ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「国土地理院」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「国土地理院」に関する情報が集まったページです。

BIM/CIM:
数クリックで2D断面図生成の新機能 BIM/CIMと点群の統合クラウドサービス「KOLC+」
BIM/CIMモデルと点群データを統合するクラウドサービス「KOLC+」に、新たに2D断面図の生成機能が追加された。統合モデルから数クリックで断面スライスや点群図化、クラウド共有に対応する。(2024/3/6)

災害対策:
能登半島地震の道路状況をWebで可視化 国交省の「道路復旧見える化マップ」
国土交通省は、能登半島地震の道路復旧状況をWebサイト上に可視化した「道路復旧見える化マップ」を公開した。(2024/1/15)

能登半島地震で隆起した数キロ分の海岸線を3D動画で再現 4メートル近く陸地化した自然の脅威に唖然
地震前と地震後の海岸線のギャップがすさまじい……。(2024/1/15)

「地面が約4m隆起した」──能登半島地震の地殻変動、産総研が調査結果発表
産業技術総合研究所は、2024年能登半島地震に伴う海岸の地殻変動の調査結果を発表した。(2024/1/12)

NEWS Weekly Top10:
「阿部寛のホームページでだけネコが消える」問題発覚 ネコと一緒にブラウズするChrome拡張が話題
年始早々、とあるChrome拡張に関わる“ある問題”が話題になった。Webブラウザ上にネコを出現させられるChrome拡張で「阿部寛のWebサイトでだけネコが消える」という問題だ。(2024/1/9)

地震で海底が隆起し陸地に 石川県珠洲市の津波観測地点が観測不可能な理由判明
故障などではなく、海岸線が沖に移動してしまったため。(2024/1/5)

地震で海底が隆起→陸地に 石川・珠洲の津波観測地点で測定不能 気象庁
1日の能登半島地震発生時から観測データが届いていない津波観測地点「珠洲市長橋」について、地震で海底が露出したため、測定不可能な状態だと気象庁が発表した。(2024/1/5)

データに隠された真実:
「吉祥寺」「湘南」「軽井沢」どこからどこまで論争 お店や施設を可視化してみた
「湘南」と聞いて、どのあたりの地名を思い浮かべますか? サザンオールスターズの桑田佳祐さんの故郷・茅ヶ崎市や、江ノ島のある藤沢市がぱっと思いつきますが、実際のところ、どのあたりまでが「湘南」なのでしょうか。(2024/1/5)

データに隠された真実:
不動産広告には載っていない 「改札から改札」までの時間が面白い
マンションなどの広告を見ると「〇〇駅まで〇〇分」と書かれていますが、「改札から改札」までの所要時間はどうなっているのでしょうか。(2024/1/4)

輪島市西部で最大3mの地殻変動 だいち2号の観測データから解析 国土地理院
国土地理院は1月2日、JAXAの人工衛星「だいち2号」による観測結果を解析した結果、石川県能登半島で1日に発生した地震により輪島市西部で最大3mの地殻変動があったと発表した。(2024/1/2)

「地殻変動で輪島が1.3m西に移動」 国土地理院が解析結果を公開 能登地震
国土地理院によれば、石川県能登半島で発生した地震に伴い、大きな地殻変動を観測したと発表した。輪島市では最大で約1.3m西へ移動したという。(2024/1/2)

新宿の地図を年代別に比較したら…… 東京都庁がある場所の“意外な歴史”が勉強になる
1945年から現在までプレーバックしてみました。(2023/11/19)

1mメッシュの高解像度な地形データ、国土地理院が30日から提供 様々なシミュレーションに
国土地理院は、解像度が1mの高解像度な地形データを30日から提供する。(2023/11/9)

国土地理院、液状化などの災害リスクが分かる「明治期の低湿地データ」整備拡大
国土地理院は、過去に低湿地であった場所が分かる「明治期の低湿地データ」の整備範囲を拡大した。(2023/9/29)

青いマークの場所は何? 楽しい発見がある「地図クイズ」に反響 答えは、日本全国に張り巡らされた“アレ”
なるほど、なるほど。(2023/9/28)

Japan Drone 2023:
映像制作からインフラ点検など産業用途の新たなフィールドへ ソニー製ドローン「Airpeak S1」の新機能
新しいジンバルとバッテリー、GNSS-RTKキット、小型かつ高性能のLiDARセンサーがそろったソニーのプロフェッショナル向けドローン機体「Airpeak S1」。ソニーの強みでもあるデジタル一眼αシリーズなど映像機器と合わせ、産業用途でのシェア拡大を狙う。(2023/8/21)

Building Together Japan 2022:
“新国立競技場”設計BIMの実践がArchicad新機能開発のヒントに!日建設計とグラフィソフトジャパンの挑戦
戦略的パートナーシップを締結して、Archicadの機能向上に努めてきた日建設計とグラフィソフトジャパン。その協働の歩みと、新機能開発にもつながる日建設計のBIM活用術を探った。(2023/8/9)

国土地理院、九州の大雨による浸水推定図を公開
国土地理院は11日、九州における6月29日からの大雨による浸水推定図のPDFデータを公開した。災害対策用ヘリコプターが撮影した画像などから水深を算出した。(2023/7/11)

ドローン:
測量向けドローンLiDAR「FLIGHTS SCAN」とソニーの国産機体「Airpeak S1」が連携 LiDAR搭載国産ドローンを販売
FLIGHTSは、測量向けドローン搭載型LiDAR「FLIGHTS SCAN」を国産ドローンへ対応すべく、ソニーの国産機体「Airpeak S1」との協業を開始した。(2023/6/22)

山と街のコントラストがすごい 神戸市の地理的特徴がよくわかる写真が「何これすげえ」「カレーライスみたい」と話題
境目がすごい。(2023/5/8)

国土地理院、「だいち2号」の衛星データによる地表の変動分布図を公開
国土地理院は28日、JAXAが運用する人工衛星「だいち2号(ALOS-2)」のデータを活用した全国の地表の変動分布図をWeb地図サービス「地理院地図」で公開した。測量基準の維持管理や、地盤沈下調査などの空間分解能の向上につながるという。(2023/3/30)

地図で見る信仰 「聖地を避ける道路」が話題 現地の写真との比較が興味深い
信仰の視覚化。(2023/3/25)

東京や大阪の平均家賃を可視化した「家賃相場マップ」が分かりやすい 住まい探しの参考になるかも?
東京と地方都市の差が浮き彫りに。(2023/3/24)

ドローン:
パスコ、ドローン搭載型レーザースキャナー向けの測量支援サービス
パスコは、アミューズワンセルフのドローン搭載型レーザースキャナー「TDOT」のユーザーに向けて、測量支援クラウドサービス「TDOT SmartSOKURYO」を提供する。(2023/3/1)

点群:
3次元点群データをWebブラウザで手軽に表示、国際航業が「FusionSpace」をリリース
国際航業は2023年1月17日、3次元点群モデルをWebブラウザ上で表示する3次元点群モデルビュワー「FusionSpace」を開発した。(2023/1/18)

都市DXフォーラム IN 九州:
「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性【前編】ー「PLATEAU」やゼンリンの3D都市モデルをメタバースやBIMで活用するには?
本稿では、3D都市モデルをベースにした大規模都市開発でのDX活用をテーマとするフォーラム「都市DXフォーラム IN 九州」の各セッションを前後編で紹介する。前編では、天神地区を例にした国土交通省の3D都市モデル「PLATEAU」活用例と、ゼンリンが提供する3D地図データの有効活用方法を採り上げる。(2023/1/10)

自動運転技術:
PR:自動運転技術の開発を加速するシミュレーション、仮想環境の構築はどうする
ADASや自動運転システムを開発するには膨大な回数の試験が必要であり、もはや実車を用いた試験ではカバーしきれない。自動車業界において導入されている仮想環境を用いたシミュレーションを容易にするのが、MathWorksのソリューション「RoadRunner」と「RoadRunner Scenario」だ。(2022/12/28)

ドローン:
FLIGHTS、測量業務用ドローン搭載型LiDARを販売開始
FLIGHTSは、測量業務用ドローン搭載型LiDAR「FLIGHTS SCAN」を販売開始した。国土地理院のマニュアル案に記載された各種基準を満たすIMUや360度センサーを搭載している。(2022/9/22)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
東急バスのEV自動運転バス 当面の目標は「路線バスの先」にある
東急と東急バスが9月13日〜15日に多摩田園都市の住宅街で「自動運転モビリティの実証実験」を実施した。実験コースは横浜市青葉区すすき野付近で、反時計回りに4つの信号機付き交差点を巡って戻る。使用車両は8人乗りの小型バス。この小さな車両が選ばれた理由から、課題が見える。(2022/9/18)

汚部屋をテーマにした「探し絵クイズ」が天才の発想! 物が散乱する室内から「汚ねえ赤い汁」や「ペットボトル」を探そう
ミッケできるかな?(2022/9/15)

三角点に“おさい銭”? なぜか大量の硬貨が置かれており話題、測量法違反にならないのか国土地理院に話を聞いた
大事なものではありますが神様が宿っているようなものではありません。【訂正】(2022/8/31)

「ゆうパックで送れるのはどっち?」日本郵便が出題したクイズに思わず「へぇ〜」 一見どちらも駄目そうだけど……
この選択肢は、aikoかな?(2022/8/16)

終戦記念日で考える「戦争」:
「涙が止まらない」──破壊された街の3Dモデルに反響 衛星画像と「フォトグラメトリー」が伝えるウクライナ戦争
ウクライナとロシアの間で勃発した戦争が長期化する中、破壊された街の3Dモデルが公開され、Twitterで話題となっている。取り組みの経緯や狙いを東大教授に聞いた。(2022/8/15)

AI・データサイエンスで遊ぼう:
次はドコ!? ドラッグストア3チェーンの開店場所をAIで勝手に予想してみた
たまたま手元にあった山盛りの店舗データを使ってこんなことしてみた! AI開発の試行錯誤を実際に体験してみよう!(2022/7/29)

「犬とウサギが見ているのは何でしょう?」ショートパスタで作られた謎解きクイズがかわいくて楽しい
分かるかな?(2022/7/22)

緊急時の備えに:
「公衆電話」はどこにある? どうやって使う? 緊急時の備えに知っておくべきこと
KDDIと沖縄セルラー電話の携帯電話ネットワークの障害を受けて、公衆電話に注目が集まっている。しかし「どこにあるの?」「どうやって使うの?」といった声もある。そこで、知っておくべき情報(知識)をまとめようと思う。(2022/7/7)

月刊乗り鉄話題(2022年6月版):
「カーマカマカマ♪」 構想から40年「蒲蒲線」が度々話題になるワケ
そもそもどこ? どう読むの? 誰が便利になるの? いる? いらない?──を解説。あ、「カーマカマカマ♪」がちょっと頭から離れなくなっちゃいました。(2022/6/30)

吉野家が出題した「間違い探し」が難しすぎる 違うところは3つ これで難易度が★★☆☆☆だと?
見てるとお腹すいてくる。(2022/6/22)

操作をリセットしようとすると「正気ですか?」 やり直すと精神状態を確認してくる画像加工アプリに困惑
かつて「せつないゴリラモード」を搭載したあのアプリ。突き抜けた個性は健在です。(2022/6/18)

「鬼滅」や「東リベ」のキャラと運動を楽しむ バンダイからウェアラブル玩具「バイタルブレスBE」登場
専用アプリで世界中のユーザーとのオンライン対人バトルもできる!(2022/6/17)

きれいな歯並び……→ケーキだよ! かわいい入れ歯のようだけどよく見るとおいしそうなケーキが話題
歯茎ではありません。(2022/6/17)

「ねるねるねるね」をクラシルのレシピ動画風に作ってみた動画がやたらオシャレ 公式も反応する完成度に「秀逸」「笑った」
その発想はなかった……!(2022/6/17)

Internet Explorer終了でネットに追悼の声 愛なのか怨嗟なのかよく分からない複雑な思いが入り交じる
それは追悼なのか……?(2022/6/16)

“一瞬で穴埋めテストが作れるツール”が画期的! 「便利すぎる」「こういうの欲しかった」と絶賛の声
編集部でも実際にテストを作成してみました。(2022/6/17)

「食べログ」に損害賠償命令 「点数不当に下げられた」と飲食チェーンが訴訟
訴訟を起こしたチェーンは「独占禁止法上の差別的扱い」「独占禁止法上の優越的地位の濫用」と主張していました。(2022/6/16)

デニムの破れたところを“青虫”の刺しゅうでリペアするアイデアがすてき 「めちゃめちゃかわいい」と賛辞の声
センスと技術が問われる世界。(2022/6/17)

もはや目が回るレベル……! 爆速で回る理容室のサインポールに「おー速っ!」など驚く声多数
モーターを変えたところ爆速になったそう。(2022/6/16)

「死後ロボットとして復活したい?」「人間とロボットの違いとは」 日本科学未来館の特別展が「心をメッタ刺しにされる」と話題
同館に詳細を聞きました。(2022/6/17)

まるで“お皿”なデザインのIHホットプレートが便利そう! エレコムの家電参入第1弾が一般販売
ひとり飯がはかどるぞ〜。(2022/6/16)

太陽系の惑星が明け方の空に勢ぞろい! 6月中旬から下旬まで早起きして“水金火木土天海”全部見よう
水金火木土までは肉眼で見られます。(2022/6/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。