ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  L

  • 関連の記事

「livedoor Reader」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「livedoor Reader」に関する情報が集まったページです。

終了したRSSリーダー「LDR」互換サービス開発へ、LDRファンのエンジニアが表明
「Live Dwango Reader」(LDR)と互換性のある新たなRSSリーダーを開発すると、エンジニアの荻野淳也さんが表明した。LDRの使い勝手を再現しつつ、「自分を含めたLDR難民全員を収容できる本格的なサービスにする」という。(2017/9/27)

ねっと部:
「Live Dwango Reader」引き継ぐ有料RSSリーダー、有志が計画 需要あればサービス開始へ
惜しまれながら終了したRSSリーダー「Live Dwango Reader」の機能を引き継ぐ有料RSSリーダーを、匿名の開発者が計画している。(2017/9/1)

RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える
「Live Dwango Reader」が8月31日にサービスを終了する。RSSリーダーはもうその役割を終えつつあるのか。(2017/7/27)

RSSリーダー「Live Dwango Reader」が8月いっぱいで終了 利用者大幅減で「役割を終えた」
お疲れ様でした。(2017/7/24)

RSSリーダー「Live Dwango Reader」、8月末に終了
RSSリーダー「Live Dwango Reader」が8月末にサービスを終了。(2017/7/24)

14年に名前変えて継続も:
「livedoor Reader」後継版もサービス終了 利用者減で
ドワンゴが、かつて高い人気を誇ったRSSリーダー「Livedoor Reader」の後継サービス「Live Dwango Reader」を終了すると発表。(2017/7/24)

「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持
ドワンゴは、LINEから譲り受けたRSSリーダー「livedoor Reader」の名称を、サービス移管後に「Live Dwango Reader」(ライブドワンゴリーダー)に変更する。(2014/10/30)

【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
どう考えてもドワンゴって奴の仕業。(2014/10/30)

livedoor Reader、ドワンゴに譲渡 サービス継続
RSSリーダー「livedoor Reader」はドワンゴに譲渡され、サービス継続。(2014/10/24)

【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続へ
まさかのドワンゴおおうおおおおお!(2014/10/24)

livedoor Reader、サービス終了撤回 「継続の道を検討中」
12月で廃止すると発表されたRSSリーダー「livedoor Reader」のサービス継続が発表された。(2014/10/15)

RSSリーダー「livedoor Reader」サービス終了を撤回 継続の道を検討中 
やめるのやめるってよ。(2014/10/15)

RSSリーダー「livedoor Reader」、12月に終了
乗り換え先としては「feedly」が案内されています。(2014/10/1)

livedoor Reader、12月にサービス終了
RSSリーダー「livedoor Reader」が12月25日でサービスを終了する。(2014/10/1)

Tech TIPS:
GoogleリーダーのRSSフィード情報をバックアップする
2013年7月1日に終了したGoogleのサービス「Googleリーダー」。しかし、7月16日午前5時までは、Googleリーダーに登録した各サイトのRSSフィード情報をバックアップ可能だ。これで別のRSSリーダーにも容易にRSSフィード情報を移行できるようになる。(2013/6/24)

Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」
「Google Reader」が7月1日に終了することを受け、各社がGoogle Readerユーザーの獲得に名乗り。日本のヤフーも移行ツールを「爆速」で準備しているという。(2013/3/14)

Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加
Googleリーダー「私が死んでも代わりはいるもの」(2013/3/14)

エレコム、Android用ニュースアプリ「Newsearcher」を提供
エレコムは、キーワードと好きなニュースサイトを登録して情報を入手できるAndroidアプリ「Newsearcher」を提供。FacebookやTwitterとも連携し、SNSの投稿を抽出対象に設定することも可能だ。(2011/11/29)

生き残れるITエンジニアの「仕事術」:
第3回 とにかく開発しまくれ! カヤック流「お薦めツール」6選
1年で99個のWebアプリケーション制作を達成したカヤックの「BM11」(ブッコミイレブン)。日々休まず開発しているBM11メンバーが、「開発現場に役立つおすすめツール」を厳選して紹介する。(2010/2/10)

「はてなRSS」が終了
はてなは、05年にスタートしたWeb型RSSリーダー「はてなRSS」を6月30日に終了する。(2010/2/2)

ライブドア、HTMLからRSSフィードを自動生成する「Page2Feed API」
ライブドアは、HTMLからRSSフィードを自動生成するWebアプリを公開した。(2010/2/2)

特集:生き残れるITエンジニアの「仕事術」(3):
とにかく開発しまくれ! カヤック流「お薦めツール」6選
1年で99個のWebアプリケーション制作を達成したカヤックの「BM11」(ブッコミイレブン)。日々休まず開発しているBM11メンバーが、「開発現場に役立つおすすめツール」を厳選して紹介する。(2010/1/27)

ライブドア、RSSとブログのタイムラグを解消する「PubSubHubbub」に対応
Google Readerが対応したプロトコル「PubSubHubbub」にlivedoor Blogとlivedoor Readerが国内初対応。ブログ更新とRSSフィードの時間差を解消し、リアルタイム化する。(2009/8/18)

「Sleipnir」にRSSリーダーとソーシャルブックマーク用プラグイン
フェンリルは、「Sleipnir」用のプラグイン「WebRssReader Extension」と「Social Bookmarker」を公開。同時にRSSリーダーとソーシャルブックマークの応援サイトを開設した。(2009/5/20)

現役東大生・森田徹の今週も“かしこいフリ”:
iPhone/iPod touchを使ったモバイル英語勉強法
「英語を身に付けたいけど、どうやって勉強すればいいのか」といった悩みを抱えている人も多いのでは。今回は現役東大生の筆者が実践している、“モバイル英語勉強法”を紹介しよう。(2009/4/7)

誠 Weekly Access Top10(2009年3月28日〜4月3日):
新年度を機に、デキるビジネスパーソンになるための仕事術まとめ
『誠』は4月1日、仕事術に関する実用性の高い記事を数多く生み出してきた『Biz.ID』と統合した。新年度を機に、『Biz.ID』の記事も読んでみてはいかがだろうか。(2009/4/6)

ライフハックシート:
#006 livedoor Readerで大量の情報を最速処理!
RSSリーダーの定番、livedoor Readerのショートカットをまとめてみました。マウスを使うことなく次々と情報を処理できるように設計されているので完全にマスターして日々の作業を効率化してしまいましょう。(2009/3/2)

New Generation Chronicle:
谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦
谷口公一を形容する呼び方は一意に決まらない。それは、彼が歩んできた道のりが一本調子ではない証左だ。Perlハッカーとして活躍する一方で、日本でも最大級のポータルサイトで常にユーザーをワクワクさせるサービスを提供し続けてきた彼が米国に行くことを決めた理由は――。(2008/4/2)

シックス・アパート、ブログサービスにmixiなどのアカウント表示機能を追加
シックス・アパートはブログサービス「TypePad」に他サービスのアカウント表示機能を追加し、提供を開始すると発表した。(2008/2/22)

米国から京都へ はてな近藤社長の真意は
はてな近藤社長が、予定よりずいぶん早く、米国から戻ってきた。創業の地・京都に移り、世界に通じるサービスを作りたいという。Wiiを世界に送り出した、任天堂のように。(2008/2/20)

New Generation Chronicle:
上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー(完全版)
ソフトウェアとハードウェアの両方に精通し、世の中を変革しようと牙を研ぐバイナリアンたちを紹介していく「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第1回の井上さんからバトンを引き継いだのは、史上最年少の18歳で天才プログラマー/スーパークリエータの称号をIPAから贈られた上野康平さんの完全版をお届けする。(2008/2/19)

ライブドア「Fastladder」がオープンソースに 「米国で目立ちたい」最速RSSリーダー
「とにかく目立ちたいんです」――ライブドアのWeb型RSSリーダー英語版「Fastladder」がオープンソース化した。目的は「米国で目立つため」だと開発陣は笑う。(2008/2/7)

New Generation Chronicle:
amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー
常に明るく振る舞うその裏で、理想と現実のかい離を常に思い悩み続けてきたamachang。幾つもの伝説を持つ一風変わった渋谷系ライフハッカーに「New Generation Chronicle」のWeb2.0系スレッドを継承していただいた。(2008/1/21)

田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:
もっと自分の知らない情報や人とつながっていきたい──fooo.name・高村さん
知らない人同士でも、興味が似通っている人ともっと出会えるようになるといい──。そう話す高村さんは大手SNSの開発にも携わる24歳。「Ustream映像にTwitterコメントをニコニコ動画風に」。そこから始まったのが「fooo.name」だ。(2007/11/29)

田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:
「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん
マークアップエンジニアとして社会人のスタートを切った荘野和也さん。HTMLやCSSだけでなく、JavaScriptやXUL、PHPと活躍の場を広げていった荘野さんの仕事術とは。(2007/11/12)

3分LifeHacking:
iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス
無線LANやWebブラウザ「Safari」を搭載し、もはや単なる音楽プレーヤーの域を超えた「iPod touch」。PDAのようにビジネスで活用することはできないだろうか――。(2007/10/11)

達人の仕事術:
“忘却力”で仕事する──404 Blog Not Foundの小飼さん
映画「バベル」のロケ地として自宅を提供した小飼弾さん。アルファブロガーとしても有名だが、一体どんな人物だろう。「自分の“忘却力”に信頼を置いている」という小飼さんの仕事術を紹介しよう。(2007/8/9)

田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:
独学で学びAPI作成プログラマーへ──KOSHIAN・船木さん
購読しているフィードを解析するRSSリーダー「ReadOne」。文章を解析するAPIサービス「KOSHIAN」「TSUBUAN」──。数々のネットサービスを開発してきた若きエンジニアの目指す道は。(2007/7/23)

「世界の技術者、刺激したい」――ライブドアRSSリーダー英語版公開
ライブドアのWeb型RSSリーダー「livedoor Reader」英語版が世界デビューした。ライブドアとしては初の英語サービス。「いいものを世界中の人に使ってもらいたい」という技術者の純粋な思いが、世界を目指した原動力だ。(2007/7/4)

「livedoor Reader」英語版公開
Web型RSSリーダー「livedoor Reader」の英語版「Fastladder」をライブドアが公開した。同社が英語版ネットサービスを公開するのは初。(2007/7/3)

達人の仕事術:
3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術
ある時は3分LifeHackingの「kizuki」、またある時は「べつやくメソッド」の命名者――。その正体は? 会社員兼ライターとして活躍する山口真弘さんの仕事術に迫る。(2007/4/19)

“livedoor縛り”から解放されたライブドア
“新生”ライブドアが始動した。ポータルとデータセンターを軸にした本来のネット企業に回帰し、地道に営業しながら次世代のネットを模索。世界に通用する新サービス構築に挑む。(2007/4/16)

“新生”ライブドアは技術で勝負 Ajax活用の新ブログサービスも
ライブドアの新体制が発足した。ポータル事業はブログなどCGMに注力し、Ajaxをフル活用した新ブログ「PRAC」も公開予定。RSSリーダーは英語版も開発し、世界のデファクトスタンダードを目指す。(2007/4/2)

達人の仕事術:
“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん
社内システムにはIRCをフル活用し、ケータイ世代の若者に向けたサービスを提供するモバイルファクトリーで働く松野徳大さん。基本的に残業はしないのがポリシーだという。(2007/3/1)

達人の仕事術:
ビジネスの未来を見る人のアンテナの方向は――渡辺聡さん
ブログをきっかけに独立し、ITコンサルティングから金融や経営関連など仕事の幅を広げている渡辺聡さん。ノートPC1台でどこでも仕事をし、執筆は“メモ帳”など限られたアプリケーションしか使わず、仕事スタイルは“シンプル”を徹底している。(2007/2/15)

「フレッシュリーダー」が再度バージョンアップ、新たな脆弱性を修正
サイドフィードは、前バージョンのセキュリティ修正が不十分だったことを踏まえ、再度修正を施した「フレッシュリーダー バージョン1.0.07012400」を公開した。(2007/1/25)

Biz.ID執筆陣が贈る:
今年の一押し──kizuki(山口真弘)
『だから、Webディレクターはやめられない』「iPod nano」「livedoor Reader」──。(2006/12/26)

サイトの“戦闘力”を計測する「Web Scouter」
お気に入りのサイトの影響力はどのくらい? そんなサイトの“戦闘力”を計測するのが「Web Scouter」だ。(2006/12/18)

3分LifeHacking:
Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする
Gmailには新着メールをAtomフィードで出力する機能がある。これを使えば、Gmailの新着メールをRSSリーダーで高速にチェックできるようになる。(2006/9/25)

シゴトハック研究所:
オンラインツールとローカルツールの使い分けで困る【理論編】
次第に実用的になってきた、GmailやWritely、RSSリーダーなどのオンラインツール。しかし、作業によっては従来通りローカルのアプリケーションを使ったほうがいい場合もあります。(2006/9/21)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。