はてブ、不正ブクマ依頼に加担しないよう注意喚起 不自然なら検索結果から除外措置
ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)を運営する、はてなは、不正なブックマーク依頼などに応じないよう、ユーザーに注意喚起した。情報まとめサイトの運営業者を名乗る者が、不正にブックマークを集める行為を行っているという。(2022/3/29)
iPhone Tips:
iPhoneの「Safari」でよく見るサイトにホーム画面からアクセスする方法
よく巡回するブログや企業のサイトは、ブックマークを探してアクセスするよりホーム画面から直接アクセスできるようにしよう。iPhone標準のブラウザである「Safari」なら、よく見るサイトのアイコンをホーム画面に置いてすぐアクセスできる。(2022/3/26)
はてなブックマークにヤフコメの「表示順位付けAI」導入 「人気コメント」の改善に
はてなはニュース配信サイト「Yahoo!ニュース」に投稿されたコメント(ヤフコメ)の表示順序の決定に、ヤフーが導入しているAI技術のAPIをソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)に導入したと発表した。(2021/7/19)
Google Chrome完全ガイド:
「新しいChromeプロファイルで続行?」の落とし穴を避ける、あえなく落ちた後で回復する方法
Google ChromeでGoogleアカウントのログインをすると「新しいChromeプロファイルで続行しますか?」というダイアログが表示されることがあります。この時、[OK]を押すとブックマークや保存済みID/パスワード、各種設定などが初期化されたかのような状態に陥ってしまいます。そこからの回復方法やダイアログ表示を止める方法を紹介します。(2021/7/14)
「はてブ」で人気になったWebマンガを集めた個人サイト 「はてブはWebマンガ探しに有用」の声に着想
「はてなブックマーク」で人気を集めたWebマンガをまとめたWebサイト「BUKUMANGA」を個人開発者が公開。「(はてブは)Webマンガを探すときにしか役に立たない」といった意見に着想を得て開発したという。(2021/6/22)
Twitterのサブスク「Twitter Blue」がオーストラリアとカナダで開始 ツイート取り消し機能など
ブックマークしたツイートを整理する「Bookmark Folders」などの機能が使えます。(2021/6/4)
Twitter初のサブスクサービス「Twitter Blue」始動 まずは豪と加で
Twitterが初のサブスクリプションサービス「Twitter Blue」を正式に発表した。まずはオーストラリアとカナダで同日からロールアウトする。ツイート取り消しやカテゴリ別ブックマークの他、専用カスタマーサポートも受けられる。(2021/6/4)
Google Chrome完全ガイド:
【PC&スマホ対応】Chromeのブックマークをエクスポートする
Google Chromeに保存しておいたブックマークは、まとめてエクスポートしておくと、トラブルでブックマークが消失したときに復元したり、他のプラットフォームやブラウザへ移行したりできます。Windows OS/macOS/iPhone/Android版Chromeを対象として、その方法や注意点を紹介します。(2021/3/31)
Google Chrome完全ガイド:
【トラシュー】スマホ版Chromeで保存したブックマークが同期されない
PCとスマホでGoogle Chromeのブックマークを共有するために同期を設定したのに、なぜかスマホ版Chromeで保存したブックマークがPC版には表示されない……。こうしたトラブルの原因と対策を紹介します。(2021/3/24)
Tech TIPS:
Chromium版Microsoft Edgeの「コレクション」を使って気になるWebページをスクラップ
気になったニュース記事や後から読み直したいWebページなど、いちいちブックマークしていると管理が大変だ。Chromium版Microsoft Edgeの「コレクション」を使えば、気になったWebページへのリンクを保存したり、記事の一部をスクラップしたりできる。意外と便利なMicrosoft Edgeの「コレクション」の使い方を解説しよう。(2020/11/6)
Tech TIPS:
お気に入り、パスワード、設定をChromium版Microsoft Edgeにまるっと移行する
Windows Updateによる新しいMicrosoft Edgeへの更新が開始されている。新しいMicrosoft Edgeに更新すると、新たにブックマークなどの設定が必要になる。これらの設定は、他のWebブラウザから簡単にインポートできる。その方法を紹介しよう。(2020/7/13)
「はてブ」15周年 RSSリーダー機能は「開発予定なし」
ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が15周年。以前、開発を予告していたRSSリーダー機能は、開発を凍結しており、今後も「開発予定はない」と明かした。(2020/2/10)
Google Chrome完全ガイド:
Google Chromeの「ユーザー」切り替え機能で共有パソコン利用のトラブルを回避する
共有PCのWebブラウザは、ブックマークや設定が勝手に追加・変更されることでトラブルにつながることがあります。Chromeで複数のユーザーを作成すれば、使い方あるいはスタッフごとにブックマークや設定などを分離して、スムーズに運用できます。(2019/6/5)
ドコモのiOS版「シンプルフリック」、視線や顔の動きで電話やメールが操作可能に
NTTドコモは、5月30日にiOS版「シンプルフリック」へ視線と顔の動きで操作できる機能「視線操作モード」を提供。電話、メール、アプリ、ブックマークを画面に触れることなく、ハンズフリーで起動できるようになる。(2019/5/30)
Twitterがスレッドの定期購読機能を開発中 登録した会話に進展があると通知してもらえる
通知機能付きのブックマークとして使えそう。(2019/3/18)
pixiv、不正業者の存在を報告 金銭を得て機械的にブックマークする行為に被害届提出を検討
健全なプラットフォームを維持してもらいたい。(2019/3/8)
pixiv、ランキング操作に対策 「金銭受け取り大量ブクマする業者を確認」
イラストSNS「pixiv」で、金銭を受け取り、大量のアカウントを使って作品を機械的にブックマークすることで、作品のランキングを操作しようとする業者の攻撃を確認。運営が対策を行っている。(2019/3/7)
Google Chrome完全ガイド:
Google Chromeでブックマークからタブへ複数ページを一気に開く
よく利用する複数のWebページを1つずつブラウザの各タブへ開いていくのは面倒ではありませんか? Google Chromeなら、そうしたページをまとめてブックマークしておくだけで、一気に開けるようになります。(2019/2/6)
Google Chrome完全ガイド:
スマホ版Google ChromeでPCのブックマークを素早く開く
会社や自宅にあるWindows PCにブックマークしてあるWebページを、外出中にスマートフォンで見たい、といったことはないでしょうか。Google Chromeなら「ブックマークの同期」で簡単に実現できます。(2018/12/12)
はてなブックマークでアクセス障害
はてなブックマークで12月4日午前8時50分ごろから、アクセス障害が発生。現在は復旧した(午後5時時点)。(2018/12/4)
はてなブックマーク、不正利用でブックマーク数の水増しを推奨する情報商材やセミナーに注意喚起
不正行為を発見した場合、情報提供するよう協力を求めています。(2018/11/26)
はてブ「IDコール」終了 ブロック機能ないなど「不十分な部分あった」
「はてなブックマーク」のIDコール機能が終了。ユーザー間のコミュニケーション促進のための機能だったが、ブロック機能がないなど「本来の目的からは不十分な部分もあった」としている。(2018/10/30)
はてなブックマークに接続障害 他のサイトでも似た現象
関連は不明。(2018/10/29)
はてなブックマークがダウン ネットワーク負荷が原因(追記あり)
「はてなブックマーク」で10月29日午後7時12分からアクセス障害が発生している。(2018/10/29)
Twitterがブックマーク機能を導入した(本当の)理由
「真にユーザーの方を向いたサービス運営」とは。(2018/3/8)
Twitter、ツイートの「ブックマーク機能」で“あとで読む”が可能に
Twitterで、気になるツイートをあとで読むために保存できる「ブックマーク」機能が使えるようになる。これまで封筒マークだった「共有」アイコンが変わり、ここから共有とブックマークを選べる。(2018/3/1)
Twitterが「ブックマーク」機能導入 気になったツイートを保存、自分だけが見られる
ツイートを保存してあとで読みたいという要望を受けて。(2018/3/1)
Twitter「ブックマーク機能」iOSでもテスト
Twitterのスマートフォンアプリで、「ブックマーク機能」のテストが始まっている。後で参照したいツイートをメモしておける機能だ。(2018/2/19)
Twitterが待望の「ブックマーク」機能をついに実装? 他人や相手への通知なしでお気に入り登録可能に
実はAndroidでは1月中旬からテストが行われていたそうです。(2018/2/16)
Chromeを今日から使いこなす3つの方法
世界1位のデスクトップ向けWebブラウザシェアを誇る「Chrome」だが、他ブラウザのようにブックマークをサイドバーに表示できず不満な点も。そんなChromeのブックマークを使いこなす方法を紹介する。(2018/2/6)
Google Chrome完全ガイド:
【初めてのChrome】閲覧履歴やブックマークをPCとスマホの間で同期、共有する
PCやスマートフォンなど複数の端末でWebブラウザを使っていると、ブックマークや閲覧履歴を共有したくなりませんか? これをGoogle Chromeの「同期」と呼ばれる機能で実現する手順を解説します。(2019/11/27)
Dev Basics/Keyword:
C# Pad
C# PadはWebベースのC# REPL環境。ブラウザにブックマークしておけば、簡単にC#コードの動作を確認したり、シェアしたりといったことが可能だ。(2017/10/24)
「なぜ、Xvideosをブックマークに?」 猪瀬直樹氏に聞いた
猪瀬直樹氏のWebブラウザにアダルトサイト「Xvideos」のブックマークが。その理由を本人に聞いたところ……。(2017/5/29)
「Xvideos」猪瀬直樹氏のTwitterに登場 トレンドに
猪瀬直樹氏がTwitterに投稿したWebブラウザの画像に、大手アダルト動画サイト「Xvideos」のブックマークが含まれていたことが話題だ。(2017/5/29)
「カゴ落ち」には理由があった?:
「カートがブックマーク代わり」が3割、「送料が高いと購入中止」が6割、ジャストシステムがEC利用の実態を調査
ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して「ECでの上手な買い方調査」を実施。その結果を発表した。(2016/6/9)
AMPとは:
Googleの検索結果で上位表示されるAccelerated Mobile Pagesに、はてブやLINEも対応表明
はてなは、同社のAndroidアプリ「はてなブックマーク」に、「Accelerated Mobile Pages(AMP)」に対応する新機能を実装した。またLINEも対応を発表している。AMPとは何か。どうすれば対応できるのか。(2016/4/8)
「はてブ」のニュースアプリ「Presso」終了 公開から2年
「はてなブックマーク」と連携したiOS向けニュースアプリ「Presso」が4月末に終了する。(2016/4/4)
価格.comが「都合の悪い口コミ」を非表示? 運営会社に問い合わせてみた
はてなブックマークでいろいろ話題になっていました。(2016/2/19)
はてな、マザーズに上場へ
「はてなブックマーク」などを運営するはてなが東証マザーズに上場へ。(2016/1/21)
毎日の対策のお供に:
ITmediaの「エンプラセキュリティ」がバージョンアップしました
国内外のセキュリティニュースやコラムを日々お届けしているITmediaエンタープライズのセキュリティチャンネルが新しくなりました。毎日の情報収集にブックマークやRSSをぜひご活用ください。(2015/11/12)
数クリックで解決:
Windows 10にしたらブックマークが消えた? IEからEdgeに“お気に入り”を引き継ぐ方法
Windows 10では新ブラウザ「Microsoft Edge」が既定のブラウザになる。“お気に入り”はどこへ行ったー!?(2015/7/29)
「はてブ」にRSSリーダー機能搭載へ 新アンテナサービス「大チェッカー」の機能をベースに
はてなが新アンテナサービス「大チェッカー」の試験運用を開始。このサービスで使われている機能を元に、「はてなブックマーク」に、RSSリーダー機能を追加する予定だ。(2015/3/9)
「はてなブックマーク」10周年 国内ソーシャルブックマークの先駆け
はてなブックマークが10周年を迎えた。サービス公開時のニュースリリースがはてブのホットエントリに上がっており、ユーザーから「おめでとう」と祝福のコメントが寄せられている。(2015/2/10)
アニメ「蟲師」の原画を間近で見られるチャンス ブックマーク浅草橋にて「蟲師展」開催
原画展示のほか、新作グッズの販売も。(2015/1/27)
「Sleipnir」がUI一新、マテリアルデザインを取り入れバージョン3.0に
マテリアルデザインを全面的に取り入れ、UIを一新した「Sleipnir Mobile for Android 3.0」がリリース。ブックマークの一括編集や、ファビコンとタイトルのタブも追加されている。(2014/12/24)
Intel、iOS/Android/WindowsからChromebookへのデータ移行ツールをリリース
Intelが、Intelのプロセッサを搭載するChromebookにiOS/Android/Windowsの連絡先や写真、ブックマークなどを移行するためのツール「Intel Easy Migration」をリリースした。(2014/12/22)
Safariだけじゃもったいない?:
新iPhoneでWebサイトを見るのならこの定番ブラウザアプリ5本!
iPhoneでFlashサイトを見たい! プライバシーが気になる、Androidから機種変するんだけどブックマークも移したい……そんな悩み、ブラウザ次第で簡単に解決!(2014/10/6)
Google Chrome完全ガイド:
【Google Chrome】同期パスフレーズを設定してセキュリティを高める(Windows/iPhone/Android)
Google Chrome同士がブックマークやパスワード、履歴などを同期する際、そのデータはGoogleのサーバ上で暗号化され、Googleアカウントの認証情報で保護されます。それだけでは不安なら、暗号化キー(同期パスフレーズ)を自分で設定することで、セキュリティレベルを上げることができます。(2019/5/29)
gooスマホ部:
AndroidからiPhoneへブックマークを移行したい
AndroidからiPhoneに乗り換えたのですが、ブックマークを移行する方法はありますか?(2014/7/9)
Google Chrome完全ガイド:
【Google Chrome】一部の同期を解除する(Windows/iPhone/Android)
Google Chromeでは、PCやスマートフォンとの間でブックマークやパスワード、履歴などの同期が可能です。しかしデフォルトでは、全ての項目が同期されてしまうため、使い方によってはパスワード漏えいなどの危険性もあります。逆に同期ができない場合もあります。そこで、項目ごとに同期を解除・設定する方法を紹介します。(2019/5/22)