検索
2023年4月29日の記事
ニュース

JPCERT/CCは、SLPを実装したネットワーク機器がDoS攻撃に悪用される可能性があると警告した。脆弱性情報は幾つかのベンダーから提供されている。使用しているベンダーのセキュリティ情報を確認し適切に対処することが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
2023年4月28日の記事
ニュース

矢野経済研究所の予測によると、国内製造業では、IoT活用による設備保全の高度化/次世代型メンテナンスの導入が進展し、2023年度の工場デジタル化市場規模は1.7兆円超となる見通しだ。特に注目されるのは、モノづくりと親和性の高いCPS/デジタルツインの活用促進だ。

金澤雅子,ITmedia
連載

サイバー攻撃の手口が巧妙化する今、これまでのアプローチとは異なったセキュリティ対策が必要だと筆者は主張します。さまざまなものが攻撃者に利用される今、企業を脅威から守るために優先すべき「3つの重要領域」とは何でしょうか。

Amol Kulkarni,CrowdStrike
2023年4月27日の記事
連載

海外に比べてなかなか進まない日本の行政DX。筆者はいまだに紙のやりとりが残る業務の存在をDXが進まない理由として指摘します。高齢者や障害のある人にも使いやすい住民サービスを提供するために、行政機関が取り組むべきこととは。

岩松健史,アドビ
2023年4月26日の記事
連載

中だるみを感じる水曜日を乗り越えようとしている皆さまに向けて、今週もデータ活用のための思考術をお届けします。「データを活用しよう」という掛け声に乗ってデータをそろえたものの、そこで足踏みしていませんか。実際の仕事に使うためには、データから何をどのように読み取るべきでしょうか。

永田豊志,ITmedia
ニュース

Wing Securityが、SaaSアプリケーションの利用増加に伴い、シャドーITのリスクが高まっていると報告した。ただし、状況を把握し適切な対策を採ることでリスク軽減は可能だ。

後藤大地,有限会社オングス
2023年4月25日の記事
ニュース

DXを進めようにも人も足りなければ経営層の理解も得られず、当然予算も出ない。当然セキュリティ対策はしなくてはいけないが、やはり予算が不十分。「ないない尽くし」の中小企業では、会社が管理できていない「シャドーIT」や退職後に削除されずに放置されているクラウドサービスのアカウントがセキュリティリスクとなっている。

山下竜大,ITmedia
ニュース

シードが不正アクセス事件の調査結果を報告した。最大で約70,700件の情報が不正アクセスを受けた可能性があるとされている。影響を受けた対象はシード従業員、その家族、取引先関係者、個人株主などで、個人情報が漏えいした可能性がある。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

パンデミックは企業にテレワークの採用を促し、働き方の“常識”を変えた。事態が沈静化する中で、企業は新たな課題に直面する可能性がある。それは従業員が蓄積してきた「離職願望」への対処だ。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年4月24日の記事
ニュース

データが氾濫する現在。果たして膨大な量のデータはビジネスにおける意思決定にどのような影響を及ぼしているのだろうか。米オラクルが『誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性』を執筆したデータサイエンティストと共同分析したところ、データに翻弄されるビジネスリーダーの姿が浮かび上がった。

金澤雅子,ITmedia
2023年4月23日の記事
2023年4月22日の記事
2023年4月21日の記事
連載

「AIに仕事を奪われるかもしれない」というテーマは古くて新しい。“AIに置き換えられる可能性が高い10の仕事”にラインアップされている調査アナリストである筆者は、ChatGPTについて何を語るのか。

小林明子,矢野経済研究所
ニュース

企業のセキュリティを高める鍵は従業員の行動にある。気が付かないままSNSやメールで「ある行動」を取ると、サイバー犯罪者の標的になってしまう。どうすれば失敗しないで済むのか。自然体でサイバーセキュリティを高めるにはどうすればよいのだろうか。

キーマンズネット
ニュース

「Java」はさまざまなアプリケーションを開発する際のプログラミング言語として重宝されてきた。なぜJavaは長きにわたって人気を維持できているのか。理由を説明する。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年4月20日の記事
2023年4月19日の記事
特集

企業向けツールに大きな変更を加える前に、CIO(最高情報責任者)は現在のソリューションや競合他社、技術全体に関するチェックリストの作成が求められる。その中で聞くべき17の質問とは。

Lindsey Wilkinson,CIO Dive
ニュース

Googleは「V8 JavaScript」エンジンにおける重大な脆弱性を修正したGoogle Chromeのアップデートを公開した。該当するソフトウェアを使用している場合は直ちにアップデートを適用しよう。

後藤大地,有限会社オングス
2023年4月18日の記事
連載

企業はChatGPTを業務改善に活用しようと考え、サイバー犯罪者は攻撃手段として利用しようと企んでいる。一方で、サイバーセキュリティ技術の強化にも役立っているとの見方もある。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

Microsoftから2023年4月の累積更新プログラムが配信され、多くの製品がセキュリティアップデートの対象になっている。深刻な脆弱性も修正されていることから、該当製品を使用している場合は迅速なアップデートを心掛けよう。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

「Windows 8」「Windows Vista」など、過去の「Windows」ではアップグレード時にさまざまな問題が生じることがあった。「Windows 11」も例外ではない。どのような問題が発生しているのか。その対処法とは。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年4月17日の記事
コラム

レイオフが吹き荒れる米国。生き残ったエンジニアが直面する事態が調査で明らかになった。エンジニアの人材市場の逼迫(ひっぱく)が続き、“売り手市場”とも言える現在、より「ツラい」のはレイオフされる者か、それとも会社に残る者か。

Matt Ashare,CIO Dive
2023年4月15日の記事
2023年4月14日の記事
ニュース

IDCの調査によると、国内のセキュリティ市場は2023年以降も年平均成長率7.1%で続伸の見通しだ。IDCは企業が競争力を維持するために重要なデジタルレジエンシ―を向上させるための鍵について提言した。

金澤雅子,ITmedia
2023年4月13日の記事
2023年4月12日の記事
2023年4月11日の記事
ニュース

NTT Comは車両管理サービス「docoですcar」を基盤から刷新して新ブランド「LINKEETH」を立ち上げる。AIを活用した同ブランドのテレマティクスサービス「LINKEETH DRIVE」の提供を通じて、同社は車両管理のDXとGXを図るとしている。

田中広美,ITmedia
ニュース

Appleは「iOS」と「iPadOS」の脆弱性を確認し、アップデートを提供している。この脆弱性は既に悪用されており、該当デバイスを利用しているユーザーは直ちにアップデートを適用してほしい。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

「ChatGPT」は企業に効率化をもたらすが、機密情報の取り扱いには注意が必要だ。複数のセキュリティベンダーがChatGPTに機密情報や個人情報を入力すると、データ漏えいにつながるリスクがあると警鐘を鳴らしている。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

会議で自分の意見を言えない人は少なからずいる。トヨタ自動車系やGoogleといった影響力のある組織でも例外ではない。実はこうした「沈黙マン」が、ここにきて積極的に発言し始めているという。何が起きているのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年4月10日の記事
ニュース

SAPから中堅・中小企業向けの発表が相次いだ。国内ではSAPのグローバル顧客800万社が参加する商取引ネットワークを生かした中小企業のビジネス支援の実証も進む。「SAPのビジネスアプリケーションは高価で大手企業向け」という印象を払拭できるだろうか。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

世界的なインフレや景気後退懸念といった不安材料がある中で、2023年以降の国内ITサービス市場はどうなるか? IDCの予測から、国内企業が先行き不透明な中でも積極的に投資するITサービスがみえてきた。

金澤雅子,ITmedia
2023年4月9日の記事
2023年4月8日の記事
2023年4月7日の記事
インタビュー

業務自動化はこれまでコストカットや業務効率化を主な目的として導入されてきた。しかし、多くの企業がデータ活用に取り組み、ビジネスでの活用を模索する中で業務自動化の役割も変わりつつある。業務自動化になぜ取り組むべきなのか。また、今後押さえるべき業務自動化のポイントは。ITRのアナリストの舘野氏が解説する。

田中広美,ITmedia
ニュース

Databricksが製造業の課題解決に特化したデータ活用基盤を発表した。レイクハウスプラットフォームのスピードを生かしつつ、パートナーとエコシステムを形成して目的別のソリューションも展開する。

山口哲弘,ITmedia
連載

DXに取り組む企業は年々増えており、特に大企業は軒並み「DX推進企業」に仲間入りしている状況です。しかし、多くの企業が「DXガイドライン」「DX推進指標」など中央省庁が定める指針に従ってDXを推進しようとしている状況に、筆者は「何か変」と疑問を抱きます。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
ニュース

重要インフラはサイバー防衛が進んでいない部分がある上に社会的な影響度が高いため、身代金を吊り上げやすく、さまざまな個人情報が集まっているためにそれを詐取しようとする攻撃も加わる。本ブックレットは、サイバー攻撃に対する備えが薄い組織は何をすればよいのか、どのような危険性があるのかを解説する。

キーマンズネット
連載

近年注目のキーワード“サイバーレジリエンス”。よく聞く言葉だが「何をもってサイバーレジリエンス能力が高いといえるのか」を自信を持って説明できる人は少ないのではないか。本連載はサイバーレジリエンス能力向上に向けた実践的なステップを解説する。

扇 健一,株式会社日立ソリューションズ
ニュース

安価かつ小型なコンピュータとして登場した「Raspberry Pi」は、さまざまな目的で使われている。想像以上に幅広い、Raspberry Piの“意外”な用途を紹介しよう。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年4月6日の記事
ニュース

MicrosoftはOneNoteを悪用したサイバー攻撃の増加を受け、特定拡張子のファイル処理方法を変更すると発表した。2023年4月のバージョン2304から適用され、特定の拡張子のファイル実行をブロックする。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

東京大学はジェネレーティブAI、特に「ChatGPT」の特徴をまとめ、学生や教職員などが今後どのようにこれに向き合うべきかという見解を発表した。なお、今回の見解は第一報であり、今後も継続的な発表があるものとみられる。

後藤大地,有限会社オングス
2023年4月5日の記事
2023年4月4日の記事
ニュース

サプライチェーン攻撃や制御システムの脆弱性を狙ったサイバー攻撃は操業停止を含む大きな経営リスクに発展する可能性がある厄介な問題だが、完璧な対策が出来ていると言い切れる企業は、まだほとんど存在しないという恐ろしい調査結果が出た。

荒 民雄,ITmedia
ニュース

Webブラウザが“重い”という問題は、Webブラウザがメモリを消費し過ぎていることが原因で起きている可能性がある。Webブラウザが過剰にメモリを消費するのはなぜか。消費量を抑える方法とは。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年4月3日の記事
ニュース

Mandiantは北朝鮮政府のために活動するサイバー犯罪グループ「APT43」の報告書を公開した。日本も標的国家に含まれている。北朝鮮政府のために長期にわたって作成を遂行する能力があるとされており注意が必要だ。

後藤大地,有限会社オングス
2023年4月2日の記事
2023年4月1日の記事
ニュース

QNAPのOSに脆弱性が見つかった。sudoでの特権昇格を可能にする脆弱性で、「QTS」「QuTS hero」「QuTScloud」「QVP」(QVR Proアプライアンス)が影響を受けるとされる。

後藤大地,有限会社オングス
ページトップに戻る