「動くのか?」「ウォーキング・デッドでありそう」 ゾンビ映画の世界から飛び出してきたようなカスタムカーが海外で話題
ホントに動いてるの……?(2022/5/15)
誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
20年間、誰も気が付かなかったそうです。(2022/5/9)
Spotify Stations、5月16日に終了
Spotifyは、2018年にオーストラリアでテスト公開したアプリ「Spotify Stations」を5月16日に終了する。ユーザーが作成したステーションはメインアプリに移行できるが、新たにカスタマイズすることはできなくなった。(2022/5/7)
コンプライアンス違反の通報と職場の変化【前編】
コンプライアンス違反の通報が多い企業ほど働きやすい“なるほどの理由”
コンプライアンス違反の内部告発が多い――。これは一見、危険な兆候のように思えるが「実態はそう深刻ではない」と専門家は話す。内部告発の増加が企業にメリットをもたらす理由とは。(2022/4/18)
ニコラス・ケイジだけど何か質問ある? 米国ネット掲示板に本人降臨、ファンから質問が殺到する事態に
神対応。(2022/4/13)
「FF14」吉田直樹プロデューサー、ファンに愛されすぎて小惑星の名前になる
どういうことなの……?(2022/4/12)
ワクチン接種証明書機能が追加、絵文字が充実
iPhoneで「マスクしたまま顔認証」がついに実現 「iOS」の意外とうれしい機能
マスクを着用したまま、「Face ID」で「iPhone」のロックを解除できるようになった。Appleが進める「iOS」の機能強化の一環だ。ワクチン接種証明書の機能など、iOSの注目すべき機能を紹介する。(2022/4/9)
まさかのシザーズドア メカメカしくてイケイケ感がすごいトヨタ「86」が海外で話題に
こんな86、見たことない……!(2022/2/26)
ASUSTORのNASでランサムウェア被害 一部サービス停止 緊急アップデート配信へ
台湾ASUS傘下のASUSTORが手掛けるNASでランサムウェア被害が確認された。「Deadbolt」と呼ばれており、同社は一部サービスを停止。専用OSの緊急アップデートを配布予定としている。(2022/2/24)
CPUと熱と電力と【前編】
Raptor LakeからNova Lakeまで Intel CPUの最新ロードマップ
IntelがCPUに今後導入する「タイル」は電力密度をさらに高めるだろう。そこで重要になるのが製造プロセス技術だ。本稿では製造プロセス技術とともにIntel CPUのロードマップを整理する。(2022/2/21)
「Reddit」に喜びの声
「OneDrive最高」 M1搭載Macで使える「OneDrive」アプリ登場に歓喜する人々
Armプロセッサ搭載の「Mac」や「Windows」搭載PCで、「OneDrive」のネイティブアプリケーションが利用できるようになる。待ちわびていた人々は、ソーシャルメディアで喜びの声を上げた。その背景には何があるのか。(2022/1/22)
米議事堂乱入事件の下院調査委員会、Alphabet、Meta(旧Facebook)、Twitter、Redditに召喚状
2021年1月6日の米連邦議会議事堂乱入事件について調査中の米連邦議会下院特別委員会は、Alphabet、Meta、Twitter、Redditに召喚状を送った。昨年夏に事件に関する記録の提出を求めたが、十分な回答がなかったため。(2022/1/14)
パートナーやユーザー企業からは落胆の声
「Microsoft 365」の月額料金が値上げ 中小企業から非難ごうごうの理由
Microsoftは「Microsoft 365」の月額サブスクリプション料金を値上げする。この料金変更によって、米国の中堅・中小規模のパートナーやユーザー企業から苦情が噴出している。(2022/1/12)
ハロー、自作キーボードワールド 第11回:
4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者
日本発のキーボード設計者であり、今やキーボードの予約ページを立ち上げるたびに世界中から数千台の予約が殺到する、売れっ子デザイナーai03さん。作り出した背景やこだわり、今後のトレンドを聞く。(2021/12/30)
Reddit、株式公開へ
RedditがIPOの計画を発表した。8月の増資の時点で予告していたことだ。募集株式数や募集価格は今のところ未定。(2021/12/16)
初ドライブで操作ミスか 1000万円超のスーパーカーが路肩に停められていたバンに突っ込む
修理費はかなり高くなりそうです……。(2021/12/10)
Reddit、4つのリアルタイム機能を追加
RedditはWebおよびモバイルアプリに、投票やコメントのリアルタイムな動きが見える新機能を追加した。コメントを新着順表示に切り替えるボタンも表示される。(2021/12/2)
Windowsフロントライン:
Windows 11のシェアは8.6%に 2022年に向けた改良の動き
Windows 11が正式にリリースされてから2カ月近くが経過した。この間のシェア推移はどうなっているのか、Windows 11と10の状況を見ていく。(2021/12/1)
Reddit、買収したTikTok競合Dubsmashのアプリを来年2月に終了へ
Redditは昨年買収したTikTokの競合Dubsmashのモバイルアプリ提供を2022年2月22日に終了する。Dubsmashの機能のRedditアプリへの統合がほぼ完了したため。(2021/11/24)
幽霊の仕業か!? 誰もいないはずの庭でゴルフカートが暴走、クルマに衝突 防犯カメラが意外な犯人を捉える
ケガがなくてよかった。(2021/11/11)
旧世紀の亡霊か!? 深夜のドライブ中に路上をドリフトする馬車が目撃される ドラレコにバッチリ映り込む
ひぇぇぇ!(2021/11/8)
“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る:
PC互換機はIntelだけではない ジョブズのいないAppleが進めたPRePとCHRP
PRePとかCHRPって知ってます? 知っているとしたらジョブズ再登場以前からのMacユーザーのはず。今回はこの辺りのお話です。(2021/10/30)
大学が企業向けIT製品を教える訳【前編】
UiPath、Power BI、Tableauを講義で勉強――大学が「RPA」「BI」を教える理由
カリフォルニア州立大学フラトン校が、会計学の講義の一つとして「RPA」ツールや「BI」ツールを扱う講義を開講した。これらのツールの使い方を実践的に教える講義は、大学や学生にどのような効果をもたらすのか。(2021/10/6)
新生「Microsoft Store」、Amazonに続きEpic Gamesも参加
Microsoftは「Windows 11」で提供開始するアプリストア、新生「Microsoft Store」に、Epic Gamesのストアフロントアプリが登場すると発表。アプリでの決済についてはMicrosoftは手数料を徴収しない。(2021/9/29)
インタラクティブなランキングを表示できる:
IEEEがプログラミング言語の各種ランキングを発表、上位に並んだのは?
IEEEはプログラミング言語の年次ランキングの最新版「Top Programming Languages 2021」を公開した。インタラクティブなアプリケーションとして公開されており、言語の分野を絞り込んだり、独自の重み付けに合わせたカスタムランキングを作成したりできる。(2021/9/15)
「新しいコラボ」「子作りしてるんだよ」 スバル・レガシィがトヨタ・カムリにダイナミック着地 海外の駐車場で撮影された奇妙な事故現場の写真が話題に
トヨタとスバルのコラボはこうして生まれた……?(2021/9/14)
Twitter、Redditのサブレディットのような「Communities」のテスト開始
Twitterが2月に予告した「Communities」のテストを一部のユーザーを対象に開始した。RedditのサブレディットやFacebookグループのような、特定のトピックについて会話するための機能だ。(2021/9/9)
ここがベストポジションにゃん 「芝生に覆われたクルマの上に毎朝ネコがやってくる」1年以上続く不思議な光景に癒やされる
ネコさんの日課。(2021/8/19)
マリオとピーチがランボルギーニでデート!? 海外カップルのド派手なスーパーマリオ仕様「ウラカン」が個性的すぎる
カラーリングのクセがすごい。(2021/8/17)
「ファーストクラス並みに快適」 超豪華な夜行バスのシートが「すごい」「乗ってみたい」と大反響 海外からも熱視線
アメリカの掲示板でも話題に。(2021/8/16)
Reddit、最大7億ドルの増資計画 企業価値は100億ドルに
オンライン掲示板サービスのRedditが最大7億ドル(約773億円)の資金調達を発表した。4〜6月期の広告収入は前年同期比192%増の1億ドル。CEOは上場を検討していると語った。(2021/8/13)
OnePlus共同創業者の新企業Nothing、無線イヤフォンを発表 日本でも発売へ
OnePlusの共同創業者、カール・ペイ氏が英国で立ち上げたNothingが初の製品を発表した。無線イヤフォン「Ear(1)」はノイズキャンセル機能搭載ながら約1万円。8月17日に日本を含む世界で発売する。(2021/7/28)
恐ろしすぎるコンボ技 トラックから脱落したタイヤが停車していたクルマに直撃 地上と空中の2方向から襲う
2本のタイヤがコンボ技を仕掛けてくるとか誰も予想できんて。(2021/6/29)
トラックから信号機が次々出てくる? 自動運転AIの画像認識結果が話題に 対策は?
自動運転車の車載モニターに写る、前方を走るトラックのアイコン。そのトラックから、自車のアイコンに向かって次々と信号機が降り注いでくる──こんな動画が米オンライン掲示板Redditに投稿され、日本でも話題になった。なぜこんな不思議な現象が起きたのだろうか?(2021/6/14)
Fastlyの大規模障害に「マルチCDNは非現実的」 正しい対策は? “CDNの中の人”に聞く
米Fastlyが提供するCDN「Fastly」で6月8日に障害が発生し,、さまざまなサービスに影響が及んだ。これを受け、ネット上では「マルチCDN」が必要とする声もあった。しかし、CDN事業を手掛けるアカマイ・テクノロジーズの中西一博さんによれば、マルチCDNは現実的な手段ではないという。(2021/6/14)
大手CDNプロバイダーFastlyで“世界的な障害” メルカリ、note、TVerなど複数サービスに影響か
CDNツール「Fastly」で6月8日午後7時(日本時間)ごろに障害が発生。「世界的なCDNの障害」といい、日本ではメルカリ、note、日本経済新聞(電子版)などのサービスに影響があったとみられる。(2021/6/8)
ちょっぴりマッドマックス感 年配の紳士が乗り回すイカしたカスタム「ビートル」がかっこいい
とある工具店の駐車場で撮影された写真が話題に(2021/6/7)
米巨大オンライン掲示板「Reddit」で大騒動 運営の恣意的な投稿削除にユーザー反抗、一時は事実上の機能不全に
米巨大オンライン掲示板「Reddit」で、サイト開設以来最大ともいえる炎上と経営危機があった。運営の恣意的な削除に対し、ユーザーは“板”の非公開で応戦。サイトは事実上の機能不全に陥った。顛末や背景を解説する。(2021/5/20)
そういうクルマじゃねぇから! 「四輪バギーを積んだフェアレディZ」衝撃写真が海外掲示板で無理やりすぎて笑えると話題に
正気か?(2021/5/13)
Clubhouse、ようやくAndroid版(β)をまずは米国で公開
ソーシャル音声プラットフォーム「Clubhouse」のAndroidアプリ(β)がまずは米国でリリースされた。日本からもGoogle Playストアで「事前登録」できる。招待制はまだ続いている。(2021/5/10)
R2-D2もおるやんけ! スターウォーズ仕様に魔改造されたフェアレディZがめちゃくちゃすごい
子どもたちを喜ばせるためにチャリティー活動をしているそうです。(2021/5/10)
RedditまでClubhouseクローンな「Reddit Talk」のプレビュー開始
オンラインコミュニティのRedditが、音声チャットルーム「Reddit Talk」のプレビューを開始した。モデレータが開ける「Clubhouse」のようなサービスだ。サブレディットでのAMAや雑談に使えるとしている。(2021/4/20)
保険会社が頭を抱えてそう 中国で起きたクルマ12台による玉突き事故の現場がシュールすぎる
12台の玉突き事故と聞くと凄惨な現場を思い浮かべますが……。(2021/4/10)
高く積みあがった雪に突き刺さったクルマが見つかる 約3.6メートルの位置になぜ……?
楽しそうだな!(2021/2/18)
アンディ・ルービン氏の「Essential」知財、謎の新企業Nothingが購入
中国スマートフォン大手のOnePlusを昨秋退社した共同創業者、カール・ペイ氏の新興企業Nothingが、“Androidの父”アンディ・ルービン氏が創業し、ハイエンド端末1モデルを発売しただけで閉鎖したEssential Productsの知財を買収していたことが分かった。(2021/2/16)
個人が機関投資家を打ち負かす ゲームストップ事件は日本でも起こるのか?
米国で、ロビンフッドという証券会社に集まった個人投資家が、相場を乱高下させたことが話題になっている。こうした事件が起こった背景には何があったのか。米ロビンフッド同様、取引手数料を無料としている新興証券会社のスマートプラスに聞いた。(2021/2/16)
この頃、セキュリティ界隈で:
パスワード使い回しや「Windows 7」使用、不正侵入を招いた水道システム管理の実情
市の浄水システムに侵入し、飲料水を操作しようとした行為が見つかった。これは氷山の一角だという。(2021/2/15)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
米ゲームストップの暴騰・暴落劇 裏側で親たちに利用されるジュニアNISAの惨状
ここ1カ月で20倍近い急騰を遂げた米国のゲームソフト小売大手チェーン「ゲームストップ」の株価が暴落している。この銘柄は、ジュニアNISA口座を使って“ギャンブル”にも使われたようだ。(2021/2/5)
「クルマのビデ」タイトルが秀逸 クルマが消火栓に突っ込んだ事故現場を捉えたビデオが豪快すぎて笑える
洗浄したかったのかー。(2021/2/2)
仮想通貨リップルで市場混乱 1日で70%高騰、47%下落
1月30日から2月1日にかけて実に168%上昇した後、暴落。背景にはネットでの「Pump」があったとされる。(2021/2/2)