ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  O

  • 関連の記事

「Office Live Workspace」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!MS Office →ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でMS Office 関連の質問をチェック

関連キーワード

グローバルPLM〜世界同時開発を可能にする製品開発マネジメント(6):
どうすれば世界で勝てる設計・開発が実現しますか?
蓄積され、からまった仕組みをほぐして強くするためにはどうすれば良いのだろうか? 機動的なモノづくりの足かせを取り払うために知っておくべきこと、心得ておくべきことを解説。(2011/6/16)

Google、「Google Cloud Connect for Microsoft Office」を公開
無料のプラグインをデスクトップのMicrosoft Officeにインストールすると、Office文書がGoogle Docsと同期できる。デスクトップからの共有設定も可能だ。(2011/2/25)

Mac向け「Office 2008」にビジネス版
マイクロソフトは、「Microsoft Office 2008 for Mac Business Edition」を発売する。(2009/8/19)

Webサービス図鑑/文書作成:
Office Live Workspace
Office Live Workspaceは、WordやExcelの文書をオンラインで保存・共有できるサービスです。(2009/8/14)

SharePointサーバが利用可能に:
Microsoft、「Office 2008 for Mac」のSP2リリース
新機能「Document Connection」でOffice Live WorkspaceとSharePointでのドキュメント共有が可能になった。(2009/7/21)

Microsoft、Windows LiveとOffice Liveを統合へ
Windows LiveとOffice Liveが1つのサービスとして提供されることになった。(2009/1/27)

MS Office Liveで何ができるか?【Office Live Small Business前編】
Office Live Small Businessのメール/CRM/Webサイト作成機能を使う
Microsoft Office LiveのWebサービス「Microsoft Office Live Small Business」を実際に使ってみた。前編では、電子メール、顧客管理、Webサイト作成/運用の各機能を解説する。(2009/1/19)

Microsoft、MacとPCの互換性向上ツールを発表
Macユーザー向けMicrosoft Office関連の新製品2種が発表された。2009年中に正式版がリリースされる見込み。(2009/1/8)

Microsoft Office Liveで何ができるか?
無料ドキュメント共有サービス、Microsoft Office Live Workspaceを試す
2008年5月に日本語版βサービスが開始された「Microsoft Office Live Workspace」。無料で使えるドキュメント共有サービスということで注目を集めているが、実際の使い勝手はどのようなものだろうか。(2008/10/14)

海外ダイジェスト(9月4日)
AOLがiPhone向け広告ソリューションを立ち上げ、HPがAMDのクアッドコアOpteronをブレードサーバに採用、など。(2008/9/4)

オンラインで請求書のとりまとめ Zoho Invoice日本語版公開
アドベントネットは、請求書や見積書をオンラインで手軽に作成できるサービス「Zoho Invoice」の日本語版の提供を開始した。無料で月間5枚までのビジネス書類を作成できる。(2008/7/15)

MS、Google Docs対抗サービス「Microsoft Equipt」を発表
コードネーム「Albany」として開発された、Microsoft Officeとセキュリティソフトやメールサービスがセットになったコンシューマー向けサブスクリプション制サービスが、Circuit City経由で販売される。(2008/7/3)

オンラインコラボレーションの覇権を争う:
GoogleとMicrosoftの領土に進出する「Adobe Acrobat.com」
Adobeの無償オンラインコラボレーションスイートは、Google AppsおよびMicrosoft Office Live Workspaceへの対抗を狙っている。(2008/6/4)

MS、大学向けサービススイート「Live@edu」の機能強化
Microsoftが大学向けに提供しているWebサービススイート「Live@edu」に、「Microsoft Exchange Labs」が加わった。(2008/5/28)

Officeファイルを共同作業「Office Live Workspace」日本語版のβサービス開始
Officeで作成したドキュメントファイルなどの共有が可能な「Microsoft Office Live Workspace」日本語版のβサービスが始まった。Officeユーザーであれば共同作業もできる。(2008/5/23)

MS、Office文書をオンライン共有できるOffice Live Workspace β版の無料提供を開始
Office文書をオンラインで保存・共有する「Microsoft Office Live Workspace」の日本語β版。500Mバイトのオンラインストレージを無料で提供する。(2008/5/23)

MS、Google Docs対抗の新サービス「Albany」をβ公開
Microsoftが、ExcelやWordなどのOfficeアプリケーションと、セキュリティソフトやメール、チャットをまとめたサービスを限定βプログラムで公開した。(2008/4/19)

MSの「Albany」プロジェクトのターゲットはGoogle Docs
情報筋によると、Microsoftでは「Albany」と呼ばれるエントリーレベルのオンラインプロダクティビティアプリケーションセットを開発中だ。これはGoogle Docsへの反撃を狙ったものだ。(2008/4/1)

Microsoftの将来はWebとハブにある――オジー氏の見解
MicrosoftがなぜYahoo!に関心を持っているのかという疑問について、レイ・オジー氏は「Microsoftの将来はWeb、分散デバイスそしてクラウドコンピューティングにある」とMIXカンファレンスの来場者に説明した。(2008/3/7)

あくまでシンプル、個人向け。米FileMaker社長に聞く「Bento」
既にMacの中にあるデータを再活用する“データ入力のいらない”個人向けデータベースソフト「Bento」が、5040円という戦略価格で日本上陸。来日した米FileMaker社長に、Bentoの狙いとビジョンを聞いた。(2008/3/6)

MS、「Office Live Workspace」β版を全世界で提供
オンラインにOffice文書を保存して、編集、共有できる「Office Live Workspace」のβ版が全世界で公開された。(2008/3/4)

2008年はGoogle Appsエンタープライズ版で勝負
検索最大手のGoogleは、今年を「Google Apps」エンタープライズスイートのブレークの年にする考えだ。(2008/1/9)

MS、「Office Live Workspace」の公開β版を開始
Miscrosoftは、Office Live Workspace公開β版のサービスを開始した。ただしOfficeをインストールしていないユーザーは文書を編集できない。(2007/12/11)

Hotmail共同開発者の新興企業、Office競合製品をリリース
オフライン編集というMicrosoftもGoogleもまだ実現していない機能を引っ提げて、「Live Documents」がオンラインオフィス市場に参入する。(2007/11/27)

MS、大学向けサービススイートに「Live Workspace」を統合
Live@eduを使っている大学生が、Office文書をオンラインで共有できるようになる。(2007/10/23)

拡大するWebコラボレーション市場
MicrosoftがOffice Live Workspaceによって「ソフトウェア+サービス」戦略を強化する一方で、AT&Tはインターネットカンファレンス企業のInterwiseを買収する。(2007/10/9)

Google Docsに対抗、MSが「Office Live Workspace」発表
MicrosoftがオンラインにWordやExcelの文書を保存、共有できる「Office Live Workspace」を発表。今後は「Live」「Online」の2つのサービスファミリーを提供していく。(2007/10/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。