インストバンド「T-SQUARE」から安藤正容が引退 「とうとうその日が来たのね」「安藤さんこそがT‐Square」と衝撃広まる
加齢を理由に「自分が足を引っ張るような形になるのは避けなければいけない」。(2021/2/1)
“ペリーの人”宮崎吐夢に聞く「Flashの時代」 流行当時は「ちょっと複雑な気持ち」、でも今は――
ペリーFlashの流行を、“本家”宮崎吐夢さんはどう見ていた?(2020/12/14)
Googleさん:
「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法
モバイルのGoogleアプリに「この曲なに?」ときいてふんふふんと鼻歌(歌詞付きも可)を歌うと曲名を表示してくれる「鼻歌検索」。検索が得意なGoogleさんの、さすがの的中度です。従来の類似サービスとの違いを中の人が説明してくれました。(2020/11/15)
「刀剣乱舞」主題歌にユーミンが書き下ろし新曲 「刀剣乱舞のおかげで、“希望の歌”になりました」
「刀剣乱舞-ONLINE-」「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket」の主題歌が8月10日、松任谷由実さんが同作のために書き下ろした新曲「あなたと 私と」に変わった。同曲を使った新テレビCMの放送もスタートした。(2020/8/11)
君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策
海苔波形って聞いたことあります?(2020/7/30)
伝説再び! “画伯”はいだしょうこ、直筆の紙芝居の読み聞かせにチャレンジしてしまう
「はいだしょうこの歌とか、、、」で昔ばなし・ももたろうを公開(2020/5/22)
「とりあえず、いろいろ強そう」 “第1回八王子会”に高橋みなみ、ヒロミ、ROLAND、ホルモンら豪華メンバーが集結
高橋みなみさん、ROLANDさん、ファンキー加藤さんなどバラエティーに富んだメンツ。(2020/3/12)
立ちどまるよふりむくよ:
故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか
故人の歌声合成を日常的に実践しているある意味「当事者」が、「AI美空ひばり」を考えてみた。(2020/1/22)
第70回NHK紅白歌合戦:
LiSA、紅白歌合戦でアニメ「鬼滅の刃」OP披露! キスマイ宮田とHey! Say!薮、Perfumeも熱視線
LiSAさん、紅白初出場おめでとうございます!(2019/12/31)
第70回NHK紅白歌合戦:
天童よしみ、紅白ステージで衝撃の“Matt化”! ピアノ演奏するMattとの2ショットが予想以上にかわいい
めちゃめちゃかわいい!(2019/12/31)
第70回NHK紅白歌合戦:
ピカチュウ、紅白のステージで大増殖! 関ジャニ∞と一緒に“ブンブンダンス”披露し、会場に笑顔あふれる
ダンスするピカチュウかわいすぎる……!(2019/12/31)
第70回NHK紅白歌合戦:
山内惠介、大量の“山内仮面ダンサーズ”と“唇ダンス”披露 振り付けは日向坂46「キュン」、平手友梨奈「角を曲がる」手掛けるCRE8BOYが担当
まさかの演出に会場大ウケ。(2019/12/31)
第70回NHK紅白歌合戦:
白濱亜嵐「僕たちにとっては本当に夢のような舞台」 GENERATIONSが念願の紅白初パフォーマンス!
初出場おめでとうございます!(2019/12/31)
第70回NHK紅白歌合戦:
令和初のNHK紅白歌合戦、白組トップバッター郷ひろみが“ジャパ〜ン!” 郷さんは昭和・平成・令和全ての紅白に出場
令和の紅白が幕開け!(2019/12/31)
松潤「ファンの皆さんに感謝」 「第52回オリコン年間ランキング2019」1位の嵐、メンバー全員でインタビュー応じる
AKB48、米津玄師、星野源、official髭男dismからも喜びのコメントが到着!(2019/12/23)
第70回NHK紅白歌合戦曲目が決定! 欅坂46は「不協和音」披露で、作曲家バグベア「半端ないうれしさ」とコメント
欅坂46「不協和音」を手掛けた作曲家ユニット・バグベアに今の心境を聞きました。(2019/12/20)
東京拘置所で聴けるラジオ番組、美味しい食事メニュー……佐藤優が語る勾留の記憶
“小菅ヒルズ”のご飯はうまいそうです。(2019/10/24)
Amazon Prime Musicが楽曲を大幅追加し200万曲に 「アラジン」「ボヘミアン・ラプソディ」などの一部楽曲が追加
プライム会員なら聞けるやつ。(2019/10/9)
高音質な定額制音楽配信サービス「Amazon Music HD」開始 ロスレス楽曲とUltra HD楽曲が視聴可能に
Amazon Music Unlimitedユーザーは月額プラス1000円で利用可能です。(2019/9/18)
「前世は姉妹だったかも」「目元、歯並びそっくり」 丘みどり&高畑充希の和装2ショットが瓜二つ
それぞれのパーツと配置のバランスがそっくり。(2019/8/18)
立ちどまるよふりむくよ:
またカセットウォークマンを買った理由
初代ウォークマンに飽き足らず、ちゃんと動くカセットウォークマンを手に入れた。その理由は膨大なライブラリにある。(2019/7/9)
「初めてのお使いよりドキドキ」「こえええええ」 中川翔子、免許取得後初ドライブがガチガチすぎてファン冷や汗
初心者はこんなもんだから!(2019/4/11)
「卒業証書を受け取る姿に感極まってしまいました」 はなわ、長男の高校卒業式で思わず涙
ご卒業おめでとうございます。(2019/3/2)
魔法のユーミン巻きに挑戦してみた! Tシャツ1枚でかっこいいターバン姿に変身できちゃう
松任谷由実さんご本人による実演動画がアップされています。(2019/2/14)
平成のうちに知りたい元号のこと:
改元は凶事の「リセット装置」だった? 意外に知らない元号の話(後編)
意外に知らない「元号」について豆知識を交えて紹介。後編となる今回は「改元」がなぜ行われるのか、改元にはどんな意味があるかを解説します。(2019/1/30)
第69回NHK紅白歌合戦特集:
ジャニーズ写真解禁に「時代が変わった」 初取材の記者が、リハーサル画像と振り返るNHK紅白歌合戦2018
初めての取材、右も左も分からない……!(2019/1/6)
立ちどまるよふりむくよ:
復活! 初代ウォークマン 動かないカセットプレーヤーで音楽を聴く方法
カセットテープって知ってます?(2018/12/21)
平成最後の「紅白歌合戦」出場歌手発表! あいみょん、King&Princeらが初出場決定 DA PUMPは16年ぶり
数年ぶりに出場果たすアーティストにも注目。(2018/11/14)
ユーミンの全曲配信がスタート 荒井由実時代を含むデビューから45年間の全424曲
これはうれしい。(2018/9/24)
荒井由実と松任谷由実の全曲が配信開始
424曲がリマスターされてApple Musicなどのサブスクリプションサービスで聴けるように。(2018/9/24)
「仰げば尊し」「蛍の光」はなぜ卒業ソングの定番になったのか
当たり前だと思ってたけど。(2018/3/13)
宇多田ヒカルの全アルバム&シングル、定額制音楽配信で解禁 国内音楽市場で大きな契機となるか
Apple MusicやLINE MUSICなど9つの配信サービスで、宇多田ヒカルさんのほとんどの音源が一挙配信開始。(2017/12/9)
元SMAP3人が72曲メドレーを生披露 「前前前世」に「ultra soul」、恋ダンスも【楽曲一覧あり】
声を枯らして熱唱しました。(2017/11/5)
レジェンドホイホイだこれ! “ユーミンバー”に久保田利伸&天海祐希&清水ミチコら豪華タレントが来店
アルバム「宇宙図書館」のコンサートツアーが9月22日まで開催。(2017/9/22)
守りたいこの笑顔 のん&ユーミンの2ショットに「すごい」「いい顔してる」
楽しそうだな!(2017/7/19)
これをiPhoneだけで……!? iPhoneフォトコンテスト受賞作がすごすぎる
どの作品も素晴らしい。(2017/7/2)
常見陽平のサラリーマン研究所:
上司の“アルコール武勇伝”は面倒臭い、3つのパターン
中年上司のアルコールにまつわる話は面倒くさい。彼らの話は大きく3つに分かれる。「イッキ飲みの作法」「酒量自慢」「アルコール飲料のCM」の話である。(2017/6/16)
「今、マイケルが亡くなったときみたいな気持ち」 松任谷由実、「スマスマ」出演にあわせSMAP解散への思いを吐露
ユーミンにこれを語らせるくらい、この解散は大きなことなんですね。(2016/11/1)
そもそも音楽は反体制なのかどうなのか問題
「音楽に政治を持ち込むな」「そもそも音楽は反体制だ」──最近、音楽をめぐってこんな議論が交わされた。作家の堀田純司さんは、「音楽と反体制」を戦後史からひもとき、現在の世代との認識のズレを指摘する一方、コンテンツに「反体制」の兆しが現れつつあるのを見ている。(2016/7/8)
これは胸熱! 7月に伊勢丹屋上でユーミンのライブ開催! リアルな真夏の世の夢になりそう
ドレスコードは「アロハスタイル」or「ゆかた」。(2016/6/22)
おフランス娘ボーカルシンセ「ALYS」と初デートしてみたら頭がどうにかなりそうに
フランス語でも日本語でもOKなALYSさん(21、人間ではない)に歌ってもらった。そしてその後味わった恐ろしいものの片鱗とは。(2016/3/15)
ポータブル洗濯機です:
「コトン」で一点のシミもない“美白”なワタシを手に入れよう
パスタを食べていてソースを飛ばしてしまった……そんなときに限って白い服を着ていたりする。日常に潜む“シミ”の恐怖に立ち向かう秘密兵器が、AQUAブランドから登場した「COTON」(コトン)。今回はさまざまな汚れを用いてその実力を検証した。(2015/7/1)
「デイジーデイジー」歌った半世紀前の音声合成をキャラ化した「chipspeech」、その意外な歌唱力
50年前、30年前に合成された音声で自由に歌わせることができる。しかも日本語で。(2015/1/21)
30代、一番怖いのは「自律神経の曲がり角」!
「自律神経の曲がり角」を乗り越えるための○○とは(2014/12/16)
懐かしい……!! 東海道新幹線50周年サイトで「クリスマス・エクスプレス」のCMが公開中
きっと君は来ない〜♪(2014/10/1)
ニッポン放送が60周年記念番組を生放送 ビートたけしやタモリ、和田アキ子からももクロまで
番組名は「ラジオで聴いた『忘れられぬミュージック』」。出演者がニッポン放送に出たときの「想い出の曲」を紹介。(2014/7/9)
団体1名様入りまーす 多重録音動画「独りでやさしさに包まれたなら」がステキ
ニコ動で「演奏してみた」カテゴリ1位も納得のクオリティです。(2014/5/23)
潮晴男の「旬感オーディオ」:
出力を高めることでたくましいサウンドを奏でる小さな巨人――「NANO-A1」
年末に掲載した「NANOCOMPO」(ナノコンポ)の追加リポートをお送りしよう。今回はパワーアンプとして登場した「NANO-A1」。視聴タイトルは、今井美樹「ダイアローグ」から、このシーズンにぴったりの「卒業写真」だ。(2014/3/26)
JINSがユーミンとコラボした名曲をイメージしたメガネとサングラスがこちらです
「ルージュの伝言」「時のないホテル」「人魚姫の夢」の3種。(2013/11/19)
貧困、挫折、逮捕……それでも自分の芯を貫くには
夢を見続け、成功した写真家の一人レスリー・キー。彼の貧困にはじまり挫折、逮捕、そして今にいたる半生を振り返った自伝を紹介。(2013/10/8)