4キャリアが能登半島地震のエリア復旧状況を説明 “本格復旧“を困難にしている要因とは
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が合同で、能登半島地震のエリア復旧状況について説明した。道路が寸断して通れない、基地局へ向かえないことで復旧が難航している。船上基地局や衛星通信なども活用しているが、本格復旧のめどは立っていない。(2024/1/19)
ドコモとKDDIが被災地に「船上基地局」 陸路が絶たれた沿岸エリアの通信復旧を図る
石川県輪島市町野町の沿岸付近で通信サービスが利用可能に。(2024/1/6)
ドコモとKDDI、「船上基地局」を共同派遣 能登半島地震で
石川県・能登半島地震にともない、ドコモとKDDIが共同で「船上基地局」の運用を開始した。ドコモ、au、UQ mobile、povo、両社回線を使ったMVNOで利用できるという。(2024/1/6)
ドコモとKDDIが「船上基地局」を運用 能登半島地震を受け、海上から通信を復旧
NTTドコモとKDDIは能登半島地震に伴い、船舶上に携帯電話基地局の設備を設置する「船上基地局」を共同で運用する。両社が1月6日、発表した。具体的には、NTTドコモグループのNTTワールドエンジニアリングマリンが運用する船舶「きずな」に、ドコモとKDDIの携帯電話基地局の設備が設置される。(2024/1/6)
幅広い領域、成長できる環境、納得感の高い評価:
PR:エンジニアの成長に欠かせない“得難い経験”ができる「KDDIエボルバ」:働く環境編【1】
大規模プロジェクトに上流工程から携わりたい、エンジニアとして成長し続けたい、努力をきちんと評価してもらいたい――その全てをかなえられる場所が、ここにあります。(2021/3/31)
ネット衛星「きずな」運用終了 震災など11年の活躍に幕
東日本大震災などで活躍したネット衛星「きずな」の運用が終了した。(2019/3/2)
キャプテンながはまのマニアックすぎるシリーズ:
呂500探査報告会で浦教授が明かした「伊121を発見できた理由」
それは、上質なミステリーを解くような名推理だった。「ROVちゃんかわいい」→実は男子だった!?【画像・資料71枚】(2018/8/9)
いけませんマイケル:
「ナイトライダー」の「K.I.T.T.」を、2017年のテクノロジーで解説しよう
手塚治虫が、スピルバーグが、そして全世界の子どもたちがあのころ夢見たテクノロジーは、2017年現在どこまで実現できているのだろうか?――映画やテレビドラマに登場したコンピュータやロボットを、現代のテクノロジーで徹底解説する「テクノロジー名作劇場」、第2回は「ナイトライダー」だ。(2017/10/4)
海底に眠る「伊58」らしき潜水艦、調査へ ニコ生でライブ配信
長崎県五島列島沖に「伊58」と推測される潜水艦が沈んでいる。その正体を突き止める調査の模様を、ニコニコ生放送で配信。(2017/8/10)
旧日本海軍の潜水艦「伊58」を特定する調査 ニコ生で中継
五島列島沖の海底を水中ロボットで調査します。(2017/8/9)
衛星電話も「小さく」「安く」なった
「飛行機からインターネット」を支える「衛星データ通信」入門
衛星回線や衛星データ通信接続について、どこでも使えるメリットとそのコストを考えるために知っておくべきことを確認しておこう。(2016/9/28)
無線通信技術:
「きずな」で衛星伝送3.2Gbpsを達成、4K映像も非圧縮で伝送
情報通信研究機構(以下、NICT)は、高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を利用して、3.2Gビット/秒の衛星伝送に成功した。16APSK多値変調の信号を周波数多重化することによって、「きずな」の通信性能を約5倍に高めることができた。同時に、4K超高精細映像の非圧縮伝送にも成功した。(2014/5/13)
「きずな」で世界最高速・3.2Gbpsの衛星伝送に成功 4K超の映像非圧縮伝送も
超高速インターネット衛星「きずな」で、世界最高速3.2Gbpsの衛星伝送と、世界初となる4K超の高精細映像非圧縮伝送に成功した。(2014/5/12)
第18回「震災対策技術展」横浜 リポート:
情報孤立地域をいかに救うか――災害発生時に役立つワイヤレス技術
第18回「震災対策技術展」横浜に出展した情報通信研究機構(NICT)は、災害発生時に通信手段が断絶された被災地とのネットワークを確立するためのシステムとして、「小型無人飛行機による災害時無線中継伝送システム」と「超高速インターネット衛星『きずな(WINDS)』用小型車載局」を披露した。(2014/2/12)
世界初の成功:
超高速インターネット衛星が“海のブロードバンド化”を実現――陸上から無人深海探査機を遠隔操作
海洋研究開発機構(JAMSTEC)と情報通信研究機構(NICT)は、世界で初めて、高速衛星通信を用いた陸上からの無人探査機遠隔操作(テレオペレーション)試験に成功した。(2013/10/17)
クラウド ビフォア・アフター:
パブリックデータを活用した新たな街づくり
医療や教育などの社会問題の解決に向けて、パブリックデータの活用に注目が集まっている。われわれは多種多様かつ膨大なデータをいかに扱っていくべきだろうか。(2013/8/28)
NEWS
インターネット衛星「きずな」を活用する災害医療の支援活動を 日本医師会とJAXA
災害医療にインターネット衛星「きずな」を活用することを目的とする、共同実験に関する協定を締結した。(2013/1/31)
今後の医療IT化の4つのポイントを提言
【市場動向】在宅・災害医療を見据えた医療ITの将来像とは?
ガートナージャパンが2012年4月に開催したイベントで、医療ITを推進するキーパーソンである近藤博史氏が在宅・災害医療などを含めた今後の医療のIT化に対する提言を行った。(2012/6/1)
ねとらぼ:
宇宙からメリークリスマス! イブのメールは「きずな」経由で
JAXAの専用サイトで申込むと、12月24日に超高速インターネット衛星「きずな」を経由してクリスマスメールを送れる。(2010/12/3)
NEWS
JAXA、衛星「きずな」を利用した遠隔医療の実証実験
高速通信回線がない地域における遠隔医療の実証実験として、小笠原村診療所と東京都立広尾病院の間を衛星「きずな」で結んで通信実験を行い、その結果を発表した。(2010/12/2)
100年の空への夢、感じて――「空と宇宙展」開幕 はやぶさ、IKAROSも一堂に
日本の航空・宇宙開発の歴史を紹介する「空と宇宙展」が国立科学博物館で始まる。100年前に日本初の動力飛行を成功させた機体のプロペラから、はやぶさ、IKAROSまで一堂に集結する。(2010/10/25)
GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ
日本のほぼ真上「準天頂」に見える衛星「みちびき」の打ち上げが迫っている。GPSの測位精度を向上させるための実証機だ。(2010/8/20)
ライブ配信マーケティング2010:
USTだって、ニコ生だってOKよ! Jストリーム早坂さん
「2000年当時は数十ピクセル程度の動画を配信していた。動きもカクカクだったし、音声も途切れ途切れで大変だった」。そう話すのはJストリームの早坂真有美執行役員だ。最近のライブ配信はどのような状況なのだろうか。(2010/7/29)
国立環境研究所、観測衛星「いぶき」で観測した地球全域のCO2・メタン濃度データを提供開始
環境省、国立環境研究所および宇宙航空研究開発機構は2月16日、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」が観測した大気中のCO2とメタンの濃度データや雲被覆情報などを2月18日から一般提供開始すると発表した。(2010/2/22)
JAXA、バレンタインメールの配信にクラウドとメール配信基盤を活用
宇宙航空研究開発機構は、超高速インターネット衛星「きずな」経由でバレンタインのメッセージを送るイベントのメール配信システムとして、クラウドの仕組みを取り入れたHDEのシステムを採用した。(2010/2/10)
「最先端☆宇宙バレンタイン」――2月14日、「きずな」から愛のメールを
超高速インターネット衛星「きずな」を介してメールを送れる「最先端☆宇宙バレンタイン」が2月14日に。(2010/2/4)
システムデザイン・マネジメントのススメ:
失敗からの脱却――日本の宇宙開発はなぜ成功し続けるのか
ロケットの相次ぐ打ち上げ失敗など、2000年前後の日本の宇宙開発は実に厳しい状況が続いていました。ところが一転、ここ5年間は連戦連勝の成果を収めています。その背景には一体何が隠されているのでしょうか。(2010/1/27)
「夢ではない」実現可能性が増す宇宙太陽光発電──宙博の講演と展示から【前編】
宙博2009において、将来のエネルギー問題解決の選択肢の1つとして講演や展示が行われていたのが、衛星軌道に巨大な太陽光発電システムを打ち上げるという「宇宙太陽光発電(SSPS)」だ。そのコンセプトや現状について前後編で紹介する。(2009/12/15)
樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
ひょうたんからコマでデブリ対策委員会
計画マンの筆者は海外だけでなく日本国内でも未来の計画を立てていた。発表の場は懸賞論文。とある論文を応募したところ、なんとデブリ(宇宙ゴミ)の対策委員会設立につながってしまったのだった。(2009/11/6)
ネット衛星「きずな」、父島でブロードバンド通信実験
JAXAは、東京都小笠原村・父島で、超高速インターネット衛星「きずな」を使ったブロードバンド通信実験を、15〜24日まで行う。(2009/11/2)
ネット衛星「きずな」、皆既日食ライブ配信に活躍
皆既日食映像のライブ配信は、超高速インターネット衛星「きずな」や、各国の研究用ネットワークなどが支えていた。(2009/7/23)
NHK、皆既日食映像をYouTubeで公開
NHKは、7月22日午前に放送した皆既日食の生中継番組の一部を、放送終了直後に番組サイトとYouTubeで公開した。(2009/7/22)
日食、ニコ生やNHKサイトでもライブ配信
日食の様子は、「ニコニコ生放送」やNHKのWebサイトでライブストリーミングで視聴できる。(2009/7/22)
皆既日食の4K全天映像をライブ伝送 遠隔地でも臨場感
NICTは、22日に観測される皆既日食の高精細全天映像をプラネタリウムにライブ伝送する。遠隔地で起きる天文現象を臨場感たっぷりに体験できそうだ。(2009/7/7)
樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
樋口式営業ストーリーテラーの秘けつ――サウジアラビア編
「あそこに、ほら、ラクダが見えますよね。『ラクダの恨み』というのがありましてね」――そんな話で客を安心させていたサウジアラビア時代の筆者。ストーリーテラーたるべく研さんを積んでいたのである。(2009/6/4)
NHK技研公開:
デジタルテレビをもっと便利にするいくつかの新技術
恒例の「NHK放送技術研究所一般公開」が開催中。スーパーハイビジョンに代表される未来の放送技術に加え、現行のデジタル放送をより快適にする仕組みも多く展示されている。(2009/5/22)
富士通、JAXAの災害管理システム受注 「きずな」でアジア地域に画像配信
超高速インターネット衛星「きずな」を使って、アジア地域の衛星画像を防災機関に配信するJAXAの災害管理支援システムを、富士通が受注した。(2009/3/5)
インマルサット高速データ通信サービスを拡充──新機種2モデル、日本全国が提供エリアに
KDDIは、インマルサットBGAN対応のデータ通信端末を2機種発売。2月25日から日本を含む太平洋エリアでも運用が開始され、日本全土が対象エリアになる。(2009/2/23)
ねとらぼ:
あんなところに萌えキャラ こんなところにひろゆき氏――「ねとらぼ」総決算
ITちゃんアイコンでおなじみの「ねとらぼ」コーナーから今年の人気記事ベスト50を紹介するポ!(2008/12/26)
宇宙からメリークリスマス――「きずな」でメール伝送実験 参加者募集中
超高速インターネット衛星「きずな」を経由してメールを届ける実験の参加者をJAXAが募集している。(2008/12/5)
古田雄介のアキバPickUp!:
わずか5枚の「PT1」に150人が殺到――深夜のアキバで“一瞬の祭”
4ストリームの地デジ/衛星放送チューナー「PT1」がアキバに登場し、予約分だけでほぼ完売。三月兎2号店は5枚の在庫を残しており、「無謀」と評されながらも深夜販売を決行した。結果は……。(2008/10/25)
CEATEC JAPAN 2008:
“オトナ向け”の「N706ie」「GLAMOROUSケータイ」が人気のNEC――新開発の高精細3D液晶モジュールも登場
CEATEC JAPAN 2008のNECブースでは、NTTドコモとソフトバンクモバイル向けの最新ケータイのほか、高精細な3D液晶モジュールなどが登場。海底ケーブルや人工衛星などの巨大プロジェクトの展示も人気を博していた。(2008/10/3)
CEATEC JAPAN 2008:
NECは“PC+α”の価値を提案、そして宇宙へ!?
CEATECのNECブースでは、PC秋冬モデルの主力機種に別カテゴリーの製品を加えて展示している。海底から宇宙までカバーする同社の技術にも注目だ。(2008/10/3)
衛星データ通信もブロードバンド:
日本デジコム、衛星通信用高速モデムを発売
日本デジコムは、最大444kbpsの衛星データ通信ができるモデム製品を発売する。(2008/6/12)
きずな、世界最高速1.2Gbpsのデータ通信に成功
超高速インターネット衛星「きずな」と、茨城県の鹿島宇宙技術センターとの間で、1.2Gbps(622Mbps×2波)のデータ通信に成功した。(2008/5/12)
「きずな」打ち上げは23日に
打ち上げ用H-IIAロケットの不具合で延期していた超高速インターネット衛星「きずな」の打ち上げ日が、23日に決まった。(2008/2/21)
超高速インターネット衛星「きずな」の再打ち上げ日が決定
インターネット衛星「きずな」の打ち上げを23日午後に実施するとJAXAが発表した。(2008/2/21)
超高速インターネット衛星「きずな」の打ち上げは2月23日以降に
ロケット装置の不具合により、打ち上げを延期している超高速インターネット衛星「きずな」の再打ち上げは2月23日以降になる模様だ。(2008/2/19)
「きずな」打ち上げを延期
「きずな」の打ち上げが延期された。打ち上げ用のH-IIAロケットに不具合があったため。原因を調査した上で打ち上げ日を決める。(2008/2/13)
JAXA、「きずな」打ち上げをライブ配信
「きずな」の打ち上げの様子をJAXAがライブ配信する。カウントダウンや打上げの様子などをJAXA職員の解説付きで中継する。(2008/2/12)