ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「格闘ゲーム」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!ゲーム→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でゲーム関連の質問をチェック

1万いいねを集めたヤバすぎる格ゲー大会が本当に開催 負けたら師匠に罰ゲームの「電流デスマッチ」9月11日実施 プロゲーマー、VTuberらが参加
本当にやるらしい。(2024/9/6)

「ストII」と「餓狼伝説」を同時にオマージュ 「ストリートファイター6」に新規参戦する「テリー」のプレイ映像、小ネタ満載で往年の格ゲーファンが歓喜
9月24日配信!(2024/8/21)

「スト6ですか?」 “餃子の王将の価格改定”が「格ゲーの調整みたい」と話題に…… 「全体的にアッパー調整」
だんだん「レバーの下ごしらえ」すらコマンド入力に見えてくる……。(2024/6/28)

「ギルティギア」がシリーズ初のテレビアニメ化 ティーザービジュには謎の少女、いったい何ンタインなんだ……?
ネットでは「BLAZBLUE ALTER MEMORY」を挙げ格ゲーのアニメ化に不安を覚える声も。(2024/6/14)

古田雄介の週末アキバ速報:
Razerのレバーレスアケコン「Kitsune」がデビュー!
格闘ゲームユーザーに注目されている、レーバレスアケコンの予約受付がスタートした。パソコンSHOPアークはデモ機を作る予定があるという。(2023/9/16)

「負けてるか……?」 格ゲーの“ここ数年で一番やり込みを問われたラウンド”がシュール過ぎる迷勝負
1分近い睨み合いがなんとも趣深い。(2023/9/12)

カプコン、Google Cloudとパートナーシップ 「ストリートファイター6」にも活用
米Google Cloudが、カプコンとパートナーシップを結んだと発表した。具体的な取り組みの内容は明らかにしていないが、カプコンは6月に発売した格闘ゲーム新作「ストリートファイター6」でもGoogle Cloudのクラウドサービスを活用したという。(2023/8/29)

eスポーツキャスター、なないさんが心不全のため32歳で逝去 突然の訃報に妻も「まだ受け止め切れていない状況です」
数日前まで対戦格闘ゲームイベントの祭典「EVO2023」にも参加。(2023/8/11)

プロゲーマー・マゴ選手、“死亡フラグツイート”直後にエンジントラブルで飛行機がキャンセル 世界最大級の格ゲー大会「EVO」で“0回戦敗退”の危機に
見事なフラグ回収……。(2023/8/3)

君も波動拳を打てる? 「ストリートファイター」リュウのグローブ商品化 センサーでポーズ感知、効果音が鳴る
格闘ゲームシリーズ「ストリートファイター」のキャラクター「リュウ」のグローブをモデルにしたおもちゃが登場。グローブを着けてポーズを取ると本体が振動したり、音が鳴ったりする。価格は9900円。(2023/7/20)

ウメハラが突然135万円のベースを購入 理由はまさかの「左手のコマンド入力を鍛えたい」
格ゲー強くなりたくて135万の楽器を買う王。(2023/7/3)

【プレイレポ】最新作『ストリートファイター6』を遊んだら、面白いしリュウがかわいいし「格ゲーで強くなるって何なんだろう」って身悶えました
「ワールドツアー」モード、クリアしたぜェッ!!!(2023/6/28)

「ストリートファイター」新作、通信が不安定な状態続く プレイヤー数は100万突破
格闘ゲームの新作「ストリートファイター6」で、通信が不安定な状況が続いている。問題が出始めたのは6月8日の午後8時ごろ。9日の午前2時前にはいったん解決したが、午前9時過ぎから再び不安定になっている。(2023/6/9)

監督「ゲームをやったことない方に特に見てほしい」 お嬢さま×格ゲーの実写「対あり」、対戦シーンの映像が謎にすごい
すごいですわ!(2023/5/26)

「ストリートファイター」最新作は「Microsoft Azure」活用
格闘ゲームシリーズ最新作「ストリートファイター6」の提供に米Microsoftのゲーム開発向けバックエンド支援サービス「Azure PlayFab」が使われていることが分かった。(2023/5/22)

足を振るだけで延々宙返り!? 磨き抜かれたアクロバットの神業が「格ゲーでしか見たことない動き」と話題
ガイルのダブルサマーより回ってる。(2023/5/15)

「お嬢さま×格ゲー」が新鮮な実写ドラマ「対ありでした」、主題歌に「新しい学校のリーダーズ」
アケコンはいいぞ。(2023/4/28)

伝説の乙女ゲーム「学園ハンサム」に新作 格闘アクションゲーム制作中
(2023/3/20)

太極拳の師範による「格ゲーものまね」が完璧と話題 「人間にできる動きだったのか」「アングルまでゲームのまま」
こうなったらもう、そのままゲームに出てほしい。(2023/1/18)

格ゲーのラスボスが銭湯に行く漫画があるあるだらけ 「死んでもゲージ消費で復活」「滑ったと思ったら下段スライディング」【オススメ漫画】
復活はラスボスのたしなみ。(2022/12/6)

クラウド事例ウォッチ:
ガンホー、「ニンジャラ」でもAWS活用 ゲーム特化のサービス採用で「運用コストを毎月4人月削減」
ガンホーが、対戦アクションゲーム「ニンジャラ」の開発にAWSのゲーム向けマネージドサービスを活用。快適なマッチングシステムが求められる中、フルマネージドサービスを活用し、遊びやすさを保ちつつサーバの運用負荷を削減したという。(2022/10/25)

サダタローのゆるっと4コマ劇場:
格ゲー下手のマンガ家、伝説の“ジョジョゲー”リメイクで遊ぶ! 覚悟はいいか? オレはできてる
「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR」はかつて“伝説のクソゲー”と呼ばれたゲームのリメイクです。そんなゲームがどう生まれ変わったのか? 感想はズバリ……面白いじゃあないかッ!(2022/9/10)

「ジョジョASBR」吉良の“シアーハートアタック”格ゲーらしからぬシュール挙動で人気に 「クソ笑った」「吉良のポーズ何」
クルッ。(2022/9/4)

トルストイとシェークスピアの壮絶な殴り合い 世界の文豪が戦う格闘ゲーム「Write ‘n’ Fight」発売
意外とフィジカル強めな作家たち。(2022/8/23)

ゲームプレイと実況配信ライブにも挑戦:
「ストリートファイターV」は、今やモバイルPCのCPU内蔵GPUでプレイできるようになってしまった
格闘ゲームの世界大会「EVO Japan 2023」にも採用されたゲームタイトル「ストリートファイターV」。これを最新のモバイルPCで快適に楽しむことはできるのか、またプレイしながらの実況配信もできるのかを試してみた。(2022/8/17)

Netflix、格闘ゲーム「鉄拳」をアニメ化し、年内に世界で独占配信
Netflixは、3D対戦格闘ゲーム「鉄拳」シリーズをアニメ化する。「Tekken: Bloodline」として年内に世界で独占配信する計画だ。主人公は風間仁で、ポール・フェニックスやキングも登場する見込み。(2022/3/21)

「ストリートファイターかな?」 ネイサン・チェンら、各国五輪ウェアを“格ゲー風”に紹介する動画に反響
サービス精神ありがたい。(2022/2/24)

カプコン、「ストリートファイター6」を制作 “35周年の熱気”を盛り上げ
カプコンは、対戦格闘ゲームのジャンルを築き上げた「ストリートファイター」シリーズの最新作「ストリートファイター6」の制作を発表した。(2022/2/22)

格ゲーのラスボスが銭湯に行く漫画があるあるだらけ 「死んでもゲージ消費で復活」「滑ったと思ったら下段スライディング」
復活はラスボスのたしなみ。(2022/1/12)

蟹がビームでしばきあう「カニノケンカ」にスマホ版が登場 カオスさが魅力の甲殻類対戦格闘ゲーム
11月18日ごろ、基本無料で配信開始。(2021/11/12)

【共感しかない】「文章は時間をかけて組み立てていくRPGだけど、会話は瞬発力と正確さが求められる格ゲー」という話
ゲーマーとして思わずうなずいてしまった。(2021/11/10)

「5万円台スト5PC」連載が1年ぶりに復活!:
PCで本格ゲームプレイ! こだわり「アケコン」の選び方2021【前編】
eスポーツかいわいでは、プレイヤーが家庭用ゲーム機からPCへ移行する例が多いという。何がそうさせるのかを考えるとともに、PCでゲームする際に必要なコントローラー回りの選び方を一からガイド!(2021/10/29)

あのキャラに花束を:
負けヒロイン側のアラサーを描くと聞いたときは死ぬかと思った 『ハイスコアガールDASH』28歳教師・日高小春の輝き
格ゲーがめっちゃ強い28歳の女の先生なんて、好きになっちゃうじゃん?(2021/9/25)

【ゲームで老化を感じた瞬間、教えてください】「格ゲーで筋肉痛になるように」「やっと分かった“攻略本を買う大人の気持ち”」
老いからは逃げられないけど、趣味は続けたい。(2021/12/27)

テレビから“格ゲーのラスボス”出てきた 渋谷でノーゲージ多段弾や全画面技をパなす漫画が格ゲーあるある満載
ラスボスといえば全画面攻撃。(2021/7/31)

ディライトワークス新社長に元カプコン小野義徳さん SNSでは格ゲー版「FGO」を期待する声も
まさかの社長就任!(2021/4/27)

Mad Catzのゲームコントローラー「EGO Arcade Stick」「C.A.T. 7」の実力はいかに? 「グランブルーファンタジー ヴァーサス」で試す
香港で復活を果たしたゲーミングブランド「Mad Catz」は、2種類のゲーミングコントローラーを発売している。その実力を、Cygamesの格闘ゲーム「グランブルーファンタジー ヴァーサス」を通して試してみよう。(2021/4/20)

「メルブラ」新作 TYPE-MOONの人気格闘ゲームが“月姫リメイク”に合わせリニューアル マルチプラットフォーム展開で2021年発売
2D型対戦格闘ゲーム「MELTY BLOOD」の新作タイトル「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」(タイプルミナ)が発表された。対応プラットフォームはプレイステーション4、Nintendo Switch、Xbox One。発売時期は2021年内で価格は未定。(2021/3/26)

SIEが格闘eスポーツ大会「EVO」を開催元から買収 運営は子会社が引継ぎ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、ベンチャー企業と共同で格闘ゲームの世界大会「EVO」に関する資産を運営元から買収。EVOの運営は今後、SIEとベンチャー企業が設立した合弁会社が行う。(2021/3/19)

SIEが格ゲー大会「EVO」を買収 「Evo Online」は8月開催
2021年の開催日も発表。(2021/3/19)

最強宇宙人、格ゲーにはまる ゲームでボコられ一から練習する漫画「ゲーミングうちゅうじん」が全盛期ゲーセンの熱気にあふれる
ちゃんと7色に光る。(2021/3/4)

【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】「どんなゲームでも必ず誰かの琴線に触れる」 AC対戦アクション「マジシャンズデッド」
世間では不人気と感じつつも、遊び続ける理由。(2020/12/30)

セガ、「バーチャファイター×eスポーツ」をサプライズ発表 世界初の3D格闘ゲームが令和に再始動!
まさかの復活!(2020/9/25)

今日書きたいことはこれくらい:
スーパーファミコンの「らんま1/2 爆烈乱闘篇」はキャラクターもの格闘ゲームの一つの完成形だ、という話
EVO Japan 2018のサイドトーナメントの種目に選ばれて話題になったりもしました。(2020/8/29)

「大会での勝利は“強さの追求”の副産物に過ぎない」 格ゲー界のレジェンド・梅原大吾が語るコロナ禍のeスポーツ界と強さの基準
「勝つこと」と「強さ」の違い。(2020/8/22)

「日本格ゲーメーカー連合会」のインターネット生配信が8月1日9時開始 格ゲーメーカー各社のスタッフが参加
「日本格ゲーメーカー連合会」にはアークシステムワークス、アリカ、SNK、カプコン、コーエーテクモゲームス、バンダイナムコエンターテインメントが参加。(2020/7/27)

格闘ゲームの祭典「EVO 2020」新型コロナで開催中止に
代わりにオンラインイベントとして開催へ。(2020/5/2)

東大卒プロゲーマー「ときど」の肖像【後編】:
東大卒プロゲーマー「ときど」はスランプに陥っていた――ウメハラからの助言、そしてたどり着いた「努力2.0」
17歳のときに世界一の格闘ゲームの大会「EVO」で優勝したトッププレイヤーの1人である東大卒プロゲーマー「ときど」。スランプに陥っていたときどはいかにして乗り越えたのか。前後編の後編。(2020/3/29)

東大卒プロゲーマー「ときど」の肖像【前編】:
東大卒プロゲーマー「ときど」はいかにして生まれたか――ゲームは毒にも薬にもなる
17歳のときに世界一の格闘ゲームの大会「EVO」で優勝したトッププレイヤーの1人である東大卒プロゲーマー「ときど」。彼はいかにしてプロゲーマーになり、現在のeスポーツの課題をどう見ているのか。前後編の前編。(2020/3/28)

まずクリアできる時点ですげぇよ! 伝説の超高難度格ゲー「カイザーナックル」のRTA走者が現れRTA界がざわつく
まさか走る人がいたとは……。(2020/3/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。