【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】“夢の世界”を9年間歩き続けるプレイヤーに聞くゲーム「LSD」の魅力
「説明書では“使わないボタン”で発生するイベントがある」など今なお発見があるとか。(2020/12/28)
不朽の名作ゲーム「MOTHER」の新録音源によるサウンドトラックが発売 オリジナル音源収録のDELUXE盤も
当時のゲーム音楽を担当した鈴木慶一さんが今回も制作しています。(2020/11/28)
モバクソ畑でつかまえて:
「D4DJ」ついに本格スタート ブシモの“社運コンテンツ”は大きすぎる期待に応えられるか
モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、怪しい隣人さんによるスマホゲームコラム。今回はブシモの話題作「D4DJ Groovy Mix」について。リリース前からすさまじい力の入りようで話題になっていますが、ゲームとしては果たして……?(2020/11/3)
「世界最高齢のゲーム音楽家」すぎやまこういち氏が文化功労者に ドラクエシリーズの音楽を作曲
人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの作曲で知られる、すぎやまこういち氏が2020年度の文化功労者に選出された。(2020/10/28)
セガ「ファンタジーゾーン」主人公がコインを取りにくる貯金箱登場 ギミックにネコがじゃれつくPR動画がかわいくてずるい
箱の中から、「獣王記」のクマもひょっこり。(2020/9/24)
Apple MusicやSpotifyにある「ゲーム音楽」を一覧で見られるサイトが便利 ズラッと並ぶジャケットだけでワクワク
ゲーム音楽の愛好家が、自分が欲しいサイトを個人で立ち上げ。(2020/7/18)
LEGO、Nintendo Americaとのコラボで米国版ファミコンのレゴモデルを発売
LEGOが任天堂の米国法人Nintendo Americaとのコラボで「NES(Nintendo Entertainment System)」(ファミコンの海外版)のレゴモデルを発表した。8月1日に世界のレゴショップで発売する計画。米国での販売価格は229.99ドル(約2万5000円)。(2020/7/15)
「FF7R」の名場面を名機「PC-88」実機で再現 色味も音も80年代テイストで実在を信じてしまいそう
1997年発売の「FF7」が、1980年代にリメイクされていた……?(錯乱)(2020/6/29)
「自家発電でテンションを上げるのは正直大変!(笑)」 古坂大魔王・作曲家「バグベア」がオンライン対談で「2020年注目の音楽」「リモートワークの本音」を語る
「PPAP」に隠された秘密も明らかに。(2020/6/6)
マシーナリーともコラム:
ヘールテイク! ヘールテイク! 突如人間界で流行しはじめた、悪魔ッ娘ハーレム倉庫番「Helltaker」って何?
君も今日から地獄に落ちよう。(2020/5/29)
自動運転技術:
プレイ動画と操作データでAIが「パックマン」を理解、構成要素も再現
NVIDIAは2020年5月22日(現地時間)、新しいAI(人工知能)モデル「GameGAN」を開発したと発表した。GameGANはゲームのソースコードなどは参照せず、ゲームをプレイするキー操作のデータと、それに連動したプレイ画面を基にゲームのルールやゲーム内の世界の構造を理解する。(2020/5/26)
バイオリンによる「F-ZERO」演奏動画がかっこいい! 効果音まで再現するプロの演奏がテンション上がる
さすがの“てっぺい先生”です。(2020/5/21)
フルート奏者が教える「チクワの吹き方講座」がシュールで濃密 ラストはタイタニックの主題歌をちくわで演奏
いろんな方向の才能がすごい。(2020/5/18)
アレンジ含め19バージョン! 収録曲の35%が「GATE OF STEINER」の「STEINS;GATE」10周年CD発売
2月の「東京ゲーム音楽ショー2020」で先行発売されます。(2020/1/17)
「moon」ファン待望のサントラ発売決定! 過去の未収録曲も網羅し2020年初春リリースへ
やったああああ!(2019/12/9)
メガドラミニ、豪華な発売記念CDが12月発売 古代祐三のメニュー画面BGMと高西圭のアレンジ曲を多数収録
メニューミュージックは制作過程バージョンを含めて5曲も収録。(2019/10/29)
芸人ヤマクエの「俺のゲーム愛を笑うな」:
Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る
あらゆることの問題と答えを「自分で探していく」ゲーム。(2019/9/28)
「ててててーんてーんてーんてってれー」の微妙な差がすぐ分かる FFの勝利BGMをシリーズ別に分類したチャートが秀逸
最初に「プロンプト」を選ぶと即「XV」行き。(2019/8/14)
特選プレミアムコンテンツガイド
「AI作曲家」が作ったBGMとは? ゲーム業界IT裏事情
最新のテクノロジーがゲーム業界を支えている。AIが自動でBGMを生成する「AI作曲家」の登場、IoTが下支えした「Fortnite」の世界的ヒットなど、業界の新たな潮流を紹介する。(2019/7/17)
「Amazonプライム」やめました
値上げが発表された、有料会員向けサービス「Amazonプライム」。実は値上げ前からプライム会員をやめようと思っていたので、その理由をまとめてみた。(2019/4/12)
口コミからスマッシュヒット。自分探しタップゲーム「ALTER EGO」が生まれるまで
カラメルカラムの大野真樹さんにインタビュー。(2019/2/23)
ゲーム「二ノ国」が完全オリジナルでアニメ映画化 主演は声優初挑戦の山崎賢人「まさか声の仕事がいただけるとは」
「声優さんにはいつも尊敬していて挑戦してみたかった」と山崎さん。(2019/2/10)
コナミのゲーム音楽がAmazonのサービスで配信開始 「メタルギア」「サイレントヒル」「幻想水滸伝」など
定額制音楽配信サービスで初の解禁。Amazon Music Unlimitedではアルバム117タイトル、prime musicでも30曲が聞けます。(2018/12/27)
PC-8801シリーズのサウンドをWindows上で楽しめる 古代祐三氏の「MUCOM88」が無償公開
エインシャント代表取締役社長の古代祐三氏が製作した音楽ツール「MUCOM88」が、無償で公開された。オリジナルのPC-8801上で動作するディスクイメージの他、Windows版の公開が始まった。(2018/12/25)
選択肢豊富な「ストリーミング音楽」 どんなサービスがある?
携帯電話の通信速度が向上するにつれて、ストリーミング音楽配信サービスが充実してきた。この記事では、筆者独自のレビューポイントを交えつつ、主なサービスを紹介していく。【訂正】(2018/12/12)
ファミコンに新作リズムゲーム「8ビットリズムランド」登場 楽曲提供にゲーム音楽界のレジェンドが集結
メガドライブ用の「16ビットリズムランド」も発売予定。(2018/12/10)
無償の自動作曲ツールも
AIによる作曲はゲームに新たな命を吹き込むのか?
インディーズのゲーム開発者は、プロシージャル生成を活用してゲームにさまざまな要素を組み込んでいる。その世界にAIが生み出す音楽が加われば、活気に満ちた現実のような世界を作り出せるかもしれない。(2018/12/3)
「心身ともに弱っている」 「FF」作曲家・植松伸夫、体調不良で活動休止を発表
10月7日に出演予定だったコンサートの中止も発表していました。(2018/9/20)
鳴っているか分からないぐらいでいい―― 名曲を生み出してきた下村陽子がアニメ「ハイスコアガール」で目指した意外な曲作り
「キングダム ハーツ オーケストラ ワールドツアー」中の下村陽子さんを直撃しました。(2018/9/14)
週末珍ゲー紀行:
異世界転生したら墓守やらされるハメになった件 “汚い牧場物語”と話題のゲーム「Graveyard Keeper」の危険な魅力
ダークサイドに堕ちた牧場物語。(2018/8/27)
デレレレ〜♪→(バシィ!)「FFIVの四天王戦!」 流れた曲名の札を取る「ゲーム音楽カルタ」が絶対盛り上がるやつ
イントロクイズのノリで遊ぶ手製のカルタ。(2018/8/21)
オケや吹奏楽でカービィを演奏しよ! 「星のカービィ」の楽譜が無料で配布開始 公式の譜面公開は初
公式が大人気ゲームの音楽の楽譜を無料で提供してくれるなんて大盤振る舞いすぎる。(2018/7/5)
「星のカービィ」の音楽CD3作品、定額制音楽配信で解禁 メインBGMやクリア時の公式音源がサブスクで聴ける
ゲーム業界でカービィのような人気作の公式音源が定額聴き放題サービスで配信されるのはレアなケース。(2018/6/26)
「天城越え」の作曲家がまさかの楽曲提供:
「アイドルマスター」シリーズ初の「ガチすぎる演歌」はいかにして生まれたか
日本コロムビアの柏谷智浩音楽プロデューサーに聞きました。(2018/6/15)
目を閉じて聞いてほしい! 「バイオリンで動物の鳴き声を弾いてみた」が秀逸すぎる
え? 本物じゃないの? と思うに違いない。(2018/6/2)
「同じ顔だ!」 SNSで知り合ったそっくり過ぎる2人が実際に出会い記念撮影、双子としか思えない仕上がりに
そっくりでビックリ。(2018/5/8)
「題名のない音楽会」で「ファイナルファンタジーVII」音楽特集 植松伸夫さんが選んだ厳選5曲を吹奏楽サウンドで披露
楽しみすぎる!(2018/4/20)
写真で見る「展覧会」:
“エアリスの死”反響に驚き 「ファイナルファンタジー」生みの親・坂口博信氏が振り返る
「ファイナルファンタジー」シリーズ30周年を記念した展覧会が六本木ヒルズ森タワーで開催される。プレス向け内覧会で、FFシリーズの生みの親・坂口博信氏がこれまでの作品を振り返った。(2018/1/19)
ノクティス“幻の結婚式”も再現 ファイナルファンタジー30周年「別れの物語展」開催
「ファイナルファンタジー」シリーズ30周年を記念した展覧会が六本木ヒルズ森タワーで開催される。「別れの物語」をテーマに展示をしていく。(2018/1/11)
これぞまさに力業 ミニスーファミを買えなかった人向けの「ほぼミニスーファミ」セットが発想の勝利
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券は付いてきますか?(2017/10/23)
スーパーマリオのテーマをなぜか「電卓4個」で見事に演奏してしまった日本人が世界で人気
音の出る中国の電卓2種類が使われています。(2017/10/22)
「ゼルダ」など800タイトル:
任天堂、「ニコ生」ゲーム動画配信に公式許諾
ドワンゴと任天堂が、著作物利用に関する包括許諾契約を締結。「ニコニコ生放送」での任天堂指定のゲームタイトルを利用した創作・配信活動が公認された。(2017/9/22)
PR:ゼロから始めるゲーム実況!! 配信設定やパソコン選びのポイントを解説
ゲーム実況をしてみたい! でも何が必要? 配信方法をやさしく解説。(2017/9/22)
Spotify、Xbox Oneアプリを日本を含む34カ国で公開 ゲームのBGMに
Xbox OneでゲームをプレイしながらSpotifyの音楽をBGMとして楽しめるようになった。(2017/8/9)
この合体はアリ 海外の発明家YouTuber、調理しながらゲームができる「魔改造電子レンジ」を生み出す
オールドなハイテク感。(2017/5/28)
世界観を再現:
ハウステンボスがスマホゲーム開発 来場者増狙う
ハウステンボスがスマートフォン向けゲームアプリ事業に参入すると発表。テーマパークの世界観を融合したRPGゲーム「エアリアルレジェンズ」を近日中に配信する。(2017/4/26)
ハウステンボス、スマホゲーム参入 リアル園内企画と連動「来園者増につなげる」
ハウステンボスが、スマホ向けゲームアプリ「エアリアルレジェンズ」を2017年春に公開する。実際に園内企画やイベントと連動し、来園者の増加につなげる狙い。(2017/4/26)
アニソン聴き放題「ANiUTa」登場 大手レコード会社らが新会社 「ファン人口、減るのが一番怖い」 その狙いは
アニメファン長年の悩み「定額制音楽配信サービスはアニソンが少ない」に福音か。(2017/3/24)
聖剣伝説の1から3までを一気に遊べる! Nintendo Switch用ソフト「聖剣伝説コレクション」発表
6月1日発売予定。(2017/3/21)
すっごーい! 「ようこそジャパリパークへ」のジャズアレンジでサーバルちゃんも淑女になりそう
狩りごっこよりパーティー。(2017/2/23)