ 1|2|3       

ファンレスでも発熱の不安は少ない

 ファンレスなデタッチャブル2in1というスタイルの特性上、本体が熱くなってもキーボードに熱が伝わってくることはなく、ノートPCスタイルで利用する際に熱さが問題になることはない。手持ちでHuluでドラマを1.5時間ほど見てみたが、少し暖かくなる程度だった。

FINAL FANTASY XIV:紅蓮のリベレーターベンチマーク実行直後にFLIOR ONEで撮影したサーモグラフィ(室温22度)。40℃近くなっているが、キーボードには別部品のため、発熱はほとんど伝わらない
Huluで90分ほどドラマを観た後にFLIOR ONEで撮影したサーモグラフィー。最大でも33.3℃。裏側も特に熱いところはなかった

最大輝度でも十分な駆動時間

 バッテリーのテストはbbench 1.01(海人氏・作)を利用し、10秒間隔でテキスト入力、60秒間隔でWebサイト巡回(10サイト)という条件で行った。電源プランは標準のバランスだが、輝度は最大にして行った(i1 Display Proの計測で457cd/m2)。残り20%までで5時間13分、残り5%まで6時間41分動作した。457cd/m2という高輝度を考えれば、十分な駆動時間だろう。最初から輝度を40%に下げれば2時間くらいは長く持たせることは可能と思われる。

バッテリーレポートの出力結果。デザイン容量は45Wh、フルチャージ容量は48.4Whと十分な容量を搭載している。公称駆動時間は最大12.5時間だ(動画再生時)

デタッチャブル2in1の決定版

 Surface Proシリーズはこれまでスタンドやカバーキーボードの改良を重ねて進化してきた。USB Type-C(USB Power Delivery)での給電ができないなど、先進性という面では物足りない部分もあるものの、5世代目となる本製品は使い勝手の面では確実に洗練されている。

 SIMフリーのLTE対応で機動力はさらに高まっており、LTEと顔認証の組み合わせにより、開いたらすぐにインターネットに接続できる状態になるレスポンスのよさは格別。すきま時間を活用したいユーザーにとっては最高のパートナーになるだろう。

 直販サイトの価格は17万4744円(税込)だ。Office Home and Business 2016を含めた価格なので高価すぎるというわけでもないが、Officeを別途サブスクリプション契約しているユーザーなど、Officeが不要なユーザーもいるだろう。Officeなしの法人向けモデルは入手経路が限られているだけに、個人向けでもOfficeなしの選択肢を検討してほしいところだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー