ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  D

「Dropbox」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
「チームで作業」の強い味方? DaVinci Resolveのクラウド機能「Blackmagic Cloud」を研究してみた
DaVinci Resolveにクラウド機能が追加されたのは、2022年のバージョン18の時。発表されてからかなりの期間、日本ではアクセスできなかったことから、あまり利用されてはいないようだ。今回は「Blackmagic Cloud」の可能性を探ってみたい。(2024/3/6)

ブラザー、PCレスでクラウド保存が可能な無線LAN対応ドキュメントスキャナー「ADS-1800W」
ブラザー販売は、コンパクト設計のA4対応ドキュメントスキャナー「ADS-1800W」を発表した。(2024/3/6)

Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
人気のメモアプリEvernoteが2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介します。(2024/2/13)

グッドパッチとUXの話をしようか:
ユーザー調査の「使いたいと思います」を信じてはいけない、3つの理由
新商品の発売前などに「ユーザー調査」を実施する企業もあるかと思います。その中で「使いたいと思いますか?」という設問への回答は信頼すべきではないようです。なぜかというと……(2024/1/17)

その作業ムダムダ:
その一手間、意味あるの? やりすぎ「セキュリティ問題」
やり方次第では一度で済むはずなのに、さらに手間をかけさせてくる仕事があります。例えば、仕事のモチベーションを下げる「やりすぎセキュリティ」作業は……。(2023/12/28)

SaaS for SaaSの世界:
SaaS管理が情シスに“刺さる”背景 freeeが買収した「Bundle」の戦い方は
SaaSの急増に伴い注目されるSaaS管理サービス。しのぎを削るメインプレイヤーたちに取材し、サービスの特徴や戦略を探る。今回はfreeeに目を向ける。(2023/12/25)

ストレージは問題だらけ? “これからの進化”を予測してみる
ストレージは問題だらけ? “これからの進化”を予測してみる
ストレージ製品はハイブリッドクラウドやコラボレーションのための機能を充実させつつある。こうした機能を提供するベンダーの狙いとは何か。ストレージは今後、どのように進化するのか。(2023/12/19)

ストレージはどう進化しているのか【前編】
最新ストレージのトレンドは? ベンダー3社の“一押し機能”はこれだ
ストレージベンダーは近年、自社製品のデータ共有機能や管理機能を強化する傾向にある。本稿はPanzuraとQuantum、CTERA Networksの新製品の主要な機能を取り上げ、ストレージ市場の変化を説明する。(2023/12/12)

日本企業でイノベーションが進まない理由 7カ国の経営者調査から探る
日本企業が抱えるイノベーションについての課題を、Miroの日本法人ミロ・ジャパンの五十嵐光喜代表執行役社長に聞いた。(2023/12/8)

CIO Dive:
「クラウド移行の半分は失敗」 それでもオンプレ回帰が起きない3つの理由
ある調査によると、クラウドに移行した企業の半分が「クラウド移行は失敗だった」と考えている。クラウド移行には多くの困難が伴い、当初の想定以上にコストがかかることもある。それでも「脱クラウド」すべきでない3つの理由とは。(2023/12/4)

Windows PowerShell基本Tips(88):
【 New-MgUserAppRoleAssignment 】コマンドレット――Microsoft Entra ID(旧Azure AD)エンタープライズアプリケーションのアクセス許可を設定する
本連載は、PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は「New-MgUserAppRoleAssignment」コマンドレットを解説します。(2023/11/10)

要注意の手口「クイッシング」とは【後編】
そのQRコード、読み取って大丈夫? 不審なときの対処法はこれだ
QRコードを悪用した「QRコードフィッシング」(通称:クイッシング)という攻撃が広がっている。クイッシングの被害に遭わないためには、対策を徹底することが重要だ。具体的な対策をまとめる。(2023/11/3)

要注意の手口「クイッシング」とは【中編】
QRコードが悪用される“なるほど”だが笑えない理由 あの支払いでは要警戒
QRコードを悪用する「QRコードフィッシング」(通称:クイッシング)という攻撃がいま広がっているのは、偶然ではない。何が関係しているのか。特に注意が必要な場面とは。(2023/10/27)

要注意の手口「クイッシング」とは【前編】
「QRコード読み取り」でまさかの事態に クイッシングの“恐ろしい手口”とは?
QRコードを悪用する「QRコードフィッシング」(通称:クイッシング)という攻撃が盛んだ。QRコード使用時には注意が求められる。どのような手口が目立っているのか。(2023/10/20)

Windows PowerShell基本Tips(87):
【 Get-MgApplication 】コマンドレット――Microsoft Entra ID(旧Azure AD)に登録されたエンタープライズアプリケーションの一覧を参照する
本連載は、PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は「Get-MgApplication」コマンドレットを解説します。(2023/10/20)

Webアプリ実装で学ぶ、現場で役立つRust入門(1):
RustでWebアプリの実装にチャレンジしてみよう【準備編】
Rustを使った「Webアプリ」の開発はどのようなものになるのでしょうか? 本連載のスタートとなる今回は、アプリ開発の下準備として、Rustの現状を踏まえた連載の目的を紹介し、Webアプリ開発環境の構築を通じて、Rustのプロジェクト管理の基本をおさらいします。(2023/10/20)

「サービス乱立時代」到来か:
日立の責任者に聞く生成AIの“勢力予想図” 「来年、かなりの差がつく」
日立はどのように生成AIを利活用しようとしているのか。Generative AIセンターの吉田順センター長に話を聞いた。(2023/10/18)

データの所在地や規制を要確認
“危ないクラウドストレージ”にありがちな5つの落とし穴
企業がクラウドストレージを利用する際、データの保管場所がどこなのか、データ保護規制に準拠しているのかどうかといった問題が浮上する。適切に対処するために知っておくべき5つのポイントを取り上げる。(2023/10/6)

SaaSを身近にする1日:
PR:「SaaSに浸るイベント」に行ってきた! “おしゃれ空間”で語り合う将来像 AI活用の可能性を見た!
(2023/9/22)

Dropbox「容量無制限」終了 「容量再販やマイニングなど悪用」で「正規ユーザーの数千倍消費」のため
企業が「必要なだけ」無制限に容量を利用できるストレージサービス「Dropbox Advanced」を従量制に移行。理由は。(2023/8/29)

Tech TIPS:
PDFファイルをWord/Excelファイルに変換して編集する方法
PDFファイルはあるけれど、その元になったデータがない。でも、PDFファイルの文字を修正したり、削除したりしたい、と思ったことはないだろうか。無料のWebサービスを使って、PDFからWord/Excelファイルに変換すれば、元のデータがなくても、編集可能になる。その手順を紹介しよう。(2023/8/25)

PR:Excelの“良いとこ取り”を実現した“脱Excel”プロジェクト管理法とは?
Excelでのプロジェクト管理は「どれが最新版か分からない」「取引先と共有しにくい」などの課題がある。Excelの便利さを受け継ぎつつ、そういった課題も解決できるプロジェクト管理法とは。(2023/9/7)

「AWSを使ってみたい!」 始めの第一歩:
PR:AWSの“AI検索”で、社内の「あの資料どこ?」解消 生成AIと連携も 初心者が「Amazon Kendra」を使ってみた
(2023/8/1)

小寺信良のIT大作戦:
“自前Google”が手に入る? 手持ちファイルもGmailもSlackもNotionも、まるっと横断検索できる生成AIサービスが便利そう
Dropbox Dashは、生成AIを使い、1つの検索バーから検索すれば、Google、Microsoft、Salesforce、Notionといったクラウドプラットフォームと連携し、それらのサービスの中も必要な情報を貫いて検索してくれる。(2023/7/20)

小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
クラウド上で動く、異色な出自の動画編集ソフト「Atomos Edit」 試してわかった先進性と課題
これまでクラウド編集プラットフォームは、AivdやAdobe、GrassValleyといった編集ソフトメーカーが主体で製品化が進められてきた。ATOMOSのような周辺機器メーカーが手掛けるのは珍しい。同社の「Atomos Edit」を触りながら、狙いを探る。(2023/7/12)

プレイバック注目コンテンツ:
2023年上半期保存版:世界のトレンドを読むインフォグラフィック3選
人気連載「ほぼ週刊インフォグラフィックス」で2023年に公開した記事の中から、特に反響の多かったトピックスを3つ紹介します。(2023/7/9)

スマホやタブレットのバッテリー交換はどうやる? ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャリア別に解説!
ケータイ、スマホやタブレットのバッテリーには寿命があります。今使っている端末を引き続き使いたい場合は、バッテリーを交換するという選択肢も検討すべきです。この記事では、キャリアの販売した端末についてバッテリーの交換方法をまとめます。(2023/7/6)

生成AIで生産性向上も実現:
「AWS AppFabric」が一般提供開始、幅広いSaaSをノーコードで接続し、管理や保護を効率化
Amazon Web Servicesは、幅広いSaaSアプリケーションや生産性スイートをコーディングなしで簡単に接続し、管理やセキュリティを向上させることができる新サービス「AWS AppFabric」を発表した。将来のリリースでは、「Amazon Bedrock」に基づく生成AI機能も利用可能になる。(2023/7/3)

小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
映像制作のクラウド化に一旗揚げた「Dropbox」 コラボレーションツールで何ができる?
コロナ禍になり映像業界にもリモートワークが必要となった。複数人の共同作業が必要な現場では、リアルタイムな指示出しであればZoomなどで代替できたが、編集者が作業したものをチェックしていくケースではあまり使えなかった。こうしたなか、有望視されているのがコラボレーションツールだが、クラウドストレージで有名なDropboxも参入している。(2023/6/28)

Dropboxから200万円請求される!? 突然ゼロが2個増えた請求額に「なんでやねん」「どんなホラーよりも怖い」と驚きの声
これは焦る……。(2023/6/23)

Dropbox、2つの生成AI機能 コンテンツまとめの「Dropbox AI」とユニバーサル検索の「Dropbox Dash」
Dropboxは2つの生成AI採用機能を発表した。ファイルプレビュー強化の「Dropbox AI」と、主要プラットフォームへのコネクタでユニバーサル検索を可能にする「Dropbox Dash」だ。(2023/6/22)

Googleアルバムアーカイブ、「7月19日よりご利用いただけなくなります」
Googleは、「アルバムアーカイブ」を7月19日より利用できなくなると告知した。それまでにコンテンツのエクスポートを勧めている。アルバムアーカイブは、2016年にPicasa終了に合わせて誕生したサービスだ。(2023/6/19)

医用画像の長期保管を考える【後編】
Tiger Technologyが「医療業界のクラウドデータ保管」を重視する理由
Tiger Technologyはストレージ階層化やデータ保護などに利用できるソフトウェアやストレージ製品を提供するベンダーだ。同社が医療業界に焦点を当ててビジネスを強化する理由とは。(2023/6/2)

医用画像の長期保管を考える【中編】
医用画像にも使える“BoxやDropboxではない”ファイル共有「Tiger Bridge」とは
「Tiger Bridge」はオンプレミスのストレージとクラウドサービスを連携させたファイル共有機能を持つ。このツールが医用画像の管理に使えるのはなぜなのか。(2023/5/26)

iPhone/Androidの写真データをPCで確認・編集する方法 多彩な連携パターンまとめ
スマホのカメラはどんどん高性能化していくが、ディスプレイサイズは大きく変わらない。高解像度の写真をきれいに加工するような場合には、PC上で大きなディスプレイなどを使った方がいいだろう。今回はスマホとPCを接続し、データを遣り取りする方法を紹介する。(2023/5/21)

試しに使った「オートメモ S」はインタビューでも打ち合わせでも会議でも使える文字起こしツールだった
作業に時間のかかる文字起こしを圧倒的に時短してくれる「オートメモ S」。文字起こしの方法や仕組み、精度などを紹介する。翻訳機能はないが、多言語に対応しているので、とりあえずテキスト化しておき、翻訳アプリにかけるという使い方も。(2023/4/21)

テレワークで脚光の「電子サイン」ツール6選【第6回】
料金は手頃でも必要機能を押さえた電子サイン「signNow」「ReadySign」とは?
airSlateの「signNow」とSecureDocsの「ReadySign」は、他の主要な電子サインツールと比べると安価だが、必要な機能をそろえている。それぞれの特徴は。(2023/4/5)

GitHubのデータ流出事件の全貌【前編】
「GitHub」への不正アクセスで緊急警告 何が狙われたのか?
リポジトリが不正アクセスを受けたGitHubは、Mac用「GitHub Desktop」と「Atom」のユーザーに警告を出した。攻撃者は何を狙ったのか。(2023/3/31)

テレワークで脚光の「電子サイン」ツール6選【第5回】
無料版もある電子サインツール「PandaDoc」は何ができる? 有償版との違いは
テンプレートからのドキュメント作成、ドキュメント承認ステータスの追跡など、さまざまな機能を持つ電子サインツールが「PandaDoc」だ。無料版もあるPandaDocの特徴は。(2023/3/31)

テレワークで脚光の「電子サイン」ツール6選【第4回】
Acrobat使いなら気になるAdobeの電子サインツール「Acrobat Sign」とは?
PDFファイル編集ソフトウェア「Adobe Acrobat」には電子サインの機能が付いている。ただし電子サインの全機能を使いたいなら「Acrobat Sign」が必要だ。その特徴とは。(2023/3/29)

テレワークで脚光の「電子サイン」ツール6選【第3回】
電子サインツールの“基本形”「DocuSign eSignature」とは?
DocuSignの「DocuSign eSignature」は、電子サインツールの基本的な機能をそろえている。具体的にはどのような機能があるのか。(2023/3/28)

テレワークで脚光の「電子サイン」ツール6選【第2回】
Dropboxの電子サインツール「Dropbox Sign」の強みはやっぱり“あの機能”?
HelloSignの買収によって生まれた、Dropboxの電子サインツールが「Dropbox Sign」だ。どのような強みを持つのか。特徴的な機能を紹介する。(2023/3/27)

データ活用のための思考術:
「顧客ニーズを“正確に”把握せよ」 データドリブンな事業開発のための“手っ取り早い”手法とは
中だるみを感じる水曜日を乗り越えようとしている皆さまに向けて、今週もデータ活用のための思考術をお届けします。「顧客ニーズ」を探るのによく選ばれる“あの方法”について、筆者は「使えるデータは得られない」と言います。顧客ニーズを正確に把握するために筆者が勧める“手っ取り早い手法”とは。(2023/3/22)

“チームで映像制作”を超ラクにする「コラボレーションツール」って一体何?
映像制作現場で普及し始めたクラウドコラボレーションツール。これまでは「リモート作業を実現するツール」という立ち位置だったが、「映像制作を効率化するツール」として浸透するようになった。一体、コラボレーションツールにはどういう魅力があるのだろうか。(2023/3/9)

“バックアップ”=“データを復旧する”だけじゃない 今の時代に合った製品選定のコツ
“バックアップ”と一口に言っても、自然災害に向けたBCPとサイバー攻撃に対するBCPはその性質が異なることを知っているだろうか。MBSDの講演から、それぞれの戦略の違いとバックアップソリューション選定のポイントが明らかになった。(2023/3/6)

ビジネスチャット対決:
Slack vs. Chatwork ビジネスチャットの思想の違いを探る
今回のSaaS対決では、ビジネスチャットの国内ツートップであるSlackとChatworkを取り上げる。ともにカテゴリーとしては「ビジネスチャット」にはなるが、その思想やターゲット、機能、使い勝手は驚くほど違う。単なる機能比較表だけでは見えてこない両者の違いをいつものように歴史も含めてひも解きながら解説していく。(2023/2/28)

「非同期型の働き方」のベストプラクティス【前編】
“いつ、どこで働くか”を縛らない「非同期型の働き方」とは? その賢い始め方
全ての従業員が同じ場所、同じ時間帯に働くことは、もはや常識ではなくなった。こうした中、新たな働き方として広がりつつあるのが「非同期型の働き方」だ。どのような働き方なのか。その始め方とは。(2023/2/27)

ゲノム解析とストレージ【第2回】
「HDDの限界」がゲノム解析で露呈 何が問題だったのか?
フランスの医療協力連合は、ゲノム解析に使用するストレージシステムを刷新することにした。従来のストレージシステムには限界があったからだ。何が問題だったのか。(2023/2/23)

映画業界のファイル共有システム活用術【後編】
ホラー系の映画監督が使った「SSDのNAS」と「Dropbox」の実力
チームメンバーが異なる場所で別々に作業する場合に、重要になるのがファイル共有の仕組みだ。映画監督のダミアン・レベック氏が取り入れた仕組みとは。(2023/2/1)

ほぼ週刊インフォグラフィックス:
「ChatGPT」 100万ユーザー突破までの異次元のスピードに迫る
OpenAIの対話型AI「ChatGPT」が、ローンチからわずか数日で100万ユーザーを獲得しました。その驚異的なスピードを、グラフで他のサービスやアプリと比べてみました。(2023/1/31)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。